見出し画像

雑談+結論「SNSとの向き合い方は今後の幸せにひびく。」エッセイ付きで解説

まず、初めましての方も、何度も立ち寄ってくださっている方も、私の記事を手に取ってくださって、有難う御座います。

内容が分かれている記事です。先に目次をどうぞ!


①前半のまえがき

今回は前半は雑談になります。雑談といっても、私の頭の中に発生した「これ面白そう」と思った内容をズラーっと殴り書きしてます。

頭の中に溜めておいても、現実世界では何の変化も起きない。「痛い奴」「変な奴」「無理でしょ」「何考えてるの?頭大丈夫?」「頭悪いの?」そんなこと言われることを気にして溜め込むのほうが・・・私は苦痛!

脳内に溜め込んで腐らすほうがよっぽど苦痛。だから、これまでもこれからも投稿していきます。

前半の雑談の後は・・・

②後半のまえがき

今回の記事は、以前、投稿したこちらの記事の続きになります。幸せってなんだろう?そんな疑問と、自分だけの小さな幸せリスト、自分だけの幸せマップのことなど。

③十人十色の定義を保管する検索する場所

今回の雑談の引き金▼

#全国定義共有会  会員募集したら集まるかな…
ネーミングセンス…あくまでも保留です

共同マガジン化で、おもしろそう…って思う。オンサロン化して俯瞰しやすいwebサイトの運営もおもしろそうとか。

ゴールの無い定義、十人十色の定義。きっと面白い。短い一言でも、その人らしさが滲み出る。

思いついたことはどんどん出していかないと!って思う口でして。頭の中に溜め込んでも、誰の目にも触れない。それこっちでやるよー!って言ってくれる人がいるかもしれない。なんらかのきっかけは実際に手や足を動かさないと何一つ変わらない。拙くても、ごりごり投稿!それが私です。

見せ合う定義一覧ページを定期的に更新して、それを見て執筆や動画とか。サイト化までいけば、noteに限らずblog、Twitter、YouTubeらへんもいける。

サロンで資金さえ定期的に集まれば、はてなブログのメディアバージョンをサクッと課金、発注して…管理、運用する人に分配して…登記が必要だったたら、登記できるコアワーキングスペース近所にあるし。起業しとかななら、事業計画書だしてくる。事務所もいるなら、立地のいい場所の方のコアワーキングスペースの併設されてるところで借りる。そこなら、小さいけど会場も借りれるし。

あ、サイトはWordpressとか一からつくる方法もあるっちゃある。
あくまでも、例えば…でサクッとひらめいたことを書いてみた。

サロン化するなら、スコアと共に陳列される既存SNSやwebサイトとは違う仕様で。他人の定義を見るにあたってスコアを参考にしたら偏るから。

手始めにnote内でそれができて、定義(脳内の思考)をアウトプットする場所、それを共有する場所あれば楽しいかなぁ。1つの図書館になりそう!

仮にメディア化してもお金なくして継続して運営はできない。そこらへんが難しいところ。単発コンテストではなく、どんどん情報がそこに集まるような仕組みで、それを外部から見に来る人がいる。そんな流れなくしては継続利用や、サイトの権威性を築くのは難しい。

なんとなく思ったことは以上です!

よかったらコメントください~。それ俺・私やるわ!って方いたらどうぞ使ってください!クリエイター兼マイノリティーなライターの肩書+アイディアマンなので。

④この匿名で実験していること

蝉緒(@kawasemiororo)or カワセミオロロの匿名でやってみてることを一応まとめてみました。

・企画 #リメイクマガジン
・Twitter企画 #しるしハート
・人生のヒントがみつかるサービスの立案・プレゼン・企業探し
・クリエイターサポートエリアと有料記事から集めて資金でサムネごりごり買い取る宣言(有料記事のさばき方、サポートエリアからの集め方を勉強中)
・マイノリティーライターとして、マイノリティーなことをがつがつ発信
・たまにYouTuber(プレゼンや質問箱の返信など。文字だけじゃ、文字世代以外の関係が築けないと。試験的にたまに投稿・・・note記事からコメント受付)
・医師監修・周囲のインタビュー付きのエッセイを出版したい!!そう、有名になる必要がある!

アクティブユーザーが少ない現状をどうするか。試行錯誤です。こんな匿名を応援してくれてる人は神々しい…。どうなるか未知な状態に時間や資金を賭けてくれている。クレイジーなチャレンジャー。いつもありがとうございます。加速力は低いけれど、じわじわ…地道に…ほんの少しずつ成長してます。見守っててください!

