見出し画像

【プログラミング学習】 システムエンジニアにデザイン力は必要か?

こんばんは!
今日で25日目の記事になります。
今のところ「記事にするネタが無い!」となったことは無いです!
# ネタ切れは怖いです。笑

システムエンジニアにデザイン力は必要か?

みなさんはどう思われますか?

以前は私は、システムエンジニアにデザイン力は不要だと思っていました。

「自分はシステムの開発に集中して、デザインはデザイナーに任せれば良い」

と考えていました。

同じように考えている方は多いのでは無いでしょうか?

私は今は、「システムエンジニアにもデザイン力は必要で、ある程度の勉強はした方が良い」と考えています。

なぜデザイン力が必要か?

端的に言うと、デザインする機会が全く無いというエンジニアは皆無だからです。

・デザイナーがいるチームであっても、超初期のプロトタイプはエンジニアの方でデザインを含めて対応する

・小さい案件なのでデザイナーを入れずに開発をする

・提案のための資料を作成する

このように、デザインが必要になる機会は必ず訪れます。

このような機会である程度のデザインができないと、プロトタイプ開発であればプロトタイプが認められない、提案資料であれば提案が認められない、ということに成りかねないです。

「俺はデザインじゃなくて中身で勝負するんだ!」
と考えている方がいるかもしれませんが、相手はあなたが提示するものにそこまで興味を持っていない、という前提を持っておいた方が良いです。

そこにきてデザイン性が悪いと、そもそもちゃんと見てもらえないのです。
土台に乗せられていない状態ですね。

ある程度デザインを整えて、まずは土台に乗せましょう。

# いくら美味しい料理でも、見た目はとても大事ですよね

 デザインセンスは必要ない

「デザインセンスが無いからデザインはできない」と言う方がいますが、プロを目指すわけではないので、センスで勝負する必要はありません。

・フォントサイズ
・配色
・スペースの使い方
・要素の配置方法

など、ルールを抑えたデザインができるようになれば良いのです。

ルールを抑えたデザインをするだけで、見やすさや印象は大きく変わります。

ぜひ、ルールを学んで、その上でデザインをするようにしましょう。

「何をどう学んだら良いかわからない」という方も多いと思いますが、
初めて学ぶ方にオススメの書籍がこちらです。

『ノンデザイナーズ・デザインブック』
https://www.amazon.co.jp/dp/4839955557

良い例と悪い例を比較しながら、非常にわかりやすい形でデザインの仕方が記載されています。

悪い例を見て、「あ、私これやっちゃっているな…」というものがいくつもありました。

読んだらすぐに実践に活かせる、非常にオススメの本です。

ぜひ、デザインについて学んで、成果物に活かしてみて下さい!
きっと成果物の印象が向上するはずです。


# 今日も、最後までお読み頂きありがとうございます!
感想や質問などございましたら、コメント頂けますと嬉しいです。
全て返信させて頂きます!

では、また明日!

サポートは、プログラミング初学者の皆さんのためになることに使おうと思います。どのように使ったかも記事にします!