見出し画像

【IDEA】医療機関・研究班のホームページにおけるSEO

みなさま、こんにちは^ ^
今回は、医療機関におけるSEOについて考えたいと思います。

前回の記事で、最近SEO対策の重要な要素について解説しました。
https://note.com/kartepost/n/n6efb1712ca30
今回はそれを踏まえて医療機関のホームページにおけるSEO対策について
コメントしたいと思います。


・医療機関はSEO上有利


先日のGoogleのアルゴリズムのアップデートにおいて、
EAT(専門性、権威性、信頼性)の要素が高いページは
上位表示されやすいと言われるようになりました。

ということは、
然るべき国家資格を持っていて、
社会的評価の高い医療機関、研究班、医師が書いたコンテンツは
Googleのアルゴリズムからは高評価の対象であるということです。

ヘルスケア領域においても、
うまくSEO対策がされた記事は、
これまでのどこの誰が書いたかよくわからないものでも、
比較的、医師が書いた記事よりも上位表示されることも多くありましたが、
これからは、専門的資格のない人が書いた記事は、
上位表示されにくくなり、
専門的な機関や人が書いた記事は上位表示されやすい環境にあると言えます。

ということで、
弊社のクライアントのような
然るべき医療機関、研究班、医師の先生方が作成した記事は
SEO上、有利であるといえます。
弊社ではこの環境を上手くつかって、
情報発信して頂けるとといいのではと考えています。


・事実を具体的にPRすると良い

EATを味方につけて、
医療機関や研究班が情報発信する際は、
「事実」をしっかりとサイト上に表現していくのが有効です。

まずは、ホームページの「ABOUT US」ページ、
医療機関であれば「当院について」「当科について」「私達について」
のようなページにて、EATの要素を満たしている情報を掲載しつつ、

各記事において
書いた人の名前、資格、経歴、これまでの社会的評価(論文・参加したプロジェクト等)を
書いていくことで、
ウェブサイト上のEATが高評価されていくはずです。

ご自身のチーム、個人のこれまでの実績を改めて洗い出してみて、
具体的に記載していってください。
きっとSEO上、有利になると思います。

Googleのアルゴリズムはロボットですので、
ロボットが読みやすいよう、わかりやすく記載することが大切です。


・信頼できる方が情報発信することの有益性です。

かるてぽすととしては、
信頼できる方が有益な情報発信を行うことは、
患者さんのため、社会のためにとてもいいことだと思っています。

情報発信する上では、
様々なリスクがあるとは思いますが、
極力リスクを軽減しながら、
バランス良く情報発信することは可能です。

興味のある方はぜひご相談ください。


串岡慎吾


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


・かるてぽすとのnoteでは皆様からのご質問を募集中です^^
 

noteの記事で取り上げさせて頂きます
ご質問の際は件名に

「noteへの質問(質問は公開OK)」とご記入ください。
 mail@kartepsot.com

・その他かるてぽすと及び串岡へのご相談はこちらから
https://www.kartepost.com/contact/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?