見出し画像

舞茸バター粥のレシピ( 免疫力強化、疲労回復、血行促進に )

禁断のバターをおかゆに乗せてしまいました……きのことバターですもの、100%おいしいやつです。バターがとろ〜っと溶けて、おかゆに絡まっていく感じがたまりません。

舞茸免疫機能を高める効果は、きのこの中でも頭ひとつ抜きでるのだそう。血行促進効果もあり、とっても優秀な食材です。

舞茸特有のコリコリとした食感を残しつつ、風味高さを味わえるように、舞茸の加熱を最小限にとどめることがポイントです。

朝粥には少しヘビーかもしれないので、お昼ごはんや軽めの夜ごはんとしておすすめです◎

舞いたくなるおいしさ「舞茸バター粥」

画像1

生米からつくるので、炊いたご飯のストックがなくても大丈夫。じっくり火を入れるため、ふっくらおいしいおかゆになります。完成まで50分〜1時間ほどかかりますが、多くの時間は放置ができるのでそれほど手間はかかりません。

記事の後半では写真とともに詳しい作り方をご説明いたします!

【 材料 】(2人前)

 ▶︎ 生米    ・・・半合
 ▶︎ 水     ・・・700ml
 ▶︎ 中華だし  ・・・小さじ1
 ▶︎ 舞茸    ・・・1/2〜1株
 ▶︎ 塩     ・・・小さじ1/3
 ▶︎ バター   ・・・2かけ
お好みで
 ▷ お醤油

【 レシピ 】

①厚手の鍋によく研いだ米、中華だし、水700mlを入れる。

②鍋を中火にかける。このときフタはしない。
 舞茸を手でばらしておく。

③鍋に白い泡がふつふつと立ったら、
 鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜる。
 鍋にお箸を渡してフタをした状態で弱火に30分かける。
 タイマーが残り5分になったら、舞茸を入れる。

④塩で味をととのえたら、鍋全体をゆっくりとまぜて火を止める。
 フタをして10分蒸らす。
 バターとともに器に盛りつけたら、完成!
 お好みでお醤油とともに召し上がれ。

【 つくりかた (写真つき)】

ここからは写真とともに詳しい作り方を解説いたします!

①準備

レシピ01

水がにごらなくなるまで、お米(半合)をていねいに研ぎます
焦げ付きにくい厚手のお鍋に、生米、中華だし(小さじ1)、水700mlを入れます

お鍋は土鍋でもOKです!大きめのお鍋の方が吹きこぼれにくいので、十分な大きさのある土鍋をご用意ください。また、雪平鍋など薄手のものは焦げ付きやすくなるので、全体的に火加減を弱めにしてください。

②中火

レシピ02

用意ができたら、お鍋を中火にかけます。このときフタはしません
中火は、炎の先端がちょうど鍋底につくくらいの強さです。しっかりと鍋の中心と火の中心を合わせることで、焦げ付きや加熱のムラを防ぐことができます。

お鍋の様子をちらちら見守りながら、具材の用意をしていきます。

舞茸を食べやすい大きさにさいておきます
舞茸は水洗いは不要です。むしろ水で洗ってしまうと風味が流出してしまうので、注意が必要です。また、長時間加熱をすると舞茸のコリコリとした食感が失われるうえ、舞茸の色素でおかゆが真っ黒に染まってしまいます。この段階ではお鍋には入れず、下ごしらえだけにしておきます。

③弱火

レシピ03

表面の白い泡がポコポコとし始めたら、おたまで混ぜます
鍋底に米粒が張りついているので、おたまではがすようにそ〜っとていねいに混ぜます。

吹きこぼれを防止するためにフタに菜箸をはさんだ状態で、30分間弱火にかけます
写真のようにお箸をはさんでおけば吹きこぼれることはないので、目を離して大丈夫です。忘れないようにタイマーをセットしておきましょう。

タイマーが残り5分になったら、舞茸をお鍋に入れます
このとき、おかゆには混ぜ込まず、おかゆの表面に並べます。そうすることでおかゆから立ち上がる蒸気で蒸されるような形になり、コリコリとした食感を生かしたまま、舞茸に火を通すことができます。

④仕上

レシピ04

合計で30分弱火にかけたら、お塩(小さじ1/4〜1/3)を入れて全体を混ぜて、火を止めます
全体の水分が均一になるようにゆっくり混ぜます。

さらに10分間、フタをして蒸らします
すでに食べられる状態ではありますが、しっかり蒸らし時間を確保することで、よりふっくらとしたおかゆに仕上がります。

蒸らしが完了したら、器に盛りつけ、バターをひとかけのせて完成ですお好みでお醤油をたらしながら、召し上がれ。

ほ〜〜〜この香り!絶対においしいやつ!

ひとくち食べたらメロメロ。おいしくておいしくて……最後の一粒までしっかりいただきました。

ちなみに、舞茸を加熱すると黒くなってしまうのは、舞茸に含まれるポリフェノールが流れ出るから。アクではありませんので、ご安心ください。

きのことバターは黄金カップル!

きのことバター、きのことお肉、きのことチーズ……きのこと油を合わせると、どうしてこんなにおいしくなるのでしょうね。

画像6

鶏マッシュールム粥

きのこ類にたっぷりと含まれるビタミンDには、カルシウムのバランスをとったり、免疫力を高める効果があるとされています。免疫力アップにきのこ!と言われるのは、このビタミンDが豊富だからなのですね。

画像7

そのビタミンDは実は脂溶性ビタミン。水に溶けにくく、油に溶けやすいビタミンです。

そのため、きのことバターを組み合わせるのは、まさに理想的な組み合わせ!おいしさもさることながら、栄養面でも良い働きをしてくれるだなんて最高ですね。

また、高カロリーに思えるバターは、実はオリーブオイルよりも低カロリー。さらにうれしいことに、乾燥肌を改善する効果や、疲労回復効果もあるそうです。うれしいこと尽くしです。


今日も長〜いレシピを読んでくださってありがとうございました。
明日もおいしいおかゆを作ります。ごちそうさまでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?