見出し画像

2022/8/15 戦争が終わった日

家族が昨日放送されていた呼び出しセンセイ田中をTverで見てる。初めて見たけどめちゃイケとロンハーを混ぜたような番組で何番煎じがわからなく、見ている方が恥ずかしくなってくる。勉強ができない人を見下すというコンセプトも嫌いだけど、出演者の感情を顔文字で表現するテロップって酷すぎて言葉も出ない。昔の電波少年はCGを使いこなそうと実験的に使っていて新しい表現として成立していたけど、この番組は顔の横にぴえんマークや汗のマークを入れることで「この人は今こういう気持ちですよ」ってみる人の想像力を入れる隙間を1mmも設けてくれない状態。

先日読んだ「誰が国語力を殺すのか」では、新美南吉のごんぎつねに出てくる母親の葬儀のシーンで「鍋の中で何かがグツグツ煮えている」という描写から死んだ母親を煮ている・煮沸消毒していると思い込んでいる小学生や自分が何故不登校になっているかわからない中高生が多数存在しているが、こう言った番組作りも一つの遠因になっているのではないかと薄ら寒くなる。とはいえ、今の時代を作ってきたのは自分も含めた大人たちなので反省とこの先何かできることはないかと考えるがアイディアが出てこない。

んで8/15は終戦記念日。戦争というのはなんなんだろう。二度と戦争は起こさないと誓う人が多いが、果たして太平洋戦争は避けることができたのだろうか?
当時の人たちだって戦争が回避できるなら回避したいと思っていたが、世界情勢的に回避できなかったのではないか?もし自分がその時に何かを決定する立場だったらどう判断していたのだろうか。なんてことを車を運転しながら考ても答えが出ない問いを考えてみる。
ただその時に我々の祖先が世界中で決めた決断のひとつひとつが今の我々の生活に繋がっているというのは間違いがない事実。良いか悪いかは少し横に置いたとしても、積極的に決めた決断、仕方なく決めた決断、否応なくそれしか選べなかった決断それ自身を否定するのは簡単だけど、何故その決断に至ったのかというのはあまり語られていない。そして、それを考えることはとても大切なんだと思うよ。
コテンの深井龍之介が言っていたけど「成功か失敗は歴史のどのタイミングで切り取るかによって変わる」というのはまさしくこれ。

夜は奥さんの実家へいって線香をあげる。おうち焼肉ごちそうさまでした。

帰宅後、何回目か忘れたけどマッドマックス怒りのデスロードを冒頭30分ちょっと見るギターマンが出てくるのを見て満足。

この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?