見出し画像

パプリカ鶏団子粥のレシピ( 美肌づくり、疲労回復、免疫力強化に )

カラフルなパプリカのフレッシュな甘みと、肉団子からあふれる肉汁がおいし〜い!ベースのおかゆにも鶏の旨味がぎゅっと詰まった、ごちそう感が強いおかゆです。

肉団子は材料の計量が面倒なだけで、袋でモミモミ作ればかんたんです。

画像7

お店では2〜3個しか入っていない肉団子も、おうちでつくればたった100gのひき肉で、10個以上できちゃいます。ど〜んと中央に肉団子タワーを盛ると、テンションがあがりますよ。

パプリカはみじん切りにして、生の状態でのせました。パプリカは見た目の鮮やかさのためだけではなく、鶏肉に含まれるコラーゲンの吸収アップの役割も果たします。

パプリカのシャキシャキとした食感と、自然な甘みが絶妙で「あ、パプリカ、飾りじゃないわ」と思うはず。


美肌づくりに「パプリカ鶏団子粥」

画像5

生米からつくるので、炊いたご飯のストックがなくても大丈夫。じっくり火を入れるため、ふっくらおいしいおかゆになります。完成まで50分〜1時間ほどかかりますが、多くの時間は放置ができるのでそれほど手間はかかりません。

記事の後半では写真とともに詳しい作り方をご説明いたします!

【 材料 】(2人前)

< ベースのおかゆの材料 >
 ▶︎ 生米       ・・・半合
 ▶︎ 水        ・・・700ml
 ▶︎ 塩        ・・・小さじ1/2
 ▶︎ パプリカ(赤・黄)・・・各1/8程度
おこのみで
 ▷パクチー、糸唐辛子

< 肉団子の材料 (約10個分)>
 ▶︎ ひき肉   ・・・100g(今回は鶏ひき肉)
 ▶︎ 塩     ・・・ひとつまみ
 ▶︎ 水     ・・・大さじ2
 ▶︎ 生姜    ・・・2cm
 ▶︎ 片栗粉   ・・・小さじ1
おこのみで
 ▷ ブラックペッパー(少々)、クミンパウダー(小さじ1)

【 レシピ 】


①厚手の鍋によく研いだ米、水700mlを入れる。

②鍋を中火にかける。このときフタはしない。
肉団子のタネを作り、パプリカをみじん切りにしておく。
パクチーを切っておく。

<肉団子>
ビニール袋にひき肉と塩を入れて、もみもみする。
粘り気が出てきたら、肉団子の材料をすべて袋に入れて、さらにもむ。

③お鍋の白い泡がふつふつとしてきたら、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜる。
肉団子を鍋に落とす。
鍋にお箸を渡してフタをした状態で弱火に30分かける。
途中お鍋の水分がなくなる前に肉団子を救出する。

④塩で味をととのえ、鍋全体をゆっくりとまぜて火を止める。
フタをして10分蒸らす。
肉団子、パプリカ、お好みでパクチーとともに器に盛りつけたら、完成!

【 つくりかた (写真つき)】

ここからは写真とともに詳しい作り方を解説いたします!

①準備

レシピ01

水がにごらなくなるまで、お米(半合)をていねいに研ぎます
焦げ付きにくい厚手のお鍋に、生米、水700mlを入れます

お鍋は土鍋でもOKです!大きめのお鍋の方が吹きこぼれにくいので、十分な大きさのある土鍋をご用意ください。また、雪平鍋など薄手のものは焦げ付きやすくなるので、全体的に火加減を弱めにしてください。

②中火

レシピ02

用意ができたら、お鍋を中火にかけます。このときフタはしません
中火は、炎の先端がちょうど鍋底につくくらいの強さです。しっかりと鍋の中心と火の中心を合わせることで、焦げ付きや加熱のムラを防ぐことができます。

鍋の温度が上がるのを待つ間に、具材の下ごしらえをします。

パプリカをみじん切りにします。パクチーを切っておきます

肉団子のタネをつくります

画像6

破れにくい清潔なビニール袋にひき肉と塩を入れて、粘り気が出てくるまでもみもみします。
ひき肉にしっかり下味をつけるために、塩だけこのタイミングで入れます。

肉団子の残りの材料を全て袋に入れて、さらにもみもみします。
水は形を作りやすくするために、生姜は臭み消しに、片栗粉はつなぎとして入れています。

このとき、お好みでブラックペッパーやクミンなどを入れるのもおすすめです。
パプリカの切れ端や、パクチーの茎などを細かく刻んで混ぜ込むのも◎

③弱火

レシピ03

表面の白い泡がポコポコとし始めたら、おたまで混ぜます
鍋底に米粒が張りついているので、おたまではがすようにそ〜っとていねいに混ぜます。

肉団子を作った袋の端をちょこんと切り、生クリームを絞る要領で鍋に落とします
手で丸めたり、スプーンで形作った肉団子のように綺麗な形にはなりませんが、なんせラクです。

吹きこぼれを防止するためにフタに菜箸をはさんだ状態で、30分間弱火にかけます
写真のようにお箸をはさんでおけば吹きこぼれることはないので、目を離して大丈夫です。忘れないようにタイマーをセットしておきましょう。

※肉団子に火が通ったころを見計らって肉団子をお鍋から救出しておくと、火が通り過ぎて固くなることを防げます。
だいたい2cm〜3cmくらいのミニサイズの肉団子であれば、5分も加熱すれば火が通るので、頃合いをみて取り出します。

④仕上

レシピ04

30分弱火にかけたら、表面のアクを取り除き、お塩(小さじ1/2〜1)を入れて全体を混ぜて、火を止めます
全体の水分が均一になるようにゆっくり混ぜます。

さらに10分間、フタをして蒸らします
すでに食べられる状態ではありますが、しっかり蒸らし時間を確保することで、よりふっくらとしたおかゆに仕上がります。

蒸らしが完了したら、パプリカ、肉団子、パクチーなどと器に盛りつけて完成です

カラフル〜!パプリカのみじん切りのパーティー感!うきうきしますね。

パプリカには、なんとピーマンの倍以上のビタミンCが含まれているのだとか。さらに、パプリカの色素には血行促進効果や、抗酸化作用があるため風邪予防にもぴったりです。


パプリカのみじん切りのかわいさに味をしめ、サラダにものせてみました。

画像8

パプリカの食卓の盛り上げ力、すばらしいですね。


肉団子が乗った、別バージョンのおかゆもおすすめです!

こちらはナンプラーをおかゆに入れることで、驚くほどこなれた味に仕上がります。

ぜひお試しください!


今日も長〜いレシピを読んでくださってありがとうございました。
明日もおいしいおかゆを作ります。ごちそうさまでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?