見出し画像

「荒海に小舟」の時代をどう生き抜くか(No. 961)

考える人 メールマガジン
2022年5月12日号(No. 961)

『犬は歌わないけれど』&『平成のヒット曲』刊行記念対談
水野良樹×柴那典「ヒットは難しいけれど」

音楽ユニット「いきものがかり」の水野良樹さんが、コロナ禍の日常からメンバーの脱退、歌への想いを綴ったエッセイ集『犬は歌わないけれど』。音楽ジャーナリストの柴那典さんが平成30年間のヒット曲を分析した論考『平成のヒット曲』。両書の刊行を記念して、旧知の二人がヒット曲の条件からコロナ後の音楽までを語ります。

前篇

後篇

アクセスランキング

■1位 稲田俊輔「お客さん物語」
12.説教をしたがるお客さん(2)――人生初の出禁

■2位 稲田俊輔「お客さん物語」
11.説教したがるお客さん(1)――誰が為の説教か

■3位 五木寛之×中島岳志特別対談 親鸞思想の危うさをめぐって
ファシズムと宗教

最新記事一覧

■橋本陽介「ふしぎな中国語――日本語からその謎を解く」(5/2)
第21回 中国語の「一つの文」とは

中国語特有の「読点でつながった長い一文」に出くわしたとき、どのように訳せばよいのか? この流れる水のような「流水文」のヒミツに迫ります。

■稲田俊輔「お客さん物語」(5/3)
12.説教をしたがるお客さん(2)――人生初の出禁

他人の店でエラそうに説教する同業者、そして稲田さんはいかにして人生初の「出禁」を喰らうに至ったのか?

■南直哉「お坊さんらしく、ない。」(5/9)
十三、ゼロ思考――万事を休息せよ

GW明けに問う、休む覚悟。「万事を休息せよ」というその心は?

■白石正明「荒海に小舟の時代に」――東畑開人『なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない』書評(5/10)

「荒海に小舟。まさにこれが本書の基底的イメージである」――。東畑開人さんの『なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない』の書評を、医学書院の白石正明さんにご執筆いただきました。白石さんは東畑さんの『居るのはつらいよ』の担当編集者です。

■村井理子「村井さんちの生活」(5/11)
「お客さん」になった義母

息子さんたちが無事に高校入学、新学期のバタバタに義理のご両親の介護も同時進行。大わらわの日々でしたが、ふと気づくと認知症のお義母さんが随分と穏やかに――。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■考える人
https://kangaeruhito.jp/

■note
https://note.com/kangaerus

■Twitter
https://twitter.com/KangaeruS

■Facebook
https://www.facebook.com/Kangaeruhito/

Copyright (c) 2020 SHINCHOSHA All Rights Reserved.
発行 (株)新潮社 〒162-8711 東京都新宿区矢来町71
新潮社ホームページURL https://www.shinchosha.co.jp/

メールマガジンの登録・退会
https://www.shinchosha.co.jp/mailmag/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もしサポートしてくださったら、編集部のおやつ代として大切に使わせていただきます!