マガジンのカバー画像

Engineering Blog

17
カウシェの技術発信を行なっていきます!
運営しているクリエイター

記事一覧

アプリエンジニア主導で、アプリ改善する取り組みについての紹介

こんにちは、カウシェで Android エンジニアをしている tummy です。 この記事ではアプリチームでやり始めたアプリ改善の取り組みについて紹介します。 きっかけここ半年で複業の方も含めてアプリエンジニアは倍近くの人数になり、施策を並行して実装できるようになりました。合わせて、今まで改善できていなかった画面の改修にも着手できるようになりました。 その中で、次のような会話がよく見られるようになりました。 こうして後でやる系のタスクが追加されますが、一向に着手されること

データ組織の立ち上げ経験者3名が語るカウシェのデータ活用

シェア買いアプリ「カウシェ」 Advent Calendarのクリスマス終了後延長線、29 日目の記事として、データ組織立ち上げ経験者の3人(goro、杉山、tatsuya)にて、スペシャル対談を行いました。 まずは3人の自己紹介からお願いしますgoro:カウシェでデータ分析を担当している日野です。社内では五郎丸に似ていることから、 名前は拓海なのですが、goro と呼ばれています。2021年7月にカウシェへ新卒入社し、そこからデータ分析チームを立ち上げ、分析基盤の構築や実

カウシェのシェア買いネットワークを可視化してみた

こんにちは、カウシェでデータ分析を担当しているyoshitsuguです。今年7月から複業としてジョインしました。普段はユーザーの購買行動を分析したり、直近ではデータ分析基盤の構築などにも携わっています。今回は「ソーシャルECとしてのカウシェ」を視覚的に理解していただくために、実際にカウシェのデータを使って可視化してみたいと思います。「シェア買い」という従来のECにはない仕組みが生み出すネットワークと、それの持つ可能性についてお伝えできれば嬉しいです。 なお、本記事はシェア買

入社2ヶ月でやったAndroidアプリ周りの改善

こんにちは、株式会社カウシェで Android アプリを担当している @tummy です。 今まで正社員 1 人、複業の方 1 人で実装していた Android アプリですが、正社員として自分が入り余裕もできたので、カウシェのバリューでもある「Try First」 で Android アプリ周りの改善を行っています。 入社して 2 ヶ月ほど経ち、改善をいくつかやってきたのでその内容についてご紹介します。 (入社エントリはこちら) 主にやった改善は以下の 4 つです。順に中

Jetpack Compose とandroidx.lifecycle 2.5.0 の SavedStateHandle 連携強化を試す

こんにちは、株式会社カウシェで Android 版アプリを開発している @sintario です。 今回は Jetpack Compose でのアプリ開発における androidx.lifecycle 2.5.0 を使った状態管理のシンプルな実装プラクティスをご紹介します。 本稿執筆時のライブラリKotlin 1.7.0 kotlinx.coroutines 1.6.3 google.dagger 2.42 (Hilt を使っています) Jetpack Compose

1人目のデータアナリストとして分析基盤を立ち上げた話

こんにちは、株式会社カウシェでデータ分析を担当しているgoroです。創業間もないスタートアップでは、お金も時間も限られた中でデータ担当が1人いるかいないか、分析も分析基盤作りも両方やらなければいけない、けどそんなときに参考になる情報はそこまで多くはないと感じました。そのような境遇のデータ担当者に向けた記事を目指そうと思います。具体的にはこんなことを書きます。 スタートアップで求められるのは安価で速いインサイトであること その要求に対して、一意のIDで繋げるデータを、3層構

カウシェにおけるQAとは

こんにちは、カウシェのPRチームの@naoです。 今日は、カウシェにおけるQAが何をしているのかを、インタビューで深掘りしてみました。本記事でご紹介するQA業務、現状の課題などを通して、カウシェでの開発の様子がお伝えできればと思います。 ——QAチームはどんな体制ですか? @akifumi:フルタイム1名、複業2名で構成されています。 @seri:実はこれまでカウシェにはQAテストの専門チームが無かったんです。今までは開発担当者によるセルフテスト〜リリースをしていました

Google Cloud Spanner 用データ投入ツール ”splanter” について

こんにちは、株式会社カウシェの Architect の伊藤です。 本稿では、カウシェ発の OSS である Google Cloud Spanner 用のデータ投入 CLI ツール「splanter」について、「開発した背景」や「Cloud Spanner の Information Schema を活用した実装方法」を交えて解説します。 splanter とはsplanter は「YAML に記述したデータを Cloud Spanner のデータベースに Insert (o

サービスの屋台骨。管理画面というプロダクトについて

こんにちは、カウシェの@ikeです。 カウシェでは事業者向け管理画面というプロダクトの開発も行っています。しかしこれまで事業者向け管理画面については、情報発信をほぼしていませんでした。 管理画面はカウシェの屋台骨で、どのように成長させていくべきか面白い考慮ポイントもたくさんあるのに、全然知られていなくてもったいない、、、 ということで、この記事では以下について記述してみようと思います。 事業者向け管理画面とはどのようなプロダクトなのか どのような方向性を目指しているのか

カウシェAndroidの1年の振り返りとこれから

こんにちは、株式会社カウシェで主に Android 版アプリの開発運用を担当している sintario です。私は 2021年の7月にカウシェに正社員として join し、およそ1年間サービスとともに密度の高い時間を歩んできました。この note では、1年間の Android 版アプリ開発を振り返って どんな機能が実現されてきたか、どんな出来事があったか これから更に取り組んでいきたいこと をお話したいと思います。 フルタイム初年度の通算リリースは27回カウシェは、

目指すのはEC3.0の世界。新しいECのUX

こんにちは。カウシェカスタマープロダクトチーム、PdMの近藤とDesignerの菊池です。 みなさんは「カウシェ」と言うアプリをご存じですか? 実はリリースから1年9ヶ月で累計で70万ダウンロードを突破しており、たくさんのお客様に使われているアプリです。 この度カウシェは新たに約22億円の資金調達をいたしました。これからさらなる成長を目指していますが、今回は、直近1年で行ってきた開発とその意図、カウシェが目指す新しいECの展望についてお話しできればと思います! そもそも

カウシェのバックエンドアーキテクチャを公開します

こんにちは、カウシェのバックエンドエンジニアの@ikeです。 ファーストリリースから2年弱が経過し、カウシェのバックエンドが今どのようになっているのか、特にインフラ周りを中心にご紹介します! 具体的には、以下のような点を記載しています。 ファーストリリース当時はどのような構成になっていたか 今、どうなっているのか なぜ、そのようになったのか ファーストリリース時2020年9月は以下のような構成になっていました。開発言語はGoです。 Cloud Runでコンテナを動

Fastly Compute@Edge を用いた CDN の構築

こんにちは、株式会社カウシェの Architect の伊藤です。 本稿では、カウシェが CDN の構築に利用している Fastly Compute@Edge について、「採用した理由」や「テストやデプロイの方法」などを実装例を混じえてご紹介します。 Fastly Compute@Edge とはFastly Compute@Edge は Fastly が提供しているコンピューテーションプラットフォームです。 自身で生成する WebAssembly(Wasm) バイナリを Fa

正しい仕様書のサボり方

こんにちは、カウシェのプロダクトチームの@konchanです。 みなさんの中で「仕様書を書くのが面倒・・・」「やり方がわからない」という理由で開発がカオスになったり、品質が落ちたりしたことはありませんか? スタートアップの限られたリソースで「良い仕様書」を作るために「効率的にサボること」も大切。 そんな課題に対して本記事では、SIer・大手ベンチャー・スタートアップなど、幅広い業界を経験してきたカウシェのプロダクトマネージャーが、良い感じにサボりつつ仕様書を書く方法を紹介