
「頑張る」ではなく「楽しむ」のが長く続けるコツ 毎日note連続1226日目
今日の一言
未来の自分をイメージして楽しんで取り組む
「楽しんで」成長するための実践行動
・楽しんでいる自分を想像する
・自分の未来を明確にイメージしそこに向かって取り組む
・頑張るのではなく楽しむ
今朝も5kmランからスタートし元気に仕事に取り組めています。定期的な運動習慣は1日を元気にスタートできるのでホントおススメです。
と言いながら私も運動習慣を復活したのは最近なのですが、こうやって良かったことを言語化しておくことも、継続のためにとても有効なので書いているんですよね。
昨日久しぶりにコアトレもやったのですが、わずか数分の運動で筋肉痛になっているので使わないと筋肉は落ちますよね。そんな運動の大切さも痛感し、今は筋肉痛の心地よさを味わっています。
こうやってトレーニングをするときに大切なのが、楽しんで取り組んでいるかということなんですよね。
やらないといけないという思いでストイックに取り組んでいても、いつかは嫌になる時が来ます。それよりもどんな自分になりたいかをイメージしながら楽しみながら取り組めば長続きするんです。
もちろんトレーニング自体はハードでしんどいと思う時もありますが、その先の未来をイメージして取り組むことで楽しくなり、自分のためにという感覚で取り組めます。
やらないといけないという感覚の時と比べてしんどさがまったく違うんですよね。どうせやるなら楽しんでいきましょう。
どんな未来の自分が見えてますか?
理想の未来をイメージしそこに向かって楽しみながら取り組んでいきましょう。
------------------------------------------------------
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook
Twitter
YouTube
株式会社井上感動マネジメントHP
#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #楽しむ #未来のイメージ #トレーニング #苦痛ではない #自分の感じ方次第