考える人|新潮社

「考える人」は、"Plain living, high thinking&q…

考える人|新潮社

「考える人」は、"Plain living, high thinking"(シンプルな暮らし、自分の頭で考える力)を編集理念にした、新潮社のWebマガジン。 そんな「考える人」をより親しんでいただけるよう情報発信しています! https://kangaeruhito.jp

マガジン

  • 考える人メールマガジン

    Webマガジン「考える人」が毎週木曜日にお届けしているメールマガジンを、noteでも読めるようにしました。

  • ブレイディみかこ×ヤマザキマリ「パンク母ちゃん」

    記事をそれぞれ単体で買うと1本500円×3=1500円のところ、全3回を【1000円】で読めるお得な有料マガジンです。 第2回は7/1、第3回は7/8配信予定です。

  • 週間アクセスランキング

    Webマガジン「考える人」の週間アクセスランキングを毎週発表しています。どんな記事に注目が集まったのでしょうか?

  • 毎月のまとめ

    毎月月末に、その月の「考える人」でのまとめを記事にしています。久々に「考える人」のことを知りたい!と思われた方はこれを読むと、キャッチアップできると思います。

ウィジェット

  • 商品画像

    カラスは飼えるか (新潮文庫 ま 65-1)

    松原 始
  • 商品画像

    すみれの花、また咲く頃 タカラジェンヌのセカンドキャリア

    早花 まこ
  • 商品画像

    文学は予言する (新潮選書)

    鴻巣 友季子
  • 商品画像

    中国語は不思議 (新潮選書)

    橋本 陽介
  • 商品画像

    武士とは何か(新潮選書)

    呉座 勇一
  • 商品画像

    カラスは飼えるか (新潮文庫 ま 65-1)

    松原 始
  • 商品画像

    すみれの花、また咲く頃 タカラジェンヌのセカンドキャリア

    早花 まこ
  • 商品画像

    文学は予言する (新潮選書)

    鴻巣 友季子
  • 商品画像

    中国語は不思議 (新潮選書)

    橋本 陽介
  • 商品画像

    武士とは何か(新潮選書)

    呉座 勇一

最近の記事

出口治明×ヤマザキマリ×とり・みきのマンガ鼎談!(No.1056)

考える人 メールマガジン 2024年4月25日号(No. 1056) 第28回手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞記念 出口治明×ヤマザキマリ×とり・みき 「マンガで歴史を描くということ」 ヤマザキマリ&とり・みきが、魅惑の古代ローマの世界を描くマンガ「プリニウス」が、第28回手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞! 受賞を記念して、「作品の大ファン」という出口治明さんと、作者ふたりの鼎談「マンガで歴史を描くということ」を公開いたします。   「恐山の禅僧」南直哉さんの連載が、  

    • 南直哉さん『苦しくて切ないすべての人たちへ』発売!(No.1055)

      考える人 メールマガジン 2024年4月18日号(No. 1055) 「恐山の禅僧」南直哉さんの連載が、  新書『苦しくて切ないすべての人たちへ』として発売中! 「考える人」で連載していた南直哉さんの「お坊さんらしく、ない。」が、『苦しくて切ないすべての人たちへ』と改題、新潮新書から2024年4月17日に刊行されました。  本書は、悩み苦しみながら生きている人たちに向けた、「恐山の禅僧」からの30のメッセージです。「生きているだけで、大仕事」を合言葉に、「仕方なく、適当に

      • さようなら、村井さんちのハリーくん(No.1054)

        考える人 メールマガジン 2024年4月11日号(No. 1054) 尾原宏之さん連載が 『「反・東大」の思想史』として5月に刊行決定!「考える人」で2018年8月から2020年5月にかけて連載された尾原宏之さんの『「反・東大」の思想史』(※)が、新潮選書から2024年5月22日に刊行されることになりました。4年の歳月をかけて大幅な加筆修正が施され、また新章も追加され、より充実した内容となっております。  本書は、国家のエリート養成機関として設立された「東大」に対して、昂

        • 住まいにおける「性能」とは何か(No.1053)

          考える人 メールマガジン 2024年4月3日号(No. 1053) 日本人はなぜ室内で靴を脱ぐのか。 ――編集長のイチオシ 京都にある国際日本文化研究センターの所長を務める井上章一さんの新連載「土足の限界 日本人はなぜ靴を脱ぐのか」がスタートしました。  建築史家として『つくられた桂離宮神話』『法隆寺の精神史』などを、風俗史家として『美人論』や『パンツが見える。』などの名著を世に送り、近年では『京都ぎらい』のベストセラーで知られる井上さんが挑む、新たなテーマは「土足」。土

