見出し画像

【相談】ツイートが無許可で作品のネタにされがちです


■おたより

こんにちは。私は10数年ぶりにとある新作アニメに出会い、字書きとして復帰した者です。
最近も思いついたネタを勢いで書いて、Twitterや支部に流したりしています。
拙いながらも自分の思いを形にできることがとても楽しくて、充実した日々を送っております。

ただ、ちょっと嫌なことがありまして…そのことについてお話させていただきます。
以前より、私は該当アニメの「このキャラのこういう話が見たいなぁ」とか「もしかしてアレはこういうことだったのかな!」という考察や思いついたことをTwitterに呟いていました。
そして、ある時から同じジャンルの人気絵描きさんが私の呟いた内容を絵にされているのに気づきました。一方的にフォローしてた方なのですが、私はその時は自分の考えが絵になってることが素直に嬉しくてはしゃいでいました。しかしその後、その人が今度は絵ではなくて私と同じ内容を多少文言を変えて呟くようになったのです。私とほぼ同じ内容なのに、あちらは人気絵師でフォロワー数が桁違い…あっという間にその方のツイートに数百いいねが付くということが起こり初め、ここでようやく「私はただのネタ出し器と思われてる…」と気づき、怖くなってその人をブロックしました。それ以来自分の考えを呟くのが怖くなってしまいました。
また、別の字書きさんには私の呟いた内容ほぼそのまま小説のネタにされて、「これで本を出します!」と宣言されてしまいました。勿論ネタが被るなんてよくある事なのですが、9割9分私の複数ツイート内容を文言そのままで使われていたので初めて見た時ゾッとしてしまいました。

なんだか悲しくて、一時期はジャンル離れしようかとも考えたのですが、なんで他人のせいで私の好きな気持ちを潰されなあかんねんって思うようになり、今では呟く前もしくは呟いてすぐ形にする!というスタイルで作品を書いております。
それはそれで満足しているのですが、前記のこともあり、作品について人と関わるのが怖くなってしまい、さらに評価が目に見えてしまうと辛くなってしまうため、最近はTwitterも支部も通知全切る始末です。
ただ、最近書いていくうちに自分の作品をもっといいものにしたい、評価して欲しいと思うようになり、少しだけ界隈の方と関わりたいと思うのですが…どう折り合いをつけたらいいのでしょうか?
ご助言頂けましたら幸いです。

あっあっあっ………お、お辛すぎますワ〜⁉️
ヒエ………たいへんな目に遭いましたね。インターネット・ハグをどうぞ!

こんなにお辛いことがあったのに、自分なりに対策もして、前向きになって、また人里におりようかな…となったこと、ハグハグの嵐ですワ❣

専門外の分野ですが、どうしたらいいのか、対策を考えてみます。

オフレコの個別相談ではなく公開記事なので、多方面の配慮やバランス、他のいろいろな方も閲覧することを意識して書きますネ。

■著作権で考えてみる

わたくしも、感情的には「ひどいわひどいわプンプン!」となりがちですが、せっかく外部の意見を聞きにきてくれたのだから、いったん冷静モードONにして語りますネ。

元ネタが同じなら、被ることもあるでしょう。勘違いのことも、世の中にはあるでしょう。
でも「9割9分そのまま」ということから、あきらかにコピペで真似された。その前提で話しますね。

まず、ツイートコピペが著作権侵害になるかどうか。

残念ながら、アイディア・発想は著作権の保護の外。
「○○ネタが見たい」「Aくんが~~したら、Bくんが~~するんだろうな」くらいだと……裁判は、厳しいカナ……と思います。

「小説を元に小説」「漫画を元に漫画」はかなり訴えやすいけど、「ツイートから小説・漫画」の場合は、創作物の『表現上の本質的な特徴』を直接感得したかどうかが争点になります。

訴える方が「ここを盗作しましたね」と証明するのは、たとえば50ページの作品のうちの数行分だと、う~ん……悔しいけど、難しい、のカナ……?

