カミナシnote編集部

株式会社カミナシ note編集部のアカウントです。「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ…

カミナシnote編集部

株式会社カミナシ note編集部のアカウントです。「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、現場DXプラットフォーム『カミナシ』を提供しています。 https://corp.kaminashi.jp/

リンク

マガジン

  • カミナシのセールス&マーケ

    カミナシのセールス&マーケティングチームによるnoteです。

  • all

    カミナシnote編集部が執筆したものやメンバーが個人で書いたものをすべて詰め込んだマガジンです。

  • カミナシの人事&コーポレート

    カミナシの人事&コーポレートによるnoteです。

  • 月刊カミナシ

    1ヶ月間カミナシで起こった出来事を主にまとめている『月刊カミナシ』のまとめです。

  • カミナシのボードメンバー

    カミナシのボードメンバー(役員)によるnoteをまとめたものです。

ウィジェット

最近の記事

  • 固定された記事

「カミナシってどんな会社?」な人にお届けしたいnoteまとめ

カミナシnote編集部です! SNSや検索などをきっかけにカミナシのnoteにたどり着いた方、はじめまして😄 このnoteでは、カミナシに興味を持って来てくださった方はもちろん、まったく知らないけどカミナシnote編集部を見てくださった方に向けて、まずはこれを読んでほしい!という厳選した記事をお届けします。 1. 事業や創業ストーリーカミナシの事業やポジション、創業ストーリーがわかるnoteです。 2.Mission / Vision / Valuesカミナシがどんなミ

  • お客様と共に成長する、カミナシSMBセールスの魅力

    こんにちは、カミナシでSMBセールスとして頑張っている、平井と申します。 初めましての方はこちらの入社エントリーをご覧ください。 入社して早10ヶ月ほど経った今、自身が所属するSMBセールスチームのいいところや難しさを、分かりやすく・シンプルに公開します! 1.カミナシって何してる会社?カミナシは、現場で働くノンデスクワーカーに向けたプロダクトです。 現場主導でデジタル化を促進することで現場で発生する"ムダ"をなくし、日常業務から得られる情報を基に、業務品質の向上や負担

  • 総勢100名規模のオンラインワークショップを運営成功するために工夫したポイント 〜「バリューを見つめ直す」がテーマの全社ワークショップ〜

    こんにちは、カミナシHRの井上です。 今回は、社内ワークショップの企画・運営ネタを書いてみたいと思います。 カミナシではミッション・ビジョン・バリューに向き合う機会をさまざまなかたちで設けていますが、今回は「全社員でバリューに向き合う」というテーマのワークショップをオンライン形式で実施しました。 その企画実施に関する試行錯誤や、実施した学びについてご紹介したいと思います。 今回は特に、Zoomのブレイクアウトルーム機能を用いてグループワークを実施したり、グループごとにフ

  • バックオフィスの私がビジネスフレームワークを学んでみた話

    こんにちは。カミナシでコーポレートとHRを兼務している星野です。 前回(こちら)のnoteから約1年半、長年コーポレートのジェネラリストとしてキャリアを積んできた私がなぜ今ビジネスフレームワーク(以下、フレームワーク)を学ぶことにしたのか?実際学んでみてどうだったのか?について書いていきたいなと思っています。 フレームワークを学ぼうと思ったきっかけ そもそも私がフレームワークを学ぼうと思ったきっかけは、昨年秋にHRを兼務することになったことです。それまでHRメンバーと一緒

  • 固定された記事

「カミナシってどんな会社?」な人にお届けしたいnoteまとめ

マガジン

  • カミナシのセールス&マーケ
    カミナシnote編集部
  • all
    カミナシnote編集部
  • カミナシの人事&コーポレート
    カミナシnote編集部
  • 月刊カミナシ
    カミナシnote編集部
  • カミナシのボードメンバー
    カミナシnote編集部
  • カミナシのソフトウェアエンジニア
    カミナシnote編集部
  • 株式会社カミナシ | コーポレートムービー
  • 現場改善プラットフォーム「カミナシ」サービス紹…