        出口治明×ヤマザキマリ×とり・みきのマンガ鼎談!(No.1056)

        マガジン

        • 考える人メールマガジン
          212本
        • ブレイディみかこ×ヤマザキマリ「パンク母ちゃん」
          3本
          ¥1,000
        • 週間アクセスランキング
          54本
        • 毎月のまとめ
          9本

        記事

          井上章一さん新連載「土足の限界 日本人はなぜ靴を脱ぐのか」(No.1052)

          考える人 メールマガジン 2024年3月28日号(No. 1052) 【新連載】井上章一 「土足の限界 日本人はなぜ靴を脱ぐのか」「玄関で靴を脱いでから室内に入る」。日本人にとってごく自然なこの行為が、欧米をはじめ海外ではそれほど一般的なことではない。 建築史家であり『京都ぎらい』などのベストセラーで知られる井上章一さんが、このなにげない「われわれのこだわり」に潜む日本文化の隠された一面を、自らの体験と様々な事例をもとに考察する。 第1回 ベッドで靴をぬがないで 村井

          井上章一さん新連載「土足の限界 日本人はなぜ靴を脱ぐのか」(No.1052)

          祝! 村井理子さん連載100回!(No.1051)

          考える人 メールマガジン 2024年3月21日号(No. 1051) 村井理子さん連載100回記念 サイン本プレゼント!2016年から始まった村井理子さんの連載「村井さんちの生活」が先日100回を迎えました。 「村井さんち」では、この8年のあいだにはさまざまなことが起こりました。当時飼っていた老犬を見送り、新しく子犬を迎え、子どもたちはすくすくと育ち、ご自身の入院・手術からのカムバック、夫と支え合う日常、そして義理の両親の介護…… 連載100回を記念して、この連載の一部

          祝! 村井理子さん連載100回!(No.1051)

          「満腹」とは「失われた時間」である(No.1050)

          考える人 メールマガジン 2024年3月14日号(No. 1050) アクセスランキング■1位 黛まどかさんの新連載「私の同行二人 ふたたびの四国遍路」 第1回 歩かざるを得ない生 ■2位 村井理子「村井さんの生活」 私が認知症になったら ■3位 池口龍法「住職はシングルファザー!」 17.住職、堪忍袋の緒が切れる 最新記事一覧■マキタスポーツ「土俗のグルメ」(3/8) 第25回 パンと親父と満腹社会 「満腹」とは「失われた時間」のことであり、その意味では現代社会は

          「満腹」とは「失われた時間」である(No.1050)

          【新連載】黛まどかが歩く、四国遍路(No.1049)

          考える人 メールマガジン 2024年3月7日号(No. 1049) 【新連載】黛まどかが歩く、四国遍路  ――編集長のイチオシ 俳人・黛まどかさんの新連載「私の同行二人 ふたたびの四国遍路」が、スタートしました。黛さんは、2017年に初めての遍路に挑み、その経験を『奇跡の四国遍路』(中公新書ラクレ)にまとめています。 「生涯で三回は遍路をしようと決めていた」という黛さん。しかし、初めての挑戦から3年後に父を癌で喪う。重い病を抱える母は介護が必要で、なかなか次のきっかけを

          【新連載】黛まどかが歩く、四国遍路(No.1049)

          加藤ジャンプさんが教える「家の近くにあったら最高な店」

          考える人 メールマガジン 2024年2月29日号(No. 1048) 失敗したっていいじゃない。 たかが一回の食事だもん。 なぜだか泣ける料理本! 『「ダメ女」たちの人生を変えた  奇跡の料理教室』試し読み単行本発売時に大反響を呼んだ、キャスリーン・フリン(村井理子訳)『「ダメ女」の人生を変えた奇跡の料理教室』が文庫化されました。 失敗したっていいじゃない。たかが一回の食事だもん――。なぜだか泣ける料理本! 38歳で名門料理学校を卒業した著者は、ふとしたきっかけから女性

          加藤ジャンプさんが教える「家の近くにあったら最高な店」

          村井理子さんが翻訳した「なぜだか泣ける料理本」試し読み!(No.1047)

          考える人 メールマガジン 2024年2月22日号(No. 1047) 失敗したっていいじゃない。たかが一回の食事だもん。なぜだか泣ける料理本! 『「ダメ女」たちの人生を変えた奇跡の料理教室』試し読み単行本発売時に大反響を呼んだ、キャスリーン・フリン(村井理子訳)『「ダメ女」の人生を変えた奇跡の料理教室』が文庫化されました。 失敗したっていいじゃない。たかが一回の食事だもん――。なぜだか泣ける料理本! 38歳で名門料理学校を卒業した著者は、ふとしたきっかけから女性たちに料

