EQ絵本講師®︎kana.mama

EQ絵本講師®︎のkanaです。「子どもが絵本に興味を示さない」「子育てに絵本を取り入れ…

EQ絵本講師®︎kana.mama

EQ絵本講師®︎のkanaです。「子どもが絵本に興味を示さない」「子育てに絵本を取り入れたい」という方に向けて「心が育つIQ絵本講座」を開催しています。体験版のみのご受講も大歓迎。お気軽にお問い合わせください。https://lit.link/kanaehon

最近の記事

抱っこをしよう

先日、寝る前に『ええところ』という絵本の読み聞かせをした。 読み終えたあと、「じゃあ、貴方のええところを言ってくね!」と宣言して、「優しいところ」「弟の面倒をたくさん見てくれるところ」「美味しそうに食べるところ」など、私が長男の良いところだと感じている部分をたくさん伝えた。 たくさんたくさん伝えたら、長男、嬉しそうにしてたな。可愛い表情してたな。よく考えると、良いところを改めて伝える場面ってあまりなかったかも。そういった機会を意識的につくっていかないとな。言葉にしないと伝

    • 子どもが思わず体を動かす絵本3選

      絵本の読み聞かせ中、我が子が反応をしてくれると嬉しいですよね。 本日は、お子さんが踊っちゃったり、飛んじゃったり、体を動かさずにはいられない絵本を3冊ご紹介致します! 1.ぺんぎんたいそう作者 ‏ : ‎ 齋藤槙 出版社 ‏ : ‎ 福音館書店 初版 ‏ : ‎ 2016/6 我が家にある版 ‏ : ‎ 2019/2 第16版 いきをすって〜、はいて〜、くびをのばして〜ちぢめて〜、ペんぎんさんが一生懸命体操をしています。絵本を読んだ後に、動画を見ながら一緒に体操!という流

      • 吸い付き怪獣

        子育てって大変なこともたくさんあるけれど 時に全ての疲れが吹っ飛ぶくらいに笑わせてくれるんだよな〜。 最近、次男(1歳4ヶ月) を連れての外食が大変になってきた。もっと小さい頃は、外食に行くと抱っこ紐の中で寝てくれることも多く、私は「必殺・抱っこしながら食べる攻撃」を難なく使いこなし美味しく食事をいただいていた。 がしかし、1歳を過ぎたあたりから外食が ま〜大変。 熱いお茶を触ろうとするし、いろんな物を投げちゃうし、動きたくてたまらないし、泣いちゃうし うん、うん、

        • 【開催報告】心が育つIQ絵本体験講座

          こんにちは。 EQ絵本講師®︎のkanaです。 講座を受講いただいた後に、「受講をする前までイメージがあまりわかず不安だったが、受講してよかった!」と言っていただくことがよくあります。 その「イメージがあまりわかず不安だったが」という部分を少しでも和らげられるように、時々noteに開催報告を書こうと決めました。 いつも (受講者様のおかげで!) 楽しいあたたかい雰囲気で講座を開催しています。ぜひ安心してお問い合わせくださいね。 先日の受講者様は4歳のお子さんを育てるお

          優しい嘘〜サンタさん〜

          あなたも大好き、私も大好き、みんな大好き サンタクロース。 サンタクロースを「嘘」と表現することに多少の違和感はあれど、息子とサンタさんについて話している時にどうしても頭をよぎるのが「これが優しい嘘ってやつなんだろな」という感覚。 出産前、「子どもが産まれたら、我が家はサンタさんが来るタイプの家として家族運営をしていくのかな」「それともサンタさんは来ないタイプの家にするのかな」などと妄想をしていたことがあった。 なぜなら、友人との飲みの席で「サンタさんをいつまで信じて

          優しい嘘〜サンタさん〜

          自己紹介 EQ絵本講師®︎kana

          こんにちは。 本日はフライヤーなどを手に取り、私のnoteにたどり着いてくださった方々に向けて自己紹介を書かせていただきます。 元々子どもが大好きで、何かしら子どもたちの未来に貢献したいという思いから10年以上塾講師をしておりました。新卒から3年間は小中学生を対象とした教室。4年目からは部署異動があり、中学受験を志す小学生を対象とした教室で教壇に立ち、国語と英語を教えていました。 やりがいを持って仕事を楽しんでいましたが、第2子出産を機に退職。塾講師ではなくなっても、ま

          自己紹介 EQ絵本講師®︎kana

          にわか界の女王

          にわか界の女王と呼ばれても構わない。 ルールもはっきりとは分からないのに ワールドカップを見て大興奮して 勇気とか元気とか感動をもらっている。 あのプレーが良かったとか この戦術が良かったとか 語れることは驚くほど何もない。 (ルールもはっきりと分かっていないので笑) でも試合の度に 「選手たちよ、ありがとう!!!!」と 叫びたくなる。 心の中に湧き上がる熱い想いは本物だ。 今晩もしっかりとクロアチア戦を見届けよう。 頑張れ日本代表。 ありがとう日本代表。

          ちゃぷちゃぷマザーテレサ

          お風呂が大好きな次男は「ちゃぷちゃぷ行こうかー」と言うと、大喜びで率先してお風呂場に行ってくれる。 でもお洋服を脱がせる前にその声がけをしてしまうと、大変。 おしりをぷりぷり振りながら猛スピードでお風呂場に向かうので、ハイハイをしながら洋服を脱がせていくことになる。 勢いがよく、脱がせ切ることに失敗するとこんな感じに...... 正面から見ると、洋服の締め付けで目が細ーく潰れたマザーテレサのよう。 かなり面白い。 長男はイヤイヤ期の時、お風呂に入れるのにかなり苦労

          ちゃぷちゃぷマザーテレサ

          長男に夢について聞かれた

          絵本の読み聞かせをしていると、最後のページが「素敵な夢を見られるかな♪」という言葉で締めくくられていた。 (ちなみに「将来の夢」ではなくて、「寝る時に見る夢」の方である。) すると4歳の長男が「ねーお母さん、夢って何でできているのかな?」と聞いてきた。 むむむ。 ここは母として、我が子の心に残り続けるような、ロマンチックでエモーショナルな回答をしたい。 でも... なーんにも出てこない。 がーーん。 なんて頭の中で葛藤しつつ 致し方なく「何でできてるんだろね

          長男に夢について聞かれた

          おっぱい大好きだよね。でもミルクも美味しいよ?

          次男は5月に入っても慣らし保育中。 慣らし保育は、4月の第3週頃までに終えるのが一般的かとは思う。 子供の様子を見ながら1時間、2時間と保育時間を少しずつのばしていき、正規の時間預けられるようになると慣らし保育完了となる。 でも我が家はいまだ慣らし保育中。 なぜかというと哺乳瓶を受け付けないのだ。 まだ息子の月齢だと、離乳食を食べられる量が限られるので(ちなみに離乳食も保育園ではほとんど食べてくれない)母乳かミルクから栄養をとる必要がある。 しかしそのミルクを飲まない

          おっぱい大好きだよね。でもミルクも美味しいよ?

          美しき鏡餅

          この美しいフォルム。 すみません 醤油をつけて 海苔で巻いて いただいてもいいですか? 可愛い可愛い鏡餅。

          リュックいっぱいに詰め込んだ大切なもの

          自宅から徒歩3分の小籠包屋さんにランチに行く時のこと。 ランチ後に予定があることもあり、少し急いでいる私。 「はやく出るよー!まずトイレ行きなー!」と声をかけると 息子はトイレに行くでもなく、着替えを済ませるでもなく(まだパジャマ) リュックいっぱいにレゴを詰め込んでいた。 「何してんの...?」とちょっとイライラした声で問いかけると、「オーレッキュー持って行くんだ(^^)」と純粋な目で言われた。 「オーレッキュー」とは、息子がYouTubeで覚えた言葉。 たぶん「

          リュックいっぱいに詰め込んだ大切なもの

          平和ボケじゃダメなのかな

          2022/2/24 ロシアのウクライナ軍事侵攻に関する記事を目にした。その時の強い衝撃が蘇る。 「暗記すればするだけ偏差値が上がる科目」といった浅はかな認識で、受験のためだけに日本史や世界史を学んできたと思う。 それが故に、受験生当時に詰め込んだ知識は今やほとんど残っておらず、ニュースを我事として捉える感覚も足りていなかった。 そんな中でのウクライナ軍事侵攻。世界で様々な紛争が絶えず起こっていることは知りながらも、2/24、人生で初めて「戦争ってホントに起きるんだ」と感

          平和ボケじゃダメなのかな

          正義の味方オムツマン

          どこのご家庭も 男の子って こんな感じ? 私の子育て 間違ってはないよね? 正義の味方 オムツマン が毎晩 参上するの。

          正義の味方オムツマン

          離乳食には絹豆腐を(愛情を添えて)

          ベビーフードに一切の偏見はないし、母(父)の負担を減らすためにうまく活用していくのは素晴らしいことだと思う。 ただ、決めてしまった。 私は決めてしまったのだ。 初めてその食材を口にする時だけは、必ず手作りの物を与えようと。 これはいわゆる「A型気質」というやつであろうか。変なところにだけ細かくて、神経質で、「そこは気にしないの?気にすべきでは?」って部分で圧倒的に怠惰だったりする。 そんでもって、一旦決めてしまったことはやり抜かないと気が済まないので、とても厄介。

          離乳食には絹豆腐を(愛情を添えて)

          20分の自分時間

          慣らし保育1日目。 生後6ヶ月を迎えた次男は4/1に入園式を終え、本日から慣らし保育が始まった。 慣らし保育の初日は、9時-10時のたったの1時間。 保育園に到着して、先生と少しお話して、オムツやお着替え等の用意をして、なんやかんやしていると滞在時間はそれなりになり 帰宅後に気がつくことは「え、20分後にはまたお迎えに行かなきゃ」って事実。 朝食をとり、携帯をいじり、食器を洗い始めたところで「あ、やば、家出よ」 と、そんな感じのスケジュールだった。あっという間の2