見出し画像

雪から雨へ、春へ移ろう。【二十四節気・雨水】

2/19からは二十四節気「雨水(うすい)」の季節。冬から春へと季節は移ろい、気温が高くなるにつれて、雪から雨へと変わる頃です。

立春を過ぎたとはいえ、寒さはもう少し続きますが……

東風(こち)に香る梅

下萌(したもえ)の緑

膨らみかけた木蓮の蕾

春の兆しが知らせるように、日々、着実に暖かな季節へと近づいています。

2019年の「雨水」は2/19から、次の「啓蟄(けいちつ)」は3/6からです。

「雨水」の内の七十二候

【初候】土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)2/19-2/23頃
初春(しょしゅん:春の初めの頃、旧暦正月)に、雪から姿を変えた雨が、土を潤していく様を表したもの。
香道の古文書には「雨と雪の日は香をきけ」という言葉が出てきます。湿度が高いと香りが良く聞けるのだとか(*お香/香道では香りを「かぐ」ことを「聞く」と言い表します)。『源氏物語』にも、雨の降る旧暦二月十日に薫物合わせの描写が出てきます。

【次候】
霞始靆(かすみはじめてたなびく)2/24-2/28頃
春になるとたなびく霞が見え始める、初春の頃。霞は季語として使われるように春の象徴でもありますが、雲と同じく高貴なものの象徴としても扱われています。

【末候】草木萠動(そうもくめばえいずる)2/29-3/5頃
次第に暖かくなり、草木の芽吹く頃。毎年立春から二月下旬頃には、下萌(したもえ)と呼ばれる、芽生え始めた緑の姿を表わした和菓子もよく出回ります。

出雲の和菓子屋さんによる上品な和菓子「下萌え」

二十四節気に合わせて届く、季節のお便り。
【季節のお便りマガジン】二十四節気の香りで四季を楽しむは、二十四節気に合わせて季節のお便りが届く無料マガジンです。メールアドレスを登録しておくと、その時々の季節のお便りが届きます。

次回「啓蟄」は3/6頃にお届けする予定です。どうぞお楽しみに。

madoka 拝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?