マガジンのカバー画像

怪しい世界の住人

44
この世界には、あなたの知らない怪しい住人が住んでいます。妖怪と呼ばれるものたちのことです。天狗や河童、狐狸の類、白蛇と龍神など、有名な妖怪の実態は意外と知られていません。誤解ばか… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

怪しい世界の住人とは

 この世界には、あなたの知らない怪しい住人が住んでいます。妖怪と呼ばれるものたちのことで…

尾畑雁多
2年前
13

怪しい世界の住人〈河童〉第八話「河童の生態」

❷ 勢子のこと  勢子は河童の一種で、頭を芥子坊主にした三歳くらいの子供の姿のような妖怪…

100
尾畑雁多
7日前
2

怪しい世界の住人〈河童〉第七話「冬の河童たち」

 門司に伝わる伝説には、 ——毎年、五月の節句になると、山青く水すでに温るんで、風・物す…

100
尾畑雁多
10日前
4

怪しい世界の住人〈河童〉第六話「関門海峡に残る伝説」

 前回の最後のところに書いた藤原時平は西暦の871年生まれ。909年に没すので享年三十九…

100
尾畑雁多
12日前
3

怪しい世界の住人〈河童〉第五話「河童除けの祭文」

❻ 河童除けの祭文  日向や薩摩の人々は河童除けの祭文として、 ——ヒョウスエ、ヒョウス…

100
尾畑雁多
2週間前
5

怪しい世界の住人〈河童〉第四話「水虎のこと」

❺ 水虎のこと  江戸時代に書かれた『奇談雑史』の中に猿が水虎と戦う話があります。こちら…

100
尾畑雁多
2週間前
7

怪しい世界の住人〈河童〉第三話「河伯や水猿のこと」

 この三神が現れた時、神功皇后が小戸付近の浜に上陸して、濡れた袙と呼ばれる男子風の御衣を乾かされたので、その地は〈袙ヶ浜〉と呼ばれたそうです。そこが後に転じて、今の〈姪浜〉となったと伝わります。  神功皇后は、その後に宇美において応神天皇を出産されたそうです。神功皇后も播磨陰陽道には時々出て来る人物ですが、それは長くなりますので別の機会に譲るとして、姪浜住吉神社の由緒書きの最後に、 ——伊弉諾の命が禊ぎ祓いをされる時、河童が現われて道案内のお手伝いをしたことにより除災招福の

有料
100

怪しい世界の住人〈河童〉第二話「神話に出て来る河童」

⑤ 河童の伝説をまとめると  1611年に亡くなった加藤清正公が1643年に藩主となった…

100
尾畑雁多
3週間前
8

怪しい世界の住人〈河童〉第一話「河童と猿の大戦争」

① はじめに  夏になると河童の話が盛んになります。中には河童を捕獲しようとする話もある…

尾畑雁多
3週間前
14

怪しい世界の住人〈七福神〉第六話「七福神の行法」〈最終回〉

 今回は最終回です。宜しくお願い致します。 ❿ 守屋の宮のこと  京都の恵比寿神社の参道…

100
尾畑雁多
3週間前
8

怪しい世界の住人〈七福神〉第五話「弁天さんのこと」

❻ 大黒天の祭文について  最近の大黒舞の口上には、 ——御座った、御座った。福の神を先…

100
尾畑雁多
3週間前
8

怪しい世界の住人〈七福神〉第四話「大黒さんのこと」

❷ 福箕と言う名の縁起物のこと  毎年一月には十日恵比寿と言うめでたいお祭りがあります。…

100
尾畑雁多
3週間前
4

怪しい世界の住人〈七福神〉第三話「神系のグループのこと」

❷ 福禄寿について  福禄寿は支那の仙人で宋の嘉裕《かゆう》と呼ばれる導士でした。一般に…

100
尾畑雁多
3週間前
10

怪しい世界の住人〈七福神〉第二話「七福神の由来は?」

④ みおつくしのこと  みおつくしと呼ばれる不思議な記号が多くの宝船の絵には描かれています。大阪市のマークもこの〈みおつくし〉を基本にしたデザインです。大阪の古くは〈難波のみおつくし〉は江戸時代とても有名でした。ですので大阪市のマークにデザインされている訳です。  さて、この言葉、漢字では〈澪標〉と書きます。古くは〈澪津串〉と書いていたようです。〈津〉と言うのは古語で〈〜の〉の意味ですので〈澪の串〉と言うこととなります。澪《みお》と言うのは水路の境界線のことです。その境界線

有料
100