見出し画像

大刀剣市の前身「刀剣フェスティバル」

大刀剣市と言えば、愛刀家の1年の楽しみと言っても過言ではないかもしれない刀の大即売会イベントです。
今回はそんな大刀剣市の前身とも言える「刀剣フェスティバル89」について紹介します。
当時は一体どんな規模でどんな品が出展されていたのでしょうか?

①1番最初は「全刀商オークション」として開催

もともと大刀剣市は、全国刀剣商業協同組合(全刀商)が設立された翌年の昭和63年(1988)から開催されています。
しかし第1回目は「全刀商オークション」という名称で、現在のように値札が付いたものを購入するわけではなく、オークション形式で開催されたようです。

画像3

(画像出典:WINNERS

画像4

(画像出典:WINNERS

画像5

(画像出典:WINNERS


②出た意見を吟味「刀剣フェスティバル」を開催

全刀商オークション第1回を開催後、良い所悪い所様々意見が出たようで、それらの意見を活かし翌年の平成元年に今の大刀剣市の前身のとなる「刀剣フェスティバル89」が開催されます。
そして平成3年(1991年)に「大刀剣市」と名前を改める事になりました。
そこから現在に至るまで大刀剣市という名称で続いています。
つまりオークション形式ではない現在のスタイルの大刀剣市の第1回目は「刀剣フェスティバル89」という事になります。

その時のカタログがこちらになります。

画像6

画像7

今の東京美術倶楽部とは異なる場所で開催されていたようです。


③今でもよく見る刀剣店が多数出展

出展社を見てみると今でも見るお店の名前が沢山。
美術刀剣川島は現在だと「泰文堂」さん、銀座盛光洞は「盛光堂」さんと思われます。

画像8


現在は70店舗以上が全国から集まり開催されている事を考えると、当時はとても小さな規模で開催されていた事が分かります。


④どんな物が出展されていたのか

「刀剣フェスティバル89」カタログより一部抜粋で紹介します。

画像9

(特別貴重刀剣 源正雄)

画像11

(上:程乗 下:政美)

画像12

(斎藤豊前守清人)

画像13

(35回重要刀装具 大森英秀)

画像14

(刀掛 葵紋唐草蒔絵)

画像15

(現代刀? 小諸住正朝)

画像16

(第35回重要刀剣 無銘 伝景政)

画像17

(第25回重要刀剣 無銘 伝高木貞宗)

画像18

(和泉守藤原国貞)

画像19

(特別貴重刀剣 仁王清貞)

画像20

(第24回重要刀剣 元重)

画像21

(重要刀剣・虎徹大鑑所載 長曽祢興里入道乕徹)

画像22

(出世鎧 金小札紺糸威二枚胴具足)

画像23

(特別保存刀剣 井上真改)

現在のように特別保存や重要刀剣、特別重要刀剣ばかりが掲載されているわけではなく、無冠や貴重刀剣といったものも掲載されています。
時代を感じますね。
因みに私が生まれたのが1987年なので、刀剣フェスティバル89は私が2歳の時に開催されていた事になります。
かなり昔に感じますが、この時の掲載品が今もどこかに存在していると思うと不思議な感覚になります。
刀の歴史から言えばたかだか30年ちょっとなのですが。


⑤終わりに

最新の2021年大刀剣市はコロナにより中止となってしまいましたが、カタログがウェブ上こちらで公開されています。
興味ある方は是非ご覧ください。
89年の頃に比べると掲載されている名品がかなり増えている事が分かりますし、見ているだけでも楽しいです。
是非今年こそは大刀剣市開催されて欲しいですね。

画像24


今回も読んで下さりありがとうございました!
面白かった方はハートマークを押して頂けると嬉しいです^^
記事更新の励みになります。
それでは皆様良き御刀ライフを~!

画像2


↓この記事を書いてる人(刀箱師 中村圭佑)

プロフィール_1

「刀とくらす。」をコンセプトに刀を飾る展示ケースを製作販売してます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?