⑤私が語っても「価値がない」前提で

#幸せとは
#幸福論
#人生
#哲学

私が以前投稿した小さな幸せリストも、幸せマップの話も「誰が+取り巻き」で価値が変動する。私が書いても何もならない。

「誰が+取り巻き」に左右される現実を変える必要がある。これからしたいことがあるのだから。

ここから書き進める記事はいつか「私こんな記事書いてたんですよ!」と言えるようにしたいが為と、私の経験が役に立てたらいいかな。の半分半分です。

⑥ザーッと書いた謎の図を参考に

さて、快楽と幸せ。人間の本質の話の前振りでこちらの図から1つ語らせてください。

昔このような図を投稿したことがあります。
一番この内容に似ているのはマズローの欲求5段階。
福祉関係の方や、ビジネスハック、哲学、ライフハックあたりのことがスキな方は知っているかも。

幸せを感じる為には、欲求が満たされていること、継続して安定していること、不幸要素が少ないことなど。

継続して安定を得る為には、ストレスや危機の回避も重要。

自分の今の座標、これまでの座標を知ること。社会的立場、ポジションを知ることは大切。これまでの座標は自分の成長をほめることができる。今の座標は、次の座標、方角を決める判断材料になる。

日変動や、月変動。気分障害でなくても、変動はつきものです。それと、向き合うこと。自分の肯定感を上げることは、幸せに必要。

画像1


昔書いたもの。自分を当てはめたものがこちら。
(すぐ捨てたり、削除する癖があるけど、珍しく残ってた・・・。)
よかったら、つかってください。雑な作りなんで、もっとおしゃれな仕様にでも、どうぞ!


画像2

更生するまで、何年かかったか。今も別になにか成功したりうまくやってるわけでもない。世の中お金派な私としては稼ぎが全然足りない。まだまだ。

とはいえ、生活をするのに、働くではなく日常動作のはなし。
仕事ができないー!外に出れないー!以前のはなし。

だいぶ人間らしい生活をすることができるようになったのは奇跡。幸せの基盤として、心身の健康は大切。


心身の健康をどう保つか。
経験上の話をいくつか。論文や焼きまわしではなく、エッセイも入れて話ます。

以前提示した、小さな幸せリストを、幸せマップ。だけど、これは役に立たないことのほうが大きい。ある程度、人間らしい生活が保障された人向け。

幸せについて語る余裕、私にはなかった。そんな状態がとても長かった。記憶があまりない。記録を残して何かに役に立てようとか、そんな知恵さえ起きなかった。

死にたい感情が湧いた時に読みたいものはこちら▼


最近、自分で自分を壊している人を見かける時代になった。そんな気がする。その話を⑦から書きます。

⑦SNS快楽

note、Twitterやブロガー、tik tok、YouTube、動画配信サービス
界隈で有名になる為に?
ちょっと話題になるのが快楽が癖に?
バズたい?
有名になりたい?

心身の健康を他人がぶっ壊すのではなく、自分からぶっ壊しにいく姿を見かける。

必死になって、あの手この手の人達は、自分がなぜ「必死」なのかわかっててやってる。その必死さが必要だから続けてる。つらくても、弱音を吐いても、目的の遂行の為に。

相互企画をバカにする人をたまに見かけるけど、私はそう思わない。私も固定ツイートをRTしてもらう為に参加したりする。

泥臭いことだってするよ。叶えたいことあるもの。
バズる奇跡や、何かに取り上げられる期待はしない。自分から種まき。投げて投げて、投げても育たない。どうしたら育つか必死に考えてまた種をまく。

Twitterもnoteも全部、蝉緒の名前で運用しているものは、がっつりビジネス。はじめから、スタートからビジネス目線。実現させたいものをどうしたらいいのか。私も必死です。優雅に何かを嗜める立場じゃない。こちらのマガジンをみて頂けると、私がツールとしてnoteを使っていることが見えるかと。

企画参加もきっかけつくり。

さて、快楽によって幸せが崩壊する話に戻ります。

幸せの定義のなかには「快楽との付き合い方」が結構ウエイト占めていると私は思う。あまり、快楽との関係性を話す人がいなさそうなので、書いてみたといったところです。

快楽の怖さは、依存症を発症したことがある人ならわかるはず。私は自傷行為max期間がわりと長めで、依存の怖さを知ってます。抜け出せないし、ハマるし。

快楽にも種類がある。だいたい肉体関係を指すことが多いけれど、そんなことない。私がSNS中毒になった頃は、ちょうど女子向けblogが大流行りした頃。ちょっと数字が伸びたり、コメントきたりしたら、写真も載せまくって。