          村井理子さんが翻訳した「なぜだか泣ける料理本」試し読み!(No.1047)

          小澤征爾さんが語った「小林秀雄さん、春樹さん。」(No.1046)

          考える人 メールマガジン 2024年2月15日号(No. 1046) 小澤征爾さんが語った「小林秀雄さん、春樹さん。」世界的指揮者・小澤征爾さんが逝去されました。 小澤さんは村上春樹さんとの共著『小澤征爾さんと音楽について話をする』で第11回小林秀雄賞を受賞されました。受賞インタビューはこちらからお読みになれます。 また、「考える人」2014年秋号の山本直純さん特集のインタビューでもご登場いただきました。 謹んでご冥福をお祈りいたします。 アクセスランキング■1位 

          小澤征爾さんが語った「小林秀雄さん、春樹さん。」(No.1046)

          ワンオペ育児に平穏な朝は来ない(No.1045)

          考える人 メールマガジン 2024年2月8日号(No. 1045) ☆アクセスランキング  先週もっともよく読まれた記事は? ☆最新記事一覧  この一週間で掲載された記事をご紹介します アクセスランキング■1位 桜林直子「あなたには世界がどう見えているか教えてよ 雑談のススメ」 3.「よい雑談」とは?――「あなたとわたし」の間の正直さ ■2位 村井理子「村井さんちの生活」 フードファイター義父 ■3位 桜林直子「あなたには世界がどう見えているか教えてよ 雑談のススメ」

          ワンオペ育児に平穏な朝は来ない(No.1045)

          おかげさまで9年目(No.1044)

          考える人 メールマガジン 2024年2月1日号(No. 1044) 9年目のWEBマガジン――編集長のイチオシ 新年最初となる本欄では、現在連載中の記事をあらためてご紹介したいと思います。 「村井さんちの生活」は、翻訳家・文筆家である村井理子さんのエッセイ。90歳を超える義父と認知症をわずらう義母の介護に奔走する村井さん。その苦労や困難を綴るさまに毎回多くの共感が寄せられています。  芸人・俳優として活躍するマキタスポーツさんが、「美味しい能書き」を垂れる「土俗のグル

          おかげさまで9年目(No.1044)

          最終回! 高山裕二「ロベスピエール 民主主義の殉教者」(No.1043)

          考える人 メールマガジン 2024年1月25日号(No. 1043) アクセスランキング■1位 桜林直子「あなたには世界がどう見えているか教えてよ 雑談のススメ」 3.「よい雑談」とは?――「あなたとわたし」の間の正直さ ■2位 桜林直子「あなたには世界がどう見えているか教えてよ 雑談のススメ」 1.はじめに――「雑談サービス」はじめます。 ■3位 マキタスポーツ「土俗のグルメ」 第22回 義母が作る奇跡のお雑煮 最新記事一覧■高山裕二「ロベスピエール 民主主義の殉教

          最終回! 高山裕二「ロベスピエール 民主主義の殉教者」(No.1043)

          「よい雑談」に必要なのは「正直さ」(No.1042)

          考える人 メールマガジン 2024年1月18日号(No. 1042) アクセスランキング■1位 村井理子「村井さんちの生活」 夫が介護に参加し始めた、けれど…… ■2位 マキタスポーツ「土俗のグルメ」 第22回 義母が作る奇跡のお雑煮 ■3位 池口龍法「住職はシングルファザー!」 13. 孤独なシングルファザー 最新記事一覧■桜林直子「あなたには世界がどう見えているか教えてよ 雑談のススメ」(1/17) 3.「よい雑談」とは?――「あなたとわたし」の間の正直さ 「空

          「よい雑談」に必要なのは「正直さ」(No.1042)

          2024年もよろしくお願いいたします(No.1041)

           考える人 メールマガジン  2024年1月11日号(No. 1041) 本年もよろしくお願いいたします (編集長より)それまで季刊誌として発行されていた「考える人」が、現在のようなWEBマガジンとして再スタートを切ったのは、2016年4月4日のことでした。そのあいだ多くの記事を掲載、また連載などの書籍化を実現させてきました。この春でスタートから丸8年、「WEBでも」じっくり読める連載や対談などの企画をこれからも充実させていきたいと考えています。2024年もどうぞよろしくお

          2024年もよろしくお願いいたします(No.1041)