見出し画像

不登校問題に苦しむ国民の現状とココオルの取り組み

ココオルの丸田です。

ココオルニュースにて、記事を更新したのでお知らせします。

■不登校の言葉の定義と区分(文科省より)

「不登校」という言葉の定義について、文部科学省の定義を引用するなどして、一般的な基礎知識をつけるための記事にしています。

日本の文科省の6つの区分の紹介を行い、その事例を紹介する流れにしています。詳細は、上記のリンク先よりご確認ください。

定義やカテゴライズはまあさておき、とにかく問題解決、状況改善、緩和が目的なので、最後に関連相談窓口のリンク先の紹介を行う展開となっています。

■ココオルの不登校に関する悩み相談は590件

ココオルにも不登校関連の悩み相談はたくさんあります。不登校に関係する悩み相談は、590件となっています。(2020年4月5日現在)

■コメント数、閲覧数が多い相談のご紹介

続いて、ココオルの5年以上の悩み相談の中から、コメント数や閲覧数が多い相談をご紹介します。ココオルが対話を大切にしながら、国民一人ひとりと丁寧なやり取りを行なっていく、そういう姿勢がよくご理解いただけるかと思います。

■親御さんからの不登校に関する悩み相談のご紹介

ココオルでは、不登校のお子さんがいらっしゃる保護者の皆様からのご相談、ご家族の中での悩みに関しての吐露、ご相談も寄せられます。一部ご紹介させていただきます。

■不登校当事者の悩み相談のご紹介

中学生や高校生など、不登校で苦しんでいる学生さん本人からの相談も多いです。学校に行きたくてもいけない、そういう苦しみがとてもよくわかります。ココオルでは、一人ひとりと向き合いながら、少しでも良い方向に向かうように一緒に努力を積み重ねていければと考えています。

■子どもの頃の不登校を引きずりながら、社会人となったあとも苦しんでいる方たち

不登校問題は、子ども時代が終われば解決となることはありません。その時代をやり過ごせたとしても、社会への適応で苦しんでいる人も大勢いらっしゃるのです。そういう現実は、今後もココオル が受け皿となり、一緒に自己実現、幸せのため、一人ひとりの問題を整理して、考えていければと思います。

■最後に

ココオルでは、カテゴリーとキーワードを用いて、関連する悩み相談にたどり着きやすくする設計を行なっています。

機能を増やすのではなく、安心できるオンライン空間を維持しながら、スマホから簡単に、無料で、安全なインターネットサービスとして、国民一人ひとりが自由に使えるサービスを目指しています。

これからも仲間と共に頑張っていきます。

ココオル 丸田



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?