Kazu@筋トレ×お酒×人事

都内某ベンチャーで人事をしているKazu(27歳)と申します。 趣味は、トレーニング(…

Kazu@筋トレ×お酒×人事

都内某ベンチャーで人事をしているKazu(27歳)と申します。 趣味は、トレーニング(週5)、お酒などなどです。 トレーニングが大好きなので、ちょっとまっちょです。 キャリアや生き方についての記事を発信していきます。 よろしくお願いします!

最近の記事

  • 固定された記事

note初投稿!【鬱病、一流企業を短期離職】から復活した人事の自己紹介

皆様はじめまして! 今更ながら、noteをはじめてみたKazuと申します。 現在は、都内某ベンチャーで人事(中途採用担当)として勤務しており、 面接を通して月50~80名の方とお会いしたりしています。 趣味は筋トレで、かれこれ5年ほど続けています。 ※減量はしたことありません。 「できなかったことができるようになる」事を実感しやすいということもあり、自分磨きの一つとして続けています。 今はとても幸せに暮らしており、仕事がめちゃくちゃ忙しいことも込みで、充実しています。

    • 営業が苦手な採用担当が、「交渉力」について学んでみた。

      「営業なんて押し売り」 「営業は相手との勝ち負けの世界」 営業に対してそんな印象が先行しがちです。 「どうせ勢いとセンスがある人にしかできない諸行」 そう思う方も多いかもしれません。 しかしながら、採用担当として苦手な営業を学ぶ過程で、これまでの誤った認識をしていたと気づきがありました。 今回は、そんな気づきを与えてくれた書籍「ハーバード流交渉術」を紹介します。 交渉力の重要性 一口に「営業力」と言っても色々な要素が複合的に絡み合っているのが営業というもの。 タ

      • 営業嫌いな人事採用担当が、営業本から色々学んでみた-「Sales is」-

        皆さんは、「人事の仕事」に対してどんなイメージを持っていますか? 「バックオフィスだし、楽そう」 「なんとなく、温室(生ぬるい)なイメージ」 「辛いことは苦しいことはあまりなさそう」 そんな印象を持たれている方も少なからずいらっしゃると思います。 確かに、著者にも事業サイドで仕事をしていた経験があるので、日々現場で起こる変化に対応し続けるのは本当に大変でした。 しかし、実際の人事の業務、特に採用の現場はまさに営業そのもの。 それもそのはず、労働人口は減少しています。 採

        • 名著「7つの習慣」から考える 第1の習慣-主体的である-

          こんにちは、Kazuです。 今回は前回に引き続き、「7つの習慣」の内容を私なりの言葉で解釈し、まとめてみました。 複数存在する習慣には順番があるので、順を追って記事を読んでいただけると幸いです^-^ そして今回のテーマは「主体性」。 7つの習慣では、「私的成功」と「公的成功」のパートに分かれており、「主体的である」は私的成功の一番最初のパート。 つまり、ここが土台となります。 2つめ以降の習慣をマスターする為にも、「主体的である」をしっかり理解しましょう。 1.「主

        • 固定された記事

        note初投稿!【鬱病、一流企業を短期離職】から復活した人事の自己紹介

          名著「7つの習慣」から考える、パラダイムシフトの力

          皆さんこんにちは! ベンチャー人事のかわうそです。 私は創業17期目を迎えたとあるベンチャー(?)企業で人事として働いています。 売上自体は右肩上がり、組織規模も大きくなってきました。 非常に有難い話ではありますが、このような組織成長を促す上で、我々が大切にしている考えがあります。 それは、「人としての成長」です。 企業活動における売上、個人に焦点を当てた時の成果、それを勝ち取るためのビジネススキル、これらは全て、「人として成長する」からこそ得られるものであると考えて

          名著「7つの習慣」から考える、パラダイムシフトの力

          2019年新卒、私の就職活動を振り返る

          皆さんこんにちは、Kazuです。 今年で社会人4年目の私は、2019年の新社会人になりました。 そんな私の就職活動は色々な経験に溢れていました。 折角なので、この記事にまとめてみます。 感覚的に書いているので、ちょっと内容薄めです(笑) 他の記事でキャリアや自分について語っているのでそちらも参考にしていただけたら嬉しいです。 就活開始 実は学生時代に半年間留学していた事もあり、本格的に就職活動を開始したのは3年生の秋でした。 世間一般の「優秀」とされる就活生はもっ

          2019年新卒、私の就職活動を振り返る

          自分らしく生きられない私が、人に寄り添う仕事に就くまで

          皆さんこんにちは! ベンチャー人事のKazuです。 現在は採用担当として、月50~80名程度の方とお会いしています。 色々な方の価値観や考え方に触れる中で、自分自身を人として成長させる事もできる、非常にやりがいがある仕事です。 そんな仕事になぜ私が興味を持ったのか? 学生時代まで遡り、現在までの話をしたいと思います。 是非、最後まで読んでもらえると嬉しいです! 少年時代 目立ちたい、けど恥ずかしがりや。 そんな少年時代でした。 昔から少しプライドが高く、人から良く

          自分らしく生きられない私が、人に寄り添う仕事に就くまで

          ベンチャー人事がライフコーチングについて勉強してみた PART②コーチとして必要な資質

          みなさんこんばんは、ベンチャー人事のKazuです。 現在は採用担当として月50~80名の方とお会いしており、採用に関連する多くの業務を日々行っています。 実は、その業務の中に「面談」と呼ばれるものが存在します。 具体的には、選考中の候補者様に対して、「気づき」を与える為に一緒に考えていく時間です。 選考要素は含まれず、担当する人事メンバーは「人事」としてではなく「コーチ」としての立ち回りで候補者様と伴走していきます。 1時間という短い時間の中で実施されるものですが、ア

          ベンチャー人事がライフコーチングについて勉強してみた PART②コーチとして必要な資質

          ベンチャー人事がライフコーチングについて勉強してみた PART①コーチングってなに?

          みなさんこんばんは、ベンチャー人事のKazuです。 現在は採用担当として月50~80名の方とお会いしており、採用に関連する多くの業務を日々行っています。 実は、その業務の中に「面談」と呼ばれるものが存在します。 具体的には、選考中の候補者様に対して、「気づき」を与える為に一緒に考えていく時間です。 選考要素は含まれず、担当する人事メンバーは「人事」としてではなく「コーチ」としての立ち回りで候補者様と伴走していきます。 1時間という短い時間の中で実施されるものですが、ア

          ベンチャー人事がライフコーチングについて勉強してみた PART①コーチングってなに?