越生梅林園 梅祭り満開からの折り返し。いよいよこれからが見頃!



素敵な写真ですねー。
まさに満開。


過去記事でも書いてきましたが。
忙しい方のために。

越生梅林は、水戸の偕楽園、熱海梅園とともに
「関東三大梅林」のひとつに数えられている観光名所。広さ約2ヘクタールの園内には、樹齢約650年を超える古木「魁雪」をはじめ、白加賀、紅梅、越生野梅など、約1000本の梅の木が植えられている。越生梅林周辺も含めると、開花時期には約2万本もの梅が美しく咲き誇る。

越生の梅は1350年頃、九州の大宰府から現在の梅園神社に分祀した際、菅原道真公にちなんで梅を植えたのが起源であると伝えられている。明治時代になると、観光地として注目を集め、多くの文人墨客を魅了する梅林となった。


今週末も越生梅林園楽しみですね。
越生梅林園 梅祭り3/21までです。
池袋駅から越生駅まで、約1時間の旅。
そこからバスで10分です。
意外と近いのです。
(乗り継ぎは大事。笑)

令和3年越生梅林梅まつりは、
新型コロナウイルス対策をとりながら、
下記のとおり運営します。
※新型コロナウイルス感染拡大の影響
及び開花状況により開催期間を
変更する場合があります。
今年の越生梅林梅まつりは、緊急事態宣言が延長されたことにより、規模を縮小したため、
入園料を無料にしました。
園内は自由散策となります。

入園無料の自由散策と言う。
おそらく越生梅林園としても、過去に例をみない
事態だったと思うのですが。
もちろん、梅の木は、新型コロナウィルス関係なく
素晴らしい花を「今まさに」咲かせています。

越生町は人口一万人あまり。関八州を見渡せる峠を越えれば、秩父の山々につながり周囲は大自然に囲まれています。関東三大梅林のひとつに数えられる

越生梅林園の直ぐそばで、1844年弘化元年創業
の老舗酒蔵 佐藤酒造店の酒蔵の蔵元の敷地にも梅林があり、裏手には黒山三滝を源とする越辺川の清流が流れ、その清麗な伏流水を使用し、昔ながらの手造りにより「ふくらみがあり後味の軽い酒」をモットーとして醸しております。

梅祭りに合わせて醸造したしぼりたての日本酒。
その場でしぼりたての日本酒が買えます。


また蔵に自生する無農薬の梅だけを使用し
自家醸造の日本酒で、もぎたてを浸漬した
越生梅林 梅酒 うめさけ。絶賛発売中です。
蔵に自生する宝物の梅ですが、全部。仕込むので
本当に凄い量の梅で味が濃いのです。
まぁ無償で実がなるまさに酒蔵の恵みです。
買えば原価高いですから、同じ梅酒は造れません。

醸造責任者の杜氏さんは
佐藤酒造店の長女。佐藤麻里子さん(30)



東日本で一番若くして女性杜氏になった
佐藤酒造店の長女 佐藤麻里子さんが杜氏の
蔵人3人で醸す少量仕込みの美味しいお酒。


実は「知る人ぞ知る」隠れた名蔵元で

受賞歴も凄く

佐藤麻里子 杜氏も
全国燗酒コンテストで2019年2020年で連続入賞。
日本酒の世界はとても厳しく生涯で1つ。なにか獲れれば幸福くらいの「伝統芸」の世界なので
若き杜氏には本当に狭き門ですが、見事に腕を上げています。

1844年弘化元年から梅と共に生きる酒蔵の話「鑑評会」

テレビや雑誌で引っ張りだこ。
テレビで放映したYouTubeは、こちらから

1844年弘化元年から梅と共に生きる酒蔵の話 「佐藤 杜氏」

越生梅林園の梅祭りがやはり佐藤酒造店にとっても
直売所としては、最大のイベント。
寒仕込みの佐藤麻里子 杜氏のしぼりたての美味しい日本酒が頂ける最高のタイミングが今です。

古酒•新開発部門で、日本一に輝いた
酒蔵の無農薬の自生する梅だけの梅酒は
新型コロナの影響もあり、ネットでも買えるように。

今年はネットでも僅か、販売しています。
佐藤酒造店 公式HPはこちらから

さていよいよ。越生梅林園の梅。満開!
折り返しです。
実は、梅は散り行く姿にこそ
感動するのです。

これからの3/21まで、
越生梅林園見逃せません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?