たとえば10ツイート1400字の内容を、そのまま1500字の短編小説にされた場合は、いけそうです。
なぞるように絵や漫画作品にされた場合は……ごめんなさい!分からないので断言できません!あと素人が法律にかかわる仕事をするのも犯罪なので、これ以上は何も…!
ケースバイケースなので、詳しく知りたかったら弁護士さんに相談しましょう。無料相談とかあるので!

メッセジお嬢様もきっとそこまでは望んでいないでしょうから、法律・ルールの問題ではなく、マナー・モラルの問題と仮定して論を進めましょう。

次はワンクッション的に、ちょっと別の話題を入れますネ。

■学術的発見は共有される

「新しい読み解き方の発見」については、なんとな〜く人の世を見る限り、シェアはやむなしかもしれません。

たとえばよくある「読み解き」だと、漫画BLEACHでは種族(?)によって技名が英語・ドイツ語・スペイン語で使い分けられています。
これは分かりやすいけど、言われなきゃ気づかない人もいるでしょう。

また、主人公のきょうだいの名前の法則についても、ひらめきがないと分からない、有名な考察があります。(作者お嬢様に「あれ気づいたのたぶん本当にキミだけなんじゃない?」と言われたとか

この考察、いまではファンの間ではポピュラーに知られているらしいです。

別の例だと、「走れメロスは作者の借金駆けずり回りエビソードが元である(裏話的な公式情報)」とか、エヴァの聖書モチーフ考察とか。
このコマだけ塗り忘れがあるとか、アニメを一時停止するとこの1フレームにだけ作者の自画像が入ってるとか。

こんな感じで、誰もが気づくレベルから、専門知識や相当なひらめきがないとわからないレベルまで、「読み解き・考察・発見・裏話」などはファンの間で共有される空気があります
「○○さんの考察より」など出典がつくことはほぼなく、発表された瞬間からみんなのものになる……良くも悪くもオタク・ワールドにはそういう慣習があるように見えます。
学問の世界にも似ていますネ❣まあこちらは、出典がハチャメチャにしっかりですが……。

というわけで、コチラの分野の新発見は、残念ながら……発表すると、シェアされてしまう確率が高いと思います。

これはやっぱり、「見つけた人が独自に作った、オリジナリティのある作品」ではなく、「確率と注意力しだいで誰もが気づきうる発見」だからカナと思います。

「この読み解きは私独自のものだから、これに触発されたつぶやきや作品にはIDを入れてね、許可をとってね」という主張は……あまりできなさそうですね。

ただただもちろん、リツイートすればいいものを意識的に「誰かが言ったことをコピペしたようにつぶやき直す」「人の発見の手柄を、自分のものにする」というのは普通にマナー・モラルに欠けた行動なので、いやならブロックでいいと思います。

ただ、非常に難しいのですが……。
1回RTしたり、あるいは人のRTで考察を見て、深く納得して自分の中に落とし込まれ、読み方がアップデートされた場合。ここから生み出されるつぶやきや創作物は……正直、当初の考察の管轄外かなあと思います。

ファンダムは、良くも悪くも相互に影響を与え合う場所。
意識的に、考察から考察をそのまま出して、自分が発見したことにするのは明確にアウトだけど、考察から影響を受けた作品については、その方の創作物のオリジナリティの方が多いので、責任を問うのは難しいカナと思います。
「〇〇さんの考察に触発されました」などキャプションに書いてくれたらすごくうれしいけれど、それを「マナー」にすることは現状難しいですネ;;

というわけで、もし「考察をとられたくない」気持ちが強かったら、考察を原液そのままツイートとして流すのは控える、というのがストレートな道かもしれません。

ただ、盗られたくないならアウトプットでの自己表現をやめろ!というのは、メッセジお嬢様に大変負担を強いる形ですよネ。盗るの定義ももちろんいろいろだけど、でもやっぱり、なんにも悪くない「される側」から選択肢を奪うのは、よくない。

