就労移行支援 カーケル

広島発最新のVRトレーニングができる就労移行支援で「楽しむ」という概念を中心とした新し…

就労移行支援 カーケル

広島発最新のVRトレーニングができる就労移行支援で「楽しむ」という概念を中心とした新しいカタチをお届けいたします。カーケルにお越しいただく方々に「就職に向けた自分をプロデュース」ができるよう、しっかりとコミュニケーションをとり一緒に遊びましょう!http://karkel.jp

最近の記事

統合失調症について

皆さんは、統合失調症をご存じでしょうか? 統合失調症は近年になって、認知が広がってきているので、詳しく知らなくても聞いたことはある、という人はいると思います。 統合失調症は約100人に1人がかかると言われていて、決して特殊な病気ではなく、思っているより身近にある存在です。 精神疾患を持つ人の認知が広がっている今、その人たちを理解するために、正しい知識を知っておきませんか? 統合失調症とは統合失調症は、考えや気持ちがまとまらない状態が続く精神疾患です。 考えがまとまらな

    • パニック障害について

      うつ病や躁うつ病、発達障害など、現代では多くの精神的疾患が知られるようになりましたが、生まれつきの特性である発達障害と違って、 精神的な疾患は決して遠い存在ではありません。 精神疾患としてはうつ病が有名ですが、他にも起こりやすい疾患として パニック障害があります。 パニック障害とは?パニック障害とは特に体に病気のない健康な人が、突然動悸やめまい、呼吸困難などの発作を繰り返し、発作がおきることを恐れて外出などが出来なくなり、生活に支障が出ている状態のことを言います。 パニ

      • 適応障害について

        現代で精神疾患を持っている人は少なくなく、認知も広がっています。 最もポピュラーな疾患として「うつ病」が挙げられますが、うつ病と間違われやすい「適応障害」という疾患をご存知でしょうか? 適応障害とは 適応障害は、 ある特定の状況や出来事によって、その人がとても辛くて耐え難い状態になり、気分や行動に影響が出ることを言います。 適応障害の症状が出るのはストレスが原因になっていることが多く、ストレスの原因は個人の問題のレベルから災害など地域を巻き込むようなレベルまで様々です。

        • 大人の自閉症スペクトラム

          現代では障害を持つ人が認識されるようになりましたが、その中で発達障害という障害を持つ人たちがいます。 うつ病などの精神障害は後天的に発症しますが、発達障害は生まれた時から持っているその人の特性です。 発達障害は大きく分けて ASD(自閉症スペクトラム) LD(学習障害) ADHD(注意欠如・多動症) の3つです。 これらの障害は見た目だけではわからないという特徴があり、自分が発達障害だとわからないまま生活をしている人も多くいます。 ですが、子供の時に「発達障害である」

        統合失調症について

          パーソナリティ障害とは

          現代では障害を持つ人は珍しくなく、障害の種類も症状も様々です。 精神的な障害ではうつ病が有名ですが、まだ世間に認知されていない障害も多くあります。 今回は、まだ認知度が低い障害の1つについてお話しさせていただきます。 パーソナリティ障害とは?皆さんは、パーソナリティ障害というものをご存じでしょうか? あまり知られていない障害だと思いますが、パーソナリティ障害には 他の精神疾患を引き起こす性質があります。 そのため、他の精神疾患の症状に隠れてしまい、医者や本人も気付かないうち

          パーソナリティ障害とは

          自分に合う就労移行支援とは

          就労移行支援とは、障害を持つ人が一般企業への就職のために職場定着をサポートする福祉サービスです。 ですが、会社一つ一つに違いがあるように、就労移行支援の事業所もそれぞれ違いがあります。 そのせいで、事業所に通い始めても「馴染めない」「合わない」と感じることがあるかもしれません。 就職先を探すように、事業所に入る前に 自分に合う事業所とはどういうものなのか?を一度考えてみませんか? 自分に合う事業所を見つけよう就労移行支援と一言に言っても、就労移行支援の事業所は 全国に3

          自分に合う就労移行支援とは

          障害年金について

          今の日本で障害を持っている人は珍しくありませんが、障害を持っていても生きていくにはお金が必要です。 障害によって働けない、または事故などで障害者になったという人は、どのように暮らせばいいのでしょうか? そんな人たちのために「障害年金」というものが存在します。 障害年金とは障害年金は公的年金の加入者が所定の障害状態になったときに支給される年金です。 障害年金で、怪我や病気で障害を持つことになった場合、受け取れる障害年金は「障害基礎年金」「障害厚生年金」「障害共済年金」3

          生活保護ってどういうもの?

          皆さんは「生活保護制度」というものをご存じでしょうか? 生活保護とは生活を営むことのできない人へのセーフティーネットの役割を持つ制度です。 「生活保護」と言われてもピンとこない人もいるかもしれませんが、近年では日本人口の60人に1人が生活保護の申請に通っていると言われており、意外と身近にある存在なのです。 生活保護制度とは?生活保護制度について、厚生労働省のホームページでは以下のように解説しています。 ”生活保護制度は、生活に困窮する方に対し、その困窮の程度に応じて必

          生活保護ってどういうもの?