さらに壊れた。
思うようにいかないことが増えると人は壊れる。

他者から認知されることで快楽を感じて、当たり前なのかもしれない。このご時世、普及したSNS。自分がスコア化されて陳列される。

他者が他者を判断するとき、スコアを見る。
あるいは他者が他者を評価や紹介したもの。

noteでうまく立ち回るなら、仲良く輪を作ってお互いのnoteを推薦し合う形がいいでしょう。まるでTwitterの相互企画のように。

⑧アンチからの攻撃ではなく、自分で自分を壊してる


不快なアンチコメントや、輪の中でハブられてるとか。そのような外的要因を含むことじゃない場合のこと。ただ自分で自分を壊してしまうことがSNSにはある。

アンチやハブられてるといった明確な原因なしに、じわじわ侵略される。そして、それに気づかない。

自分で自分を不幸にさせる道に進んでいることを快楽が隠してくれる。気づかないようにしてくれる。

なんで、こんなに最近だるいんだろうか。イライラするのだろうか。こんなに頑張ているのに。なんで。

なんで?の不満さえ、ほんの少しのスコアで隠してくれる。不満を起こしていることに問題を定義せず、不満を解消する方向性にしぼる状態。そりゃ、うまくバズってそのまま有名人!なんて路線もある。それを期待すると、すごく大変。SNSが他人軸になってしまってる。

あなたがそれを望むなら、それでいい。
自分で自分壊してない!と思うなら、それでいい。

⑨私は過去にしたSNS断食とは


すごく昔の話だけれど、FacebookもInstagramもblogもすべて使わなくなった時期がある。その分、本や映画、教養の時間に変えた。

今こうして、Twitterやnoteその他のSNSを使うようになったのはゴリゴリ仕事行で。友達をやっほーって映えな写真や日記を綴る用は1つもない。

繋がりがないと生きた心地がしないタイプなら、無理に断食はしないほうがいいと思う。案外、孤独がへっちゃらならおすすめ。(SNSが不幸要素になっているなら)

⑩幸せとは、不幸を減らすこと

私が以前提案した小さな幸せリストも、マップも不幸にならない為に、といった意識が大きいです。

幸せになる為には、不幸にならないようにすること。
不幸を可能な限り排除すること。あるいは防ぐこと。

幸せに視点を置きすぎると、結果自分の首を絞めることがある。
それは、人の性質のようなものが原因で、だれでもなるといこと。

鬱が誰でもなる病気とされるのと同じ。

人とは…?
人であるには、人の性質を知っておくことが大切。
私のように、身をもって痛い思いをして知るより、学術的に、あるいは他人の話から知っておくにこしたことはない。

人それぞれ、価値観や思考、生活レベル、いろいろも違う。
いろいろ違って当たり前の前提はもちろんある。あるけど、それよりも手前に人間の性質が前提にくる。

違法薬物に手を染めるとどうなるのか?とか。

快楽によって、壊れる性質も忘れてはいけない。
依存によって、自分で自分を壊すことがあることを忘れてはいけない。
壊れかけてることを、快楽で蓋をしてしまうことことも。

今、自分が何をもって幸せを感じてしまっているのか。きれいごとは並べずに。どんなことが幸せ要素で幸せじゃに要素なのか。

趣味が趣味なくなったり、楽しくてはじめたことが、楽しさより違う感情、快楽に支配されたら。はじめた理由はなんだろう。そして、自分がどこにいるのか。これまでどのようにしてここにたどりついたのか。これから、どうしたいのか。

ビジネスでは戦略を立ててるけど、上手くいかなかったら、それは改善するだけの話。期待ではなく、実験。やってみる→実験結果待ち→改善の繰り返し

ビジネスライクなのか、そうじゃないのか。

SNS断食の話をしたけれど、時々心の洗浄をするのもいいかもしれない。やめることで、不幸要素が激増するなら、たまに休む形がいいかもしれない。

快楽を感じるから幸せ。それもまた幸せ。けれど、快楽から不幸にもなるし、不幸から抜け出す為により快楽にはまることもある。

幸せは手放さないようにするならば、不幸要素に気づいて減らす。

SNS快楽とうまく付き合っていく必要がある。これから先、あなたがどのような目的で使うのか私にはわからない。

ただ、言えることは「自分の気持ちには早めに気づくようにしたほうが吉」

沼にはまる前に、少し軌道修正をしたり、あるいは休んだり。それを、仕事ではなく、趣味ではじめたことでも。日常生活に組み込まれているSNSとの向き合い方は今後の幸せにひびく。


あとがき

私は、出来るだけ幸せであってほしい。人生いろんなことがあるけれど、それでも幸せを捨てないで、もう一度掴んでほしいし。手放さないでほしい。

「幸せ」という言葉はどこか宗教じみてたり、胡散臭いフレーズだったりするけれど、私の思う幸せはそれらと違う。

福祉目線でどこか考えてしまう。人生のヒントはきっとだれかの人生にある。私は役に立たないけれど、だれかはだれかのヒントになる。

マジョリティーに区分されてる人も、どこかマイノリティーな側面をもっているから。

そんな想いをサービス立案に込めています。

どうぞこれからも、応援よろしくお願いします。
最後まで、貴重なお時間ありがとうございました。

蝉緒

Twitterで実施してる福祉関連のアンケートの参加とRTが1番嬉しいです!サポートエリアは2番目に嬉しい!