世の中、理想と同じかたちになるのがいちばん。
でも現実はあいにくそうでないことの方が多いので、なんとか落としどころや次善の策を練りましょう。

■とられたくない物は、額の中に入れる

たとえば、海辺できれいな貝殻を拾い、丁寧に掃除して、観賞用の飾りを作ったとします。

イメージ画像

それを、ぽいっと海岸に置いておいたら…………通りがかった人が、「あっ!きれいな貝殻が落ちてる!」と拾って持って帰ってしまう。

これが、おツイッターに、考察をそのまんま放流したときの状況と似通っています。

もちろん!メッセジお嬢様は「好き」「考えたこと」を発信しているだけで、まったく落ち度はありません。
しかし、罪の意識なくヒョイ~と取ってしまう側からみると、「海岸にきれいな貝殻が落ちてたから持って帰り、鎖をつけて自分のアクセサリーにした」というような感覚なのだと邪推します。

じゃあどうするか。
「持って帰りにくくする」「それを取るのは盗みですよ」と分かるようにするのが、ストレートな対策になります。

つまり、きれいな貝殻は海岸に置いておくのではなく、額に入れて自分の家の壁に飾ればいいんです。そこから取ったら、法律的にはグレーだとしても、マナー・心証的には多数がアウトとジャッジするでしょう!

つまり、(もうやってらっしゃるけど)読み解きや願望はツイッターに放流せず、作品にして投稿。これが、できる最大の防御ですネ。
「考察」は著作権の保護対象外なので、盗るにしても「作品を盗られた」かたちにする方法です。
(※同じ材料から作っているのでネタ被りは仕方ない)

やはりツイートは流れていくもので、「〇〇さんのもの(作品)」という意識にはなりにくいです。実際、発想やアイディアは著作権の対象外だし。
1日で完成させられるくらいの完成度や短さでもOKなので、とりあえず「作品」という保護対象の額の中に入れると、作者名のネームタグが付く。
現状わたくしの脳から出るいちばんの対策です。

◎それでも考察や願望、アイディアを公開したい

とはいえやはり、これまでのスタイルを変えたくない、思い付きをいちいち作品にしたくない、という思いもあるでしょう。

作品にするほどの効果はないと思うけど、つぶやきをちょっとした額に入れることは可能です。

"独自性の高い"読み解きや願望は、ポイピクやぷらいべったー、ブログや個人サイトに、タイトルをつけて保管しておく。
で、本当にコピペされるのがイヤなら、キャプションなどに毎回、「コピペでの再投稿や、コピペレベルでの作品執筆はご遠慮ください(お声がけください)」など書いておく。

法的な拘束力はないし、「ちょっと面倒な人だな」と思われることもあるでしょう。
でも!守れます。意思表示ダイジ!「言わなくても常識だから」はインターネットでは通じません。
少なくとも、おツイッターにそのまま放流するより、守れます。「面倒な人」と思われた方が回避できるトラブル、あります。

「イヤだな、偶然被っちゃってもパクりだと言われそうだな」「無意識にでも影響受けちゃいそうだな」と思った人は、見ないで帰るでしょう。自衛ブロックとかもするかも。すみわけできるのでOK。
残るのは、「あなたの考察を見たいし、パクりません!」という人だけになる想定です。(その状況からコピペレベルのことをしたら、心情・モラル的にアウト)

※コピペでない意図的な「ゆるパク」は流石にどうにもできませんが、しかし意思表示だけで心理的な抵抗はかなり狙えます!100均の鍵でも、あったほうが防犯になりますよネ。(そしてそれを無視してまで真似した、ということになるので悪質性が増し、相手方の「ダメとは思わなかった」を封じることができます)

