見出し画像

#9 【1日10分で学ぶLP制作の基礎知識】ランディングページの改善方法について

ランディングページは一度で完璧なものは作れない

ランディングページを制作しても、それが100%イメージ通りの結果をもたらすとは限りません。

いくら綿密なリサーチに基づき、マーケティングとデザインを駆使したランディングページを作ったとしても、あくまで仮説の上に成り立っているページであり、実際にすべての結果を予測できるわけではないからです。

イメージしていたよりも全く反応がなく、想定通りの結果ではあるが、さらに反応率を上げたい場合など、ランディングページを運用していると「もっとこうなればいいのに」という場面に何度も出くわします。

また、一度はうまくいっていたのに、急にライバルが現れて、一気に反応が落ちてしまったりすることもあります。

その度に、ランディングページを改善・改良していく必要性が出てきますが、ここで大切なのは、どのような方向性や判断基準で改良していけばいいのか、その指針となる知識をしっかりと押さえることです。

たとえば、リスティング広告に関しても、扱う商材やサービス、競合他社の状況によって打つべき手はいくつもあり、ただ単に登録して広告出稿しただけでは、思うような成果を得ることはできません。

日々改良を続けていくことで、理想としている結果に少しずつ近づけていく必要があります。

ランディングページ改善の基本的な考え方

ですが、ただ単純に改善していこうと言っても、一体何から手をつければいいのか迷ってしまうかもしれません。

そこで、ランディングページを改善する際の基本的な考え方をシェアします。

●改善方法1 まずは何よりも先に正確なデータを収集する

ランディングページを的確に改善するためには、まず何と言っても「正確に収集されたデータ」が必要です。

正確なデータを集計できていない限り、次につながる改善・改良は絶対にできません。

データの集計は一度設定してしまえば、Google AnalyticsやGoogle 広告、Yahoo!広告などのシステムが自動的に集めてくれますので、そこまで大変な話ではありません。

広告出稿したのであれば、月間の表示回数、クリック数、クリック率、クリック単価、コンバージョン数など、状況を把握するために必要なデータを手に入れましょう。

また、たとえばホームページからランディングページへと流入させる形で運用している場合、そのページへのアクセス数と成約数を正確に把握しましょう。

よくありがちなパターンとしては、そうした正確なデータの収集をしていないのに、「なんとなく成約が少ない」「なんとなくうまくいかない」という感覚的な理由でランディングページを改善してしまうことです。

中でも最悪のパターンなのは、どうしてその結果になったのかを振り返って分析することなく、適当に広告設定を変更したり、ランディングページのデザインを一気に全部変えたりしてしまうことです。

そのような曖昧な根拠に基づいて改善を繰り返しているうちは、成功に近づくことはないでしょう。

●改善方法2 デザインよりも先に、全体の広告運用を見直す

ランディングページで成果が出ない大きな理由のひとつに、「広告の露出不足」があります。

たとえ、どれだけクオリティの高いランディングページや、クリック率の高い広告文を作成しても、それが人の目に触れられない限り、最終的なコンバージョンまで結びつくことはありません

なので、まず成約率が向上しない場合は、キーワードの設定などを見直して、本当に自分の商品やサービスを求めている人々がいる場所で自分のランディングページを見せることができているのか、確認することが必要です。

そこでうまくいかない人ほど、広告に関することは何も考慮せず、ランディングページの枝葉末節なデザインにこだわったりしてしまいます。

広告運用を見直して、一定以上の見込み客のアクセスが集まっているのにも関わらず、それでもコンバージョン数が上がらないという段階になって初めて、デザイン面を見直していくことになります。

●改善方法3 データを収集し、広告設定を見直しても効果がない場合のみ、デザインを修正する

自分の商材を購入する見込みのお客さんにランディングページを見せても、なかなか成約まで至らないという段階まで来た場合、次に見直すのがランディングページのデザインや構成です。

例えば、離脱率が95%を超えるような場合、ファーストビューの掴みが不足していることがわかるので、もっとユーザーの心理に沿ったキャッチコピーに変更し、ファーストビュー内にわかりやすいオファーの内容を盛り込むことも必要になってきます。

また、滞在時間が長いのに、成約率が増えないという場合、ユーザーに次の行動を指し示すことができていないケースが多いです。

可能であれば、有料サンプルから無料サンプルへと切り替えたり、電話相談を資料請求に変更したりするなど、ユーザーがもっと気軽に行動してもらえるよう、コンバージョンの内容を変更してみましょう。

ランディングページのデザインを改善する時に、一番やってしまうと駄目なのが、全部を一気に作り直してしまうことです。

なぜなら、一度に全部を直してしまうと、それまでのランディングページで何が良かったのか、何が悪かったのか、そうした実際の運用を通じて得られたデータを全て捨て去ってしまうことになるからです。

どんな結果になろうとも、そこには必ず原因がありますので、そうした原因を追求することなく、感情的になってランディングページをすべて作り直してしまうなどということは、あってはいけません。

少しずつでも前進していけるように、ランディングページは少しずつ作り直していくことが大切です

ビジネスは1000回改良することが当たり前

ランディングページは、状況に応じて改良していかなければいけませんが、逆にひとつずつ改善点を見つけ、潰していけば誰でも最適解にたどり着くことができます。

私が昔学んで大切にしている言葉の一つに、「ビジネスは改良、改良、改良」というものがあります。

改良を1000回するつもりで、毎日小さな改良を続けること。

それを続けていけば、最終的に他を寄せつけない結果を生み出すことができます。

ランディングページに関しても、その小さな改良を日々続けていくことが、自社の商材やサービスをお客さんに選んでもらうためにとても重要です。

本日のまとめ

というわけで、本日の話を1枚のカードにまとめました。

画像1


ランディングページ制作をより深く学びたいあなたへ

★無料配布している電子書籍

コネも人脈も実績もスキルも完全にゼロの状態からどのように年間100件&月商100万を安定的に維持できるWebデザイナーになるのかについて、必要な知識やスキルに加えて、私が辿ってきた具体的なプロセスと共に、約5万字の分量を費やして、徹底的に解説することに努めました。

片岡がどのような人間なのか知りたい方は、まずこのコンテンツからお読みいただければと思っています。


★片岡が運営するLP制作講座

・合計6時間半に及ぶランディングページ制作学習動画
・段階的・計画的に学習できる1ヵ月配信ステップメール
・自分のペースで学べる参加者限定サイト
・すぐに形にできるWordPressLPテンプレート
・参加者限定Facebookグループ
・講座受講者のみ参加できるオプション勉強会への無料参加権
・特典のセミナー映像30時間以上

といったコンテンツを収録している片岡LP作成メソッドの集大成です。

すでに250名以上が参加しており、この講座をきっかけにLP制作を自分の武器とすることができた参加者の方が数多くいます。

興味がありましたらぜひ募集ページだけでもご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?