マガジンのカバー画像

2024ライブレポート

8
かわさきジャズ2024のライブ・イベントレポートをまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

[ライブレポート]かわさきジャズ10th Anniversary GRAND FINALE produced by Eric Miyashiro

「ジャズは橋を架ける」のテーマのもとに開催されてきた「かわさきジャズ2024」のフィナーレを飾るコンサートは、エリック・ミヤシロ率いるスペシャル・ビッグバンドと、昭和音楽大学Lily Jazz Orchestraの2つのビッグバンドの共演という、レアな企画。めっきり秋も深まり抜けるような青空が広かった11月24日、昭和音楽大学テアトロ・ジーリオ・ショウワで開催された。 収容人員1,367席の大きなホールがほぼ満員。第1部は昭和音楽大学Lily Jazz Orchestra、

[ライブレポート]国府弘子スペシャルトリオ+1 ~秋の平均年齢若返り大作戦~ @ラゾーナ川崎プラザソル

かわさきジャズ2024「プラザソル 3Days」の最終日となる11 月8 日は「国府弘子スペシャルトリオ+1」のライブでした。メンバーは、国府弘子(ピアノ)、八尋洋一(ベース)、岩瀬立飛(ドラムス)、そしてスペシャルゲストには今年のかわさきジャズのBRIDGE ARTISTであり、川崎市アゼリア輝賞を受賞した現役音大生の渡邉瑠菜(サックス、ボーカル)の面々。国府さんの生ライブは初めてでしたので期待いっぱいでした。  1st ステージ最初の曲は「Starland」。厳かに、壮

[ライブレポート]【しんゆりジャズスクエア vol.66】~西川がジミー・スミスを奏でる~ハモンドオルガンの魅力

西川直人(org)、村田 千紘 (tp)、加納 奈実 (sax)、田辺充邦 (g)、利光玲奈 (ds & Vo)、が出演する、かわさきジャズ 2024のラインナップ公演【しんゆりジャズスクエア vol.66 ハモンドオルガンのファンキーなサウンドをしんゆりで】が今年も11月8日、川崎市アートセンター 小劇場にて開催された。 今年は、かわさきジャズの10周年、川崎市も市制100周年と記念の節目となる。そんなメモリアルな公演は、やはりとても素晴らしいライブだった。ライブ後も公演

[ライブレポート]Lee Ritenour&Dave Grusin with Brasilian Friends featuring Ivan Lins @ミューザ川崎シンフォニーホール

ギターのリー・リトナー、ピアノのデイヴ・グルーシンといえば、長きにわたり共演関係にあり、1970年代以降のジャズ、フュージョンを牽引し続けた盟友中の盟友だ。僕が2人の名を初めて知ったのは、日本が誇るジャズサックス奏者、渡辺貞夫さんの名盤「カリフォルニア・シャワー」。このアルバムで、貞夫さんとともにアメリカ西海岸の明るくカラっとした雰囲気を絶妙な感覚で表現していたのがリトナーとグルーシンだった。以来、2人のプレイは断続的に聴き続けてきたが、実際のライブでは何故か聴いたことがなか

[イベントレポート]かわジャズLIVE!Rainbow 10月19日川崎ルフロン

出演者公募によるまちなかのフリーライブ「かわジャズLIVE! Rainbow」。 ボランティアとしても参加しているP.N.はりきりビーバーさんが、ライブ後半のレポートをしてくれました。 JR川崎駅前のショッピングモール・ルフロン前にて開かれた、公募で集まったバンドたちによる無料ライブ「かわジャズLIVE!Rainbow」。屋外につながり高い吹き抜けになっているイベントスペースは、開放感がありながら音の響きが良く、2階の通路から見下ろせばバルコニーのような特等席感覚であり、思

[ライブレポート]かわさきジャズ2024 山中千尋 Special Jazz Live Guest:ユッコ・ミラー@カルッツかわさき

「ジャズは橋を架ける」をテーマに、2015年に始まり、コロナ禍を乗り越え、今年が10回目となるかわさきジャズ。今年は川崎市の市制100周年にも当たる。ここまで継続して来られた主催者はじめ、すべての関係者の皆様に敬意を表したい。 その記念すべき第10回のハイライトのひとつ、【山中千尋 Special Jazz Live Guest:ユッコ・ミラー】を聴く。 会場のカルッツかわさきは、川崎駅から徒歩15分、川崎市のスポーツ・文化センターの中にあるホール。市内最大規模の2000

子どもに優しいスペースで一緒に「音あそび」しました

かわさきジャズでは、親子向けのプログラムとして「音あそび」を開催しています。今年の会場は、小田急線生田駅すぐの多摩区役所生田出張所。ここは、区役所でありながら地域に開かれたコミュニティスペースとして活用されており、小さいお子様も安心して過ごせるようにふわふわのマットスペースや授乳室、おむつ替えスペース、絵本や塗り絵なども自由に使えるようになっています。 今回は、音楽とジャグリングによる「音あそび~リズムでハッピー!音楽のおもちゃ箱~」と題してお贈りしました。出演はMKG B

[イベントレポート]小学校に出張ライブに行ったら先生がジャズシンガーだった!

かわさきジャズでは毎年、市内の小学校で出張ライブ&ワークショップを開催しています。今年は川崎区にある東大島小学校に訪問しました。 東大島小学校は全校児童220人あまりのコンパクトな学校。 今回のかわジャズ出張ライブは、1年生から6年生まで全学年の皆さんと一緒に楽しむことになりました。出演は、いつも子どもたちのためにとっても楽しいプログラムを作り演奏していただける、福本純也チョコ・ラ・テ・ピアノトリオのみなさんです。 毎年必ず福本純也さんとマヤコさん(歌と、企画も担当)とか