※同棲開始で歯ブラシがKISS♡きゅーん♡だったり、雨が降って相合傘♡きゅーん♡など、誰でもしうる発想の場合は、パクリ冤罪製造機になってしまいます!
メッセジお嬢様はそうではないと分かっていますが、
①独自性の強いネタのにみコピペやめてねと言う
②被り作品を発見した場合は、コピペレベルの誰が見てもクロなときのみ、問題とする にしましょう。


最後に、多くの人が時間の問題で気づきそうなことや、多くの人が「こんなA君がみたい」という願望は、被りとパクリの区別ができないので、被ってもしゃーねーか!と放流しましょう。仕方ないカラ。。。

一応自衛として、おツイッターのbioに「ツイート内容や作品のコピペ・再投稿禁止」と書いてもいいですけどネ。

こんな世界イヤかもしれないけど、「もうそれでいいや」というときだけ放流して、「被りかパクリかのジャッジもしない」「少しでもなんかイヤだなと思ったら、即座にリムーブミュートブロック」「パクられているかどうかの調査(本文検索とか)もしない」のをおすすめします。

金銭的被害や名誉棄損、大炎上につながる場合はアンテナを伸ばすことも必要だけど、ド級のアルティメット激ヤバケースではない限り、営利活動でない、小規模なご趣味の活動の範囲では、それがいちばん……平和なんです……。
(※やばくない想定で無難に過ごしたい人向けの、主観的対策です。ケースバイケースなので、ヤバすぎる場合は対処しましょう)

この世から犯罪とか争いとか悲しみとか全部なくなってほしいんですけど!
ですが!現実はまだHEAVENではないので!

■おまとめ

きれいな貝殻を持って帰ってしまう側の心理なども、色々解説してみました。

やはりキモは「やめてねの意思表示」と「額の中に入れる」意識、それから「ここまでは独自で、ここからは被ってもしゃーない」の仕分けカナと思います。

bioに「コピペやめてね」はすぐ実行できますネ!

おSNSで快適に過ごす方法は人それぞれ。
ケースバイケースだけど、鍵垢にしたり、ブロックの閾値を下げたりするのもアリですネ。

(人によって向き不向きと対処能力が違うので推奨はできませんが、ドッカンBATTLEやむなしの場合は、コピペされたら引用リツイートなどして、自分の元ツイの投稿日時の方が前であることをアピールする手もあります)

「一時期はジャンル離れしようかとも考えた」身ということなので、もう怖いものはないと思います。他人に気を遣って不快なものを目に入れるより、コピペかなと思ったら黙ってブロックして、本当に好きな人だけ見ているのはどうでしょう?

「大好きで、見ていたくて、波長が合う人」が数人いれば、そのTLはもう……第三部完!その方のうち一人とでも、おリプや感想のやりとり、通話などできたら、ハピハピの嵐でしてよ~~!

なんなら、最大限に「限る」なら、書き手・情報発信者は一切見ず、ひたすら読み手の方に向けて書き続ける選択肢もあります。相談とは方向が違いますが……読み手のROMの方とも交流はできますからネ!

「少しだけ界隈の方と関わりたい」についてもうちょっと詳細化して、「なにをしたいか」「何をどれだけしたら満足か」をはっきり言語化できたら、それに向けて動けると思います。

「人と交流したい」と「作品への評価がほしい」は別軸のトピックなので、そこは分けて考えて、行動するといいですネ。
誰とも話さずとも高評価は得られるし、作品がなくても人とお話できるので。

ひとまずは、評価を比べて落ち込む余地がないほど尊敬してて、朗報を手放しで一緒に喜べるほど大好きで、パクられる不安のない信頼できる方とのみ、関わる(見る)のがいいと思います。

いやなことを回避しつつ、やりたいことを実現できますように!
楽しい創作活動を、応援していますネ~~!!


関連記事


石油王の方へ 役に立ったらお紅茶花伝1本分のおサポートをお願いします。だいじに執筆に使わせていただきます!