Tableau未経験者のDATA Saberへの道

Data Saber Boot Campに参加しています。
実はTableauはおろか他のBIツールにすらほとんど触ってこず、そもそもデータ分析とはなんぞや?の段階から入っている状態なのでこんな自分でもできるのか…?という不安もあります。

そもそも今回私が、DATA Saber Boot Campに参加することになったのは、私が勤めている会社が新たなアセットとして、データ活用を主に行う基盤の構築を進めることがきっかけでした。そのような中、BIの領域に関して、低コストかつスピード感が求められ、また当社グループで積極的に活用されているTableauを採用することになりました。

昨年少しKaggleをかじった経験(ほぼ何もしていない...)が上長経由で伝達されたらしいですが、ただ元々データ分析には興味があり、大学院時代は時系列データを数式化するための研究(ほぼ数学ですが、)を行っていたため、この話が挙がった時に集中して学べるチャンスだと思い手を挙げさせていただきました。

このご時世、テレワークで自分の時間をしっかり確保し、集中して新しい知識や技術を身に着けられるチャンスでもあるため、前向きに努力していこうと考えております。

私のようなビギナーの方も多くいらっしゃると思いますので、
以下に私が今日まで行ってきた事を参考までに載せておきます...!

1. KT ChannelからTableauによるデータ分析の極意を学ぶ

まずTableauとは何ぞや。使い方は???など最低限のノウハウがないとそもそも何もできません...
そこでGrand Master of DATA SaberであられるKTさんのYouTubeチャンネルよりTableauとは?、Bronzeデモ、Storytelling、Tableau Tipsを視聴し、Tableauでできること、ビジュアル分析方法等を学びました。

長い動画なので他の作業と並行で流すことをお勧めします。
聴いているだけでもかなり参考になります...!


2. Tableauに触ってみる

よしTableauのこと分かったから実際に使ってみよう!ってなりますよね。だからといって参考書等を見て頭で覚え知識を取得するのは私の性分ではないので、以下の研修・トレーニング動画を見ながら反復して手を動かすようにしました。

------------------------------
Tableau eLearning

※2020/6/1時点では無料公開されています!普段は有料なので、この期間に登録することをお勧めします!

初級~中級、中級、上級の3つのコースに分かれていますが、
この記事を書いている時点で、私は中級まで完了しています。

それぞれテーマごとセクションが分かれ、
セクション内は、アニメーションによる基礎知識、実際にTableauを使ったデモ、演習問題と分かれており、動画を見るだけで体系的にTableau技術が取得できるようになっています。

※日本語の字幕はありますが、解説自体は英語になっていますのでちょっとテンポが速いなーと感じました。

★進め方
①一度演習問題まで進め、自力で解いてみます
②その後解説を確認し、正誤を確認します
③あっていた場合でも途中の進め方が異なっていたり、さらに効率の良い方法などがあるので、改めて演習を解いてみます。

------------------------------
※こちらは有料になります
Tableau(タブロー)で実践!ビジネスユーザのためのデータ集計・視覚化・分析 基礎編

Tableau(タブロー)で実践!ビジネスユーザのためのデータ集計・視覚化・分析 応用編

上記のTableau eLearningの初級~中級までの範囲を日本語で丁寧に解説してくれています。
こちらもeLearningと同じくテーマごとにセクションが分かれ基礎知識、Tableauによるデモ、小テストというような進み方をします。
ただこちらは演習問題による手を動かすタイミングがないため、Tableauによるデモのタイミングで一緒に操作することをお勧めします。

------------------------------

3. 早速挑戦Data Saber Boot Camp

KT Channelから認定制度説明会の動画を確認後、さっそくData Saber Boot Campに参加してみます。

ここまでである程度Tableauが使えるようになったら試してみたくなりますよね??私はそうです。
なので早速Data Saberの技術試験1に挑戦してみます。

...んー。
今までの研修動画では、こうしてくださいああしてくださいって指示があったからすんなり進めたけど、やっぱり1から進めていくとどのチャートを選択するか、どのデータを使うかをしっかり考えなくてはならず中々試行錯誤が必要でした...
と同時に、使い方さえわかれば、ディメンジョンとメジャーを選択するだけで簡単にチャート作成が行え、色や形もワンクリックで整えることができてしまう。
このツールを使いこなせたらどうなるんだろう。とわくわくが止まりませんでした。


結果は...
DATA SABERのページにて確認してみてください。笑

また、受験後の結果がどうあれ、KT Channelに各技術試験の解説動画が上がっているので、自分のやり方と何が違ったか、どういう考えのもとチャートを選択したか、見せ方など多くのノウハウが得られるため一度見ておくことをお勧めします。
受験前に見て解いてもいいとは思いますが、やはり苦労しないと身に付かないと思うし、DATA Saberの最終試験突破のために必要な知識ばかりらしいので、この時点で身に付けておくことが重要だと考えます。

以上が私の進め方でした!
現時点で着々と技術試験はクリアしており、ある程度の技術力はついてきたと思うので、コミュニティ活動の方にも専念していきたいと思います。

今後はnoteで自分が作成したVizを公開していきますので、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?