初めて天文に触れる方へ

こんばんは。かなです。この記事は天文関係に触れて宇宙や星に興味を持った方向けに記事を書いてます。

興味持ったはいいけど何すればいい?

宇宙や星について興味はある。でもまず何をしたら?
まずはそこでつまづきますよね。
そういう時はまずベランダに。玄関に出て空を見上げて見ましょう。
そこには月がありますか?
星がたくさんありますか?
都会や光の多い町にお住まいの方はどうせ見えないと思っているかもしれませんが、ぼちぼち見えませんか?1個でも2個でもかまいません。
よほど明るい町にでもいない限り星がみえない事はないですよ(*^▽^*)
星を眺める事は天体望遠鏡がなくても楽しめます!
あ、もちろん、安全に星を見て下さいね!

見ても星の名前も星座もわからない

皆様スマホはお持ちですか?
プラネタリウムアプリを入れて見ましょう!
プラネタリウムアプリとは、アプリを起動させて空にかざすと、今の位置から見える星座と星がわかるアプリです。もちろん無料で入手できます。
たくさんアプリがあるので、どれがオススメ!とかはありませんが、まずはgoogleで「プラネタリウムアプリ 無料」と検索してみて下さい。そこで、お好きなアプリを見つけて空にかざしてみて下さい。するとたくさんの星座や星の名前が出てくると思います。まずは家の近くでアプリ片手に輝いている星と比較しながら見てみてください。

他に星を見る方法

外に出てもスマホでかざすだけじゃよくわからない。

・プラネタリウムはいかがでしょう?プラネタリウムは人工ですが気軽に星を見られる場所です。解説もついてますしまずはそこからはじめてみるのもいいと思います。

・お近くに天文系の科学館や天文台はありませんか?月に一回など、観望会(かんぼうかい)といって、実際空を見上げて星を見る会があります。望遠鏡使って見る所もあるので、WEBサイトを見るか、問い合わせてみて下さい。この観望会もスタッフの解説がついていたりする事もあるので面白いです。

天文現象を楽しもう!

ふたご座流星群などなど、天文現象を楽しんでみませんか?テレビやネットで流星群はトレンドになっていると思うのでそれにのっかって行動にうつしてみましょう。

本や雑誌について

多分ここでベクトルが分かれると思います。まずは自分がどういった本が欲しいのかよーく考えてみて下さい。
これは経験談ですが、自己紹介でもお話ししましたが私は「星空」が好きで「星」には興味ありませんでした。なので星空の写真集などを買っていれば楽しめたかもしれませんでしたが、星や神話についての本を買ってしまったために失敗したなぁと思った事があります(今ではその本大活躍です)。
実際に星を見てみて、「私は綺麗な星空が見たいだけ」と思う方は星空写真集を買う事をオススメします。
やっぱり星についてもっと知りたい!という方は図鑑などがオススメです。意外と小学館から出てるこども図鑑なんかいいと思います。(大人でも楽しめます)

・天文年鑑/誠文堂新光社
年に一回発行される小さくて分厚い本が年末に本屋に並びますが、こちら有名な天文の本ですが初心者にはオススメしません。でも一度は目を通したほうがいいかなと思っている本ではあります。

・藤井旭の天文年鑑スターウォッチング完全ガイド/誠文堂新光社
天文年鑑と一緒に並んでるこちらの本は初心者向けです。1年間の天文現象やその見どころなどがわかりやすく書かれています。

本屋さんへ行くとおそらく天文書籍の置いてあるコーナーに向かって本を探すと思いますが、児童書コーナーにも足を運んでみて下さい。先程紹介した図鑑だけでなく、小学生向けに書かれた天文書籍が置いてます。これもなかなかに面白いのでオススメです。

Q天文雑誌とかあります?
あります。
星ナビ/アストロアーツ
天文ガイド/誠文堂新光社
お店で売られている主な雑誌はこの2冊です。まずは雑誌で星を楽しむのもいいですね。

最後に

初めて『星・宇宙』に触れるなら私ならまず身近な星に気づいてあげる事だと思っています。どこであれ空には星がある事を知って欲しい。なのでベランダや玄関から星を見るご案内を先にしてみました。星や宇宙に興味を持ったという事はそれにわくわくしたという事だと思います。きっかけは何であってもそのわくわくした気持ちを忘れないで欲しいなと思います。

おまけ

わくわくが大切!と言っておきながら、こういうのもありますよというお知らせ。とにかく星の事を知りたい!勉強したい!そんなあなたには検定をオススメします。
星検
天文宇宙検定
テキストも売っています!