
1日3分!どんぶり勘定を直したいズボラー向け、カンタン家計管理
スマホ決済などのキャッシュレスが浸透し、お金の把握がしにくい昨今。
「今月いくら使ったか?」把握できない
・・・いわゆる「どんぶり勘定」になりやすいですよね(^_^;
休みの日にコンビニやカフェに行きまくり、ストレス発散するものの
「いくら使ったか?」わからない。
そんな経験、ありませんか?
使った金額がわからないと
お金が無限にあると錯覚して、ドンドン使ってしまいます。
(私が経験済、笑)
スグにでも家計管理をして、改善していきましょう(^_^)v
「え~? 家計簿つけないといかないの?
めんどくさいんだけど」
一般的な家計簿は
「食費、日用品、医療、美容、交通、娯楽、交際」
といった感じで、細かく分類します。
しかし、私は上記のようなやり方はしません。
めんどくさいからです。
細かく分類しないといけない複雑な家計管理は、100%挫折します。
(これも経験済、笑)
私たちズボラーが、どんぶり勘定を直す方法はたった1つ!
極限にシンプルな家計管理を
3週間以上続けて「習慣化」すること
なんです。
一般的に、同じことを毎日3週間続ければ、習慣化できると言われてます。
子供の頃からずっと歯みがきやってるなら
1日歯みがきしないだけでモヤモヤした気分になりません?
そのレベルまで習慣化できれば、こっちのもん。
その最初のハードルが、3週間続けることなんですよ。
この記事では、ズボラーでもできる、超カンタンな家計管理のやり方をお伝えします。
毎日3分続けるだけで、どんぶり勘定から脱却できますよ(^_^)v
この続きをみるには
この続き:
1,987文字
/
画像10枚
記事を購入
590円