          うつ病からの職場復帰

          うつ病になって仕事が出来なくなった人の中で、大半の人は再び働くことを望んでいます。 病気であっても、生きていくうえでどうしてもお金は必要です。 休職中は「あとどれくらいで働けるようになるだろう」という気持ちを感じることが多く、復職しようと焦ってしまいますよね。 ですが、うつ病から職場に復帰する場合、焦ることはなによりも良くない事なのです。 うつ病を発症してから復職するまでのステップうつ病は再発が多い症状なので、復職したけど短期間でまた休職、のような流れにならないよう、一

          うつ病からの職場復帰

          うつ病の初期状態を知る

          精神的な疾患として知られるようになった「うつ病」ですが、うつ病が発症する前に、あるいは軽度のうちに改善する方法はないのでしょうか? それを知るためには、うつ病の初期の状態で起こる様々なことを知っておく必要があります。 眠れない。泣いてしまう。それはSOSのサインです人間の脳は、正常に働いているときは日々の出来事に対して 楽しい、嬉しい、腹正しい、寂しい、悲しいなど様々な感情を抱きます。 ですが重度のストレスが続くと、脳の感情を作り出す働きがおかしくなって、これまで感じた

          うつ病の初期状態を知る

          躁うつ病について

          現代では「うつ病」についての認識は広まってきていますが、うつ病とは似ているようで違う「躁うつ病」の存在はご存じでしょうか? 躁うつ病とは?躁うつは「双極性障害」とも言われ、鬱の時期と過剰に調子が良い時期を繰り返す疾患です。 鬱のときは無気力な状態が続きますが、躁の状態になると異常にハイテンションになり、 何でも出来そう、アイディアがどんどん沸く、買い物などで散財する、という行動が出てきます。 躁状態のときは本人にうつ病の自覚は無く、鬱状態のときに診断を受けることがほとん

          愛着障害ってなに?

          今の時代で、精神的な障害を持っている人は珍しくありません。 生まれつき持っている人もいれば、生活していく中でストレスなどを受けたことが原因で発症することもあり、決して他人事ではない存在です。 ですが、うつ病や発達障害のように、まだ世間に知られていない疾患も多くあります。 そのうちの一つに、「愛着障害(アタッチメント障害)」という物があります。 愛着障害とは?愛着障害とは、幼少期に何らかの理由で養育者との間で愛着が形成されず、子供の精神や対人関係に問題が出ている状態です。

          愛着障害ってなに?

          大人になってから社会不安障害になりました

          社会不安障害とは、人前で話すことに過度な恐怖を感じたり、周りの視線が気になって字が書けないなど、人前にさらされて起こることを恐れるあまり、日常生活に支障が出ている状態のことを言います。 大勢の前で話せなくなる パーティーなど人が集まる場所が苦手 人前に出ると顔が赤くなって大量の汗をかく これらの症状に複数当てはまる場合は、社会不安障害かもしれません。 社会不安障害の発症今まで、社会不安障害は子供の頃から内気な性格の人が、思春期に入って発症するものだと考えられていました。

          大人になってから社会不安障害になりました

          対人恐怖症ってどんなもの?

          皆さんは「対人恐怖症」をご存知ですか? 深い意味はわからなくても、一度は聞いたことのある言葉だと思います。 なんとなく、 他人と話せない 人前を怖がる という認識なのではないでしょうか。 その認識は間違いではありませんが、100%正解でもないのです。 対人恐怖症ってなに? 対人恐怖症は、周りから自分がどう見られているのかを必要以上に気にしてしまい、人前で話したり人が集まる場所を避け続けてしまい、日常生活に支障が出ている状態のことです。 対人恐怖症と社会不安障害実は対

          対人恐怖症ってどんなもの?

          社会不安障害の人が安心できる環境とは?

          社会不安障害とは、人前に出ることを極度に恐れて会社や学校に行けなくなり、家に引きこもって外に出られなくなるなど、日常生活に支障が出るほどの不安に襲われている状態のことを言います。 社会不安障害の原因は正確にはわかっておらず、一度の失敗で発症することもあれば、負担が長期間積み重なったことで発症することもあります。 社会不安障害でも仕事は出来る?障害を持っていても、働けるのか?という事は多くの人が考えますよね。 不安障害の回復を優先するならば、少しの間でも仕事から離れること

          社会不安障害の人が安心できる環境とは?

          どういう流れで社会不安障害になってしまうの?

          社会不安障害とは、人前で話すときに強い恐怖や不安を感じてしまい、声が出なくなってしまったりする障害です。 声が震えてないか、 顔が赤くなっていないか、 なども過剰に気にしてしまい、悪化すると人前に出ることを恐れて家から出られなくなってしまうこともあります。 どうして社会不安障害になるの? 社会不安障害は決して他人事ではなく、人前で失敗してしまったことがきっかけになったり、小さな不安が積み重なって発症することがあります。 ですが、具体的にはどのように社会不安障害になってし

          どういう流れで社会不安障害になってしまうの?