見出し画像

014_MUSIC SPACE ver.1

14_MUSIC SPACE ver.1 → ここから  ★説明動画

★音楽の授業で子どもたち一人一人がタブレットを楽し使って、短いメロディを作って、音作りを楽しむことをイメージして作成しました。

1.最初に、画面上部の「全クリア」をクリックしてください。」
2.画面下部に並んでいる、音のブロックをエディター画面に並べます。(長さは拍の長さを表します)
3.この画面のまま、演奏するときは、画面左上の「エディタモード演奏」をクリックします。スペースモードで演奏するときは、演奏バーをクリックします。(スペースモードは、きらきら輝く星空をイメージしました。)
4.途中で止めるときは、画面中央上部の「ストップ&エディタ」をクリックします。
5.完全に初期化する時は「全クリア」を押します。
6、音色を変えるときは、画面下部の「ハート」クリックします。
7.速さを変えるときは、画面右上の「再生スピード」のバーを動かします。

<注意>(本プログラムの弱点)
・プログラミングの技術が低いため、必要以上に動作が重くなります。そのため、PCの環境によっては、意図通りに演奏しない可能性があります。クローンとかを使えばもっと軽くなめらかに動作したと思いますが・・・(特に小さい画面では不安定になりやすいです)
・音のブロックを、エディタ上に、きちんと並べないと、音が出るタイミングや音の高さがずれます。
・自動的には保存はできません。名曲ができてもその場限りです。(ファイル→コンピュータに保存する で可能です)
・たったの4小節で、それをずっとリピートします。
 半分の長さの音符を使って、8小節に見立てることは一応できますが・・・
・和音はでません。
・音遊び程度に考えてください。   ここまで 2020年4月18日カネッチ

以下、2021/09/23 追記

音楽創作アプリは、すぐれたものが多数あります。スクラッチで作った本アプリは、それらと比較してどんな良さがあるのか(ないかも)分かりません。スクラッチサイトでの公開、所属先ホームページでも紹介して1年経過しても、まったく注目されていないし、リアクションもありません。ましてや授業で使ってみたとか、遊びで使ってみたとの声はゼロです。

出来映えはさておき、かなりの時間をかけて、思いをこめて公開してもまったく誰にも響かない・・・(有名人は、軽くつぶやいただけで万単位の注目を浴びますが・・・)こういう空しさも、ある意味自分らしくて、ささやかな満足に変換している今日この頃です。

 今(2021年9月23日現在)スクラッチ上には、すでに200以上のアプリを公開しています。 今夏、これらをリストアップし、一部アプリは説明動画を作成して個人ホームページにもアップしています。ユーザーの方々の利便性を図るために作成しました。(8月末公開)9月に”note”というものを知り、数日前に今までの成果を少しずつ、アップしています。今までが今までですので、正直反響があることを期待していませんが、今後しばらくは、継続していきたいと思います。継続は力、継続は生きている証ですので・・・

 ここまで、読んでくださった方、貴重な時間を割いてくださりありがとうございます。 2021/09/23 カネッチ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?