マガジンのカバー画像

匠の言葉たち: トラガラの私設note図書館

538
小さな図書館や書店に暮らしたいと夢見る少年でした。このマガジンは、そんな原点から運営しています。 読んで良かった、学んだ、みんな読んで! というnoteを収録しています。 私…
運営しているクリエイター

#エッセイ

『匠の言葉たち: トラガラの私設note図書館』マガジン開始のお知らせ、Leonard AI日記と、SNSの文法のこと

『匠の言葉たち: トラガラの私設note図書館』マガジン開始のお知らせ、Leonard AI日記と、SNSの文法のこと

幼稚園に上がる前の記憶は断片的ですが、当時はすごく背の高い本棚に思えた図書館も、実際はマンションのそばにある小さな分館でした。母に連れられて行くその場所は、やけに静かで時間の流れが違う。異世界でした。

30代になって懐かしくなり再訪すると、記憶とはずいぶん違っていました。おそらく配置や本棚自体は大きく変わっていない。私が物理的に大きくなったのだけど、図書館が縮んだように見えました。

こうして自

もっとみる
サイトマップ的ななにか

サイトマップ的ななにか

 こんにちわ。Guttiグッチです。noteをはじめてあと少しで1年が経とうとしています。記事の方もいろいろとたまってきましたので、サイトマップ的なものを作ろうと思いました。

 いぜんにも自己紹介はさせて頂いているので重複する部分もありますが、自分自身も整理できればと思いますので、私のサイトの記事構成みたいなものを案内できればと思います。

 プロフィールはこちらになります。

 

 私のサイ

もっとみる

『母が陽キャ』
https://note.com/rk________97/n/nd80a98b7d0e5

rikoさんの上記作品を勧めます。現在9作品公開されているから、一気に読むと吉。

静けさがあり、押し付けないことも魅力。何より、文章の言葉の選び方が凄いので、エッセイ好きな方は是非!

母が陽キャ

母が陽キャ

「運動でもしてきたら?テニスとか!
1人が嫌なら彼氏と一緒に行くとか」

母に電話すると、
手荒くテニスデートを斡旋してきます
起きるのがつらい、に対する母のアンサーです

うちの母はたぶん陽キャです

中学時代はいつも車で迎えにきてくれていて
私の同級生全員の顔と名前を覚えていました

「いいよ!通り道なんだから乗っていけ」
が口癖で、友達を車に乗せると場を回し始めます

PTAの集まりがあると

もっとみる

サマー@管理職ママコーチさんの

『自分の声に耳を傾ける:セルフリフレクションタイム』
https://note.com/rina_enjoymama/n/n14585c75d7ed

上記を勧めます

理由。大人になり、職位が上がるほど、指摘されにくくなるため、成長を続けるために不可欠だから

理由抜きにしても、素敵な記事です

https://note.com/supertoraneko/n/n049e0f61e9bf
とらねこさんのnote予備校(メンバーシップ)で読めます。

『記事の書き方マニュアル』は、noteだけでなく、応用範囲は広いです。

自分の得意不得意を確認できるから、私は読めて良かったです。

記事の書き方マニュアル

記事の書き方マニュアル

わたしは毎日100以上の記事を読んでいます。
毎日沢山の記事を読んでいると、文章の奥深さに感動することがあります。
それは、書く人によって読者に与える印象が全く異なるからです。

例えば、『夏休み』というテーマで記事を書いたとします。
そうすると、情景的な文章を書く人、事実をそのまま書く人、特に印象が残ったことだけを書く人がいるでしょう。
どの記事も個性的で素晴らしいものばかりですが、記事という側

もっとみる

辻六道さんの『新総裁の選出でコンプライアンスに関する懸念が沸く』
https://note.com/rikudounotsuji/n/na5bb6e1e7184
を、勧めます。過去ログも遡って目を通すと、なおよし。

どの思想信条かを横に置いて、押し付けずに話すことは、なかなか出来ることでは無いから。

新総裁の選出でコンプライアンスに関する懸念が沸く

新総裁の選出でコンプライアンスに関する懸念が沸く

朝の出勤時は何とかもちましたが、午後になってからシトシトと雨が降ってきました。たまにはこういうこともあるよね、と自ら気を立てています。

さて、……。

今日は自由民主党の新総裁選挙が行われた。その結果、新総裁は元幹事長の石破氏が選出された。昨日書いた以下の記事の通り予想された3人の中から小泉氏が脱落、残る石破氏と高市氏の2人が決選投票に進んだ結果である。特に驚きはない。

先の立憲民主党の新代表

もっとみる
やることが終わらない、わたし。

やることが終わらない、わたし。

みゆと申します。
ご覧いただき、ありがとうございます。
本日もよろしくお願いいたします。

<始めに>

本日はいつもの記事とは異なり、
内省的な内容となっております。
ナンセンスなアホ記事には振り切っていないので
ご注意かつご了承くださいませ。

※なお、自らが放つ陰鬱な空気に
筆者が耐えられなくなった場合、
ナンセンス路線に切り替えるかもしれません。
今のところはご利用は計画的ならぬ
計画ゼロ

もっとみる
高等学校の「高等」の意味を考えてみた

高等学校の「高等」の意味を考えてみた

今日は涼しい秋らしさが一日中続きました。素直にありがたく受け止めています。家もエアコンを点けることなく過ごすことができ、家計に少なからぬ恩恵を受けました。このまま秋が深まっていくのでしょうか?

さて、……。

高校は高等学校の略。「そんなことは分かっている!」と怒られそうだけど、では「高等」という言葉の意味をあなたはどのように受け止めておられるだろうか。今回はそれを考えてみたい。

高校への進学

もっとみる
小学生の頃の友達

小学生の頃の友達

私は時々、小学生の頃を思い出します。
小学生の時の私は、大人しいけど急にキレたりする情緒不安定な子でした。
(今もかも)

そんな感じの私ですが、友達はいました。
めっちゃ賢い子やめっちゃ運動できる子、凄く優しい子などなど…
全体的に落ち着いているクラスで、皆んな仲が良かったです。

さて、本題ですが、
私とよく一緒に遊ぶ友達の中に、頭も良くて運動もできて優しい、おとなしい子がいました。

小学校

もっとみる
初投稿から6か月―自己分析を交え、振り返る

初投稿から6か月―自己分析を交え、振り返る

今日でnoteを始めてちょうど半年になる。

飽き性の私にしては続いている。というか、noteと朝晩共に過ごしている感じだ、笑。

読んでくださる皆さん、フォロワーの皆さん、スキやコメントをくださる皆さんがいるからこそ、そう感じられるのだろう(本当にありがとうございます!)。

半年という節目なので、なぜ読まれるようになったのか自分なりの分析を交え、6カ月間の私のポートフォリオを簡単に振り返

もっとみる
「友達の家に行けない」小学生が急増中との報道ですが、良く調べると「友達の家に行かせない」小学生の親が急増中の誤りでした・・

「友達の家に行けない」小学生が急増中との報道ですが、良く調べると「友達の家に行かせない」小学生の親が急増中の誤りでした・・

こんにちは、暑さ寒さも彼岸までを実感しているDJムッチーです。
今朝ほど「ワイドナショー」を見ていたら、「友達の家に行けない」小学生が急えているという話題が取り上げられていました。
番組では、友達の家で飲んだ濃いカルピスの美味しさで盛り上がってしまって、話題の核心に触れる部分が少なかったので、ちょこっとネットで調べてみました。
AERAdot.とPRESIDENT Onlineで特集が組まれていた

もっとみる