見出し画像

【新社会人必見】質問はよーく考えよう

こんにちは!かのです!

今日は妄想相手に質問して、相手の労力を減らすことについてです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あなたは質問をするときに相手のことを思って質問していますか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私は来年から社会人なので最近質問にもこだわるようにしています。どうすれば相手の方に良い返答が返ってくるか。答えやすい質問か。時間をとらせないものか。などなど色々考えています。

今回はそんな質問をするとき意識していることをまとめました。


聞きたいことをまとめておく

事前に質問をまとめておくことは自分にとっても相手にとっても重要です。質問を事前にまとめておかないと、グダグダになって結局聞きたいことを知れずに終わったり、相手も役に立てた実感を得れずに終わってしまいます。

もちろん仲の良い人に聞くぶんには質問を持たずに行くのもありかもしれませんが、上司や先輩に聞くときは下準備をしておいたほうが良いでしょう。

質問を用意するだけで双方によって良い時間になるので、できれば3つ以上くらい用意していきましょう。


妄想の相手に質問する

これは質問をして「自分で調べてこい」と言われなくするためにやっています。私は質問が下手くそなので、相手に迷惑をかけないようにも最初に「相手に質問したらどう返ってくるか」を想定します。

こうすると案外自分で悩んでいたことでも意外とあっさり解決することがあります。私の場合ですと、のめり込むと頭がカチカチになって自滅していく傾向があるので、一旦、「相手だったらという客観的意見」を取り入れるとうまくいくことが多いです。

また、厳しい先生を想定するとケアレスミスなども防ぐことができます。(体験談)

なのでまずは客観的意見を求めるために、妄想して見ることをおすすめします。


自分が何がわからないのかを明確にしておく

相手に質問するとき、自分でわかっていなかったらお話になりませんよね。相手も何を解決して良いのかわからず、結局問題探しに時間を費やすことになります。

自分の頭を整理するために質問する場合には良いと思いますが、相手に問題解決をしてもらいたい場合は、自分のわからないことは明確にしておくべきだと思います。

私は昔まで「わからないことわからない」という状態になっていたのですが、これはただ単に自分に向き合う時間が少ないだけだと実感しました。

自分のことは自分しかわからないので、時間を使って深掘りし、自分のわからないことを見つけてから質問していきましょう。


相手の時間を奪っていることを意識する

質問は相手の貴重な時間をもらっていることを前提に質問することが重要です。特に上司や先輩の時間は自分とは比較にならないほど貴重で、その質問を答えている時間があれば他の仕事をしたいと考えている人もいます。

なので質問をするときは相手の考える労力を使わせないことや、時間をなるべく拘束させないことや、質問に答えてもらえることに感謝することが大切になります。

特に学生の私たちは圧倒的に受け身な人生を送ってきたので、今すぐにでも意識して質問をするべきだと思っています。


ひとこと

新社会人の無礼はまだご愛敬

ずっとマナーができない大人になりたくない

学生も社会人も関係ない



この記事が参加している募集

スキしてみて

よろしければサポートお願いします!頂いたお金は書籍代等に使わせてもらいます!