ツエーゲン金沢vs松本山雅 感想

今週のJ2は首位新潟についに負けがつき、下との差が詰まっていよいよ魔界J2だなという感じになってきた。

そんな中普段はフロンターレサポをやっている私だが、とある理由からツエーゲン金沢vs松本山雅の試合をDAZNでリアルタイム視聴していた。後半からはBリーグの川崎チームである川崎ブレイブサンダースの試合が始まってしまったため、横目で見る展開になってしまったが。

ほぼ初見と言っていい私の感想を書いたら「他サポ」「初見」という2つの特性から、ちょっと違った視点からの感想文がかけるんじゃないかと思って筆を持った次第。

実はそこはですね…とかツッコミ入れたくなるとこもたくさんあると思いますが、そこは初見さんということで大目に見てやってください。笑

では、はじめます。


一言でいうと 面白みに欠けた試合


いきなり辛辣なこと言うなと突っ込まれてしまうかもしれませんが、単刀直入に言えば面白い試合ではなかったなと。

ツエーゲンの攻撃のいいシーンはほとんど思いつかない、高い位置で相手のミスを誘って奪ってシュートのシーンくらいかと。そのシーンもまともなシュートが飛ばせてないので。

いい言い方をすれば「通好み」「玄人向け」

なんて言い方もできるかもしれませんし、重苦しい試合展開の中でも推しの選手が頑張ってるの見たりすれば楽しめるサポは居るでしょう。でも選手名も特徴もよくわからない私のような人からすれば、だいたいは面白くないなという感想になるんじゃないかなと。

まぁ、そればかり言ってても仕方がないので、私的にどういう理由でつまらなかったのかとか、どうやったら面白くなりそうだと考えたかなんてのを話していこうと思います。


引いて守って単調なロングボール これはつまらない


ツエーゲンの戦い方は平均ポジションなどを見れば分かる通り「ガッツリ後ろでブロック作って守る」がベースで、奪ったら比較的単純に前に長い球を送ってロングカウンターのような形を目指すスタイル。

と私の目には映りました。

かなり低い位置で守り前からのプレスも積極的にかけるわけでもないので、文字通り引いて守るような印象。対する松本山雅の攻撃陣もそこまで凄い個も無いしアイデアも普通なので、特段凄い攻防が繰り広げられるでもなく時間が過ぎていきました。

で、ツエーゲンの奪ったらのアクションは既に書いたとおり「前に蹴る」なのですが、これがまた単調というか工夫に欠けていました。

とあるユーチューバーさんの分析でも言ってましたが、まっすぐ縦に蹴るだけでは相手はボールと競る相手が同一視野で見れるので対処が楽。角度をつけて視野の外での駆け引きができるようにしたほうが勝率は上がる。

といったように、蹴るだけでもいろいろなテクニックやアクションがあるのですが、今回の90分で行われたプレーは比較的単純。見慣れたボールと結末が何度も見させられるだけ。

外から見てるプロでもない私がそう感じるくらいですから、松本のDF陣はよりそういう印象を強く持つでしょうし、対応は簡単だったでしょう。


セカンドボールから展開できれば…と何度も思った。


前に蹴っ飛ばすサッカーを競り合ってこぼれ球を拾う所まで組織的に行えば、上手く行けば7割以上ボールを前に運ぶことができるはずです。

本来ロングボール主体のサッカーをするならそこはセットでやるはずですが、この試合でセカンドボールの主導権を握た印象があるのは松本。となるといよいよロングボールを蹴る意味がわからない。

前に蹴る、競り合う、こぼれを回収、そっから裏へ一本

結果論からですが、そういう展開までできればエキサイティングな試合になっただろうなと思いました。


守備を改善する試合 という位置付けなら○


ここ最近ツエーゲンは失点が多くそれで勝点を失っていたというのは知っているので、今日は守備しっかりして無失点がノルマということだったとすれば、ノルマクリアだと思います。

ただ松本山雅の攻撃力を考えれば、これで0だから今後も0とは考えにくいし、0で終えたとはいえ不用なファウルで相手にセットプレーを何度も渡していたことは要改善でしょう。

無失点というノルマを達成したので○、欲を言えばもっとしっかり出来たよね◎や☆にはまだまだよねと感じました。


改善できる点 もう少し前から守る


ツエーゲンの監督はもちろん準備をして臨んだ試合、風の影響も考えればこうすればよかったじゃんと言って済む話ではないと思いますが…

今回はとにかくラインが低すぎて、アグレッシブな守備でもないし攻めに転じるにも遠すぎるといった印象が強かったです。もう1列分前から守って、中盤のところで奪ってのカウンターができれば、もっと脅威度が増すんじゃないかなと。

中盤で奪って前が向けるのであれば、無理せず下げて組み直すという選択肢もできるので、ビルドアップからの展開とかももっと見れるはずです。

前に蹴る以外の選択肢を作れる環境作り、プレッシャーをかけてミスを誘い決定機を作る、ボールを持つ時間が伸びればリズムも作りやすい。

理想論ですが、そういうレベルを目指していかないと。無失点だけで勝点を積むのはなかなか厳しいと思います。


ある意味今後に興味が湧く試合


ここまで外様の私が偉そうに問題点だなんだと書かせていただきましたが、試合の背景を考えて課題に取り組んだ結果がこれとなると、じゃあ次はどうなるんだろうと興味が湧いてきます。

次節以降は0に抑えつつ前への出力をどう上げていくか、2節先に磐田戦という一つの試金石になりそうな試合があるので、そこで守備の真価を問う。といった感じに見ていこうかなと。

ある意味課題と目標がはっきりしているので、ちゃんと試合前に伝えることができれば、私のようなご新規さんでも逆に見やすいのかもしれませんね。



お気持ちよろしくです。