記事

    月刊カミナシ 2024年2月号

    カミナシnote編集部です! 月刊カミナシでは、カミナシの1ヶ月をまとめています。早速2月を振り返ってみましょう! 今月のトピック先日、雑誌「東洋経済」に掲載されたイベントレポート記事が、東洋経済オンラインでも公開されました! カミナシが主催した「カミナシ現場DX FORUM2023」の様子を紹介してます。 今月の導入企業さま(一部)軽井沢プリンスホテル様 2021年6月に完全義務化されたHACCPへの対応とともに衛生管理体制を構築すること、また、紙帳票の削減による環

    月刊カミナシ 2024年2月号

  • 営業責任者の3年を振り返る。すべての起点になった 「やりたいことを大きく描く技術」

    こんにちは、カミナシの富澤です! この度、2024年3月1日より、カミナシの執行役員を務めることになり、経営メンバーとして新たな挑戦が始まりました。同時に、入社以来およそ3年半勤めてきた既存事業の営業責任者を卒業し、新規事業の立ち上げ責任者を務めます。 新たな挑戦の機会を与えてくれたカミナシ経営陣や快く送り出してくれるセールスチームのメンバー、日頃ご支援いただいている関係者の皆様、そして応援してくれている家族には本当に感謝でしかありません。今はとにかくエネルギーに満ちてお

    営業責任者の3年を振り返る。すべての起点になった 「やりたいことを大きく描く技術」

  • 発信や面接だけじゃない、いちメンバーが採用に貢献するには?

    こんにちは! カミナシでエンジニアリングマネージャーとして働いております、吉永です。 今日はスタートアップの採用に関する記事です🔥💪 カミナシの採用の基本方針や、どのようにして採用に貢献することができるのか?についての個人的な考え方を紹介します。 カミナシの採用の基本方針 カミナシでは採用に対する基本思想として全社採用を掲げています。👇 「自分たちの仲間は、自分たちで集める。」に真剣に向き合うことで、組織のエンゲージメント向上にも繋がりますね。 こにふぁーさんのこの

    発信や面接だけじゃない、いちメンバーが採用に貢献するには?

  • Gainsight導入奮闘記:後篇 ~設計に関する話~

    お疲れ様です! カミナシでCS(カスタマーサクセス)をしている石井といいます。 23年9月の拙稿「カミナシカスタマーサクセスの新機軸!「焚き火理論」とヘルススコアについて」、ありがたいことに社内外の方から「なかなかオモロいやないかい」と反響をいただきました。 今回は、「では、実際に焚き火理論をヘルススコアに落とし込んだ”その後”は何をやっていたのか?」について書きたいと思います。 ”運用に関する話”と”設計に関する話”の前後篇となります。 こちらは後篇:設計に関する話です

  • Gainsight導入奮闘記:前篇 ~運用に関する話~

    お疲れ様です! カミナシでCS(カスタマーサクセス)をしている石井といいます。 23年9月の拙稿「カミナシカスタマーサクセスの新機軸!「焚き火理論」とヘルススコアについて」、ありがたいことに社内外の方から「なかなかオモロいやないかい」と反響をいただきました。 今回は、「では、実際に焚き火理論をヘルススコアに落とし込んだ”その後”は何をやっていたのか?」について書きたいと思います。 ”運用に関する話”と”設計に関する話”の前後篇となります。 こちらは前篇:運用に関する話です

  • 「デザイン」を自分ごとに!入社メンバーへのオンボーディングにデザインセッション新設!

    カミナシでコミュニケーションデザイナーをしている白川です。昨年2023年5月の入社から時が飛ぶように過ぎ、10ヶ月目を迎えようとしているのが信じられません…!(入社エントリー以来、2本目のnoteです。) 「コミュニケーションデザイナー」という肩書きでの入社は初めてだったので、日々自分の役割を探りながら仕事をさせていただいております! そんな中、昨年10月にもう一名コミュニケーションデザイナーのwakaさんが入社され(待望・・・)、我々もようやくカミナシのCD(コミュニケ

    「デザイン」を自分ごとに!入社メンバーへのオンボーディングにデザインセッション新設!

  • スタートアップの新人マネージャーが陥る罠と克服策 -経験から得た7つの教訓-

    こんにちは、カミナシのカスタマーサクセスマネージャーのほそみ(@uta_somi)です! 2022年1月にカミナシに入社し2年が経ちました。カミナシのCSメンバーも20名も近づいており、ビジネスチームイチを争う大所帯となってきました。 私は、2022年11月からマネージャーをさせていただき、マネージャーという役割自体は初めてではありませんでしたが、「転職が初めて」「スタートアップも初