マガジンのカバー画像

その他

827
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

動画「はじめての日本刀」を見て

動画「はじめての日本刀」を見て

2021/2/27~2021/2/28の限定公開で佐野美術館による「はじめての日本刀」という動画が公開されています。
今日見てみたのでその感想です。
(記事内の画像は全て佐野美術館のTwitterの画像の転載になります)

ゲストにタレントの中川翔子さんを招いて、佐野美術館館長の渡邉妙子さんと対談形式で話が進みます。
内容は大まかに以下のような感じです。

・日本刀鑑賞のポイント(姿や刃文について

もっとみる
国宝、重要文化財の管理規定について

国宝、重要文化財の管理規定について

国指定品は重要美術品(重美)、重要文化財(重文)、国宝の3種類があり、刀剣はその中でもかなり多く指定されています。
そして文化財が貴重な国民的財産である事から、重文以上は管理方法に細かい決まりが発生するようです。

今回の記事は以下サイトから内容を一部抜粋、省略して書いています。
正確な情報は必ず以下をご覧ください。

・国宝・重要文化財の所有者のための手引き(文化庁)
・国宝・重要文化財の公開に

もっとみる
「刀とくらす。」というコンセプトワードについて

「刀とくらす。」というコンセプトワードについて

以下のように3/16~3/23に伊勢丹で刀展示ケースの展示会を行います。

それに伴い現在会場で配布する為のカタログやポストカードを製作しています。

・カタログカタログを作る上で悩むのがやはり構成の部分。
刀の展示ケースは照明などの機能面にもこだわって作っている(制作時はそこに一番時間をかけた)ので、そこを伝えたいという自分の想いはありつつも、そこは載せずに「刀とくらす。」という自分の大事にして

もっとみる
刀の「潤いがある」とは?

刀の「潤いがある」とは?

刀を見て「この地鉄は潤いがあるねぇ」という言葉を聞く事があります。
それは一体どんな地鉄の事を指すんでしょうか?
私も当初「これが潤いですかぁ」とか言いながらも理解し切れていなかったのですが、何振りか見させて頂くうちに理解も進んできた気がするので、今回は私が理解している「潤い」について書こうと思います。

①「潤いがある」は誉め言葉まず潤いがあるという表現は、プラスの意味で使われます。
潤いの意味

もっとみる
刀剣店がやっているYoutubeまとめ

刀剣店がやっているYoutubeまとめ

Youtubeをやっている刀剣店が増えてきました。
それぞれのお店の色が出ているので、今回は2021.2.21時点でYoutubeをやっている刀剣店のチャンネルをご紹介します。
左は店名、鍵カッコ内はチャンネル名です。

①銀座盛光堂「日本刀の美」刀剣の歴史にまつわる場所や愛刀家、刀職、他の刀剣店のもとを代表の齋藤恒さんがインタビュー形式で周ります。
以下は愛刀家訪問の動画です。

例えば以下の動

もっとみる
正宗、貞宗、郷。もしいないとしたら誰の作が化けてる?

正宗、貞宗、郷。もしいないとしたら誰の作が化けてる?

正宗、貞宗、郷義弘。

長い歴史の中でどれも最上位作とされ珍重されてきました。
一時期は正宗抹殺論といって「正宗などは本当はいなかったのではないか?」みたいな話も出ていたものの、今では「存在していた」という事で話が決着しています。
しかし貞宗と郷に至っては未だ在銘は見つかっていません。
多くの識者の方が存在していると答えを出しているのでそこに対していや本当はいなかったんだ!と言いたいわけではなく、

もっとみる
少人数での「刀剣店訪問イベント」を検討中です。

少人数での「刀剣店訪問イベント」を検討中です。

刀剣店に行ってみたいけど勇気がないと感じている人は多いのではないでしょうか?

私が初めて刀を買いたいと思った時、刀屋さんに入るのは門構えからしてとても敷居が高く、また店員さんと話すのもまた敷居の高い事でした。
稀にですが挨拶しても無視される事もあれば、刀の知識が皆無な状態で店員さんと何を話せば良いか分からず会話が続かなかったり、刀を手に取って観たくても勇気が出ず見せて欲しいと言えずそのままお店を

もっとみる
ICLで刀は良く見えるようになるのか? 〜後編〜

ICLで刀は良く見えるようになるのか? 〜後編〜

前編を読んでない方は先にご覧ください。

1週間程前に視力を上げるための手術をしました。
レーシックが有名だと思いますが、私の場合視力が悪すぎてあまり適さないとの事から目の下にレンズを入れるという手術(ICL)をする事になりました。本日1週間後健診がありその後の経過も順調そうなので、後編を書くことにしました。

①施術後の見え方について施術後1日目は目に入ってるなという異物感と、まだはっきり見えづ

もっとみる
第1回の重要刀剣指定品、どんなものが指定された?

第1回の重要刀剣指定品、どんなものが指定された?

今となってはもう66回を数える重要刀剣等指定展ですが、その記念すべき第1回の刀はどのようなものが指定されていたのでしょうか?
噂によると一桁台(第1回~第9回)の指定品はそれはもう凄い刀ばかりだとか。
当時は特重指定がまだ無く、重要刀剣が民間の指定では最高ランクになります。そして、始まったばかりの重刀審査は募集ではなく協会から所有者にお願いしに行ったという噂も聞いた事があります(本当かは知りません

もっとみる
手持ちの刀でどれが1番かは決められない

手持ちの刀でどれが1番かは決められない

今手元には5振(1つは娘の御守り刀なので自分のは実質4振)の刀があり、この中で1振しか残せないとしたらどれを残すんだろう?と時々自問自答するのですが未だに答えが出ません。

①皆違って皆良いA~Dまでの刀の印象をそれぞれ書くとこのような感じ。

A:色々な刀剣店を初めて渡り歩いてようやく手に入れた初めての刀でありこの刀があるからこそ刀にはまったのかもしれない。
直感を優先して購入した刀だが後悔はな

もっとみる
ICLで刀が良く見えるようになるのか? ~前編~

ICLで刀が良く見えるようになるのか? ~前編~

私は実は視力が絶望的に悪いです。
両目とも0.1以下なのでコンタクトやメガネが無いと1m先の人の顔すら判別できない状態です。
そこで今まではコンタクトや眼鏡越しに刀を見ていましたが、特にメガネはブルーライト用の物を使っていたので、周りが少し暗く見えます。
なので、いわゆる裸眼に近い状態で刀がどう見えるのかを体験したことがありません。

視力矯正の手術をしようとすると今は2種類あるそうで、1つがレー

もっとみる
刀は白鞘に入れて戦うものでは無いですよ。

刀は白鞘に入れて戦うものでは無いですよ。

任侠映画などで良く脇差を取り出して脅したり戦うシーンを見た事がある人もいると思います。
そこでは日本刀は「ドス」という呼び方をされています。

(画像転載元:映画「CONFLICT~最大の抗争~」より)

この「ドス」という語源は「脅す」から来ているようです。
しかし日本刀の世界ではドスという表現は凄く嫌われています。
日本刀を買いに行く際に「ドスを探している」などという表現をすればまずそれとなく

もっとみる
「沸映り」と「白け映り」も難しい

「沸映り」と「白け映り」も難しい

前回は乱れ映りや地斑映り、段映りが難しいという話しを書きましたが、その続きです。
個人的にややこしいのがもう一つ。
それが沸映りと、白け映りです。

①沸映り来派など山城伝の刀に現れる特徴の映りです。
厚くついた地沸がムラになって明かりに当てて見るとキラキラと輝きが変化して観える、などと説明されたりしますが正直分かりません。
個人的には白いもやのようなものと認識しています。
ということでこちらが沸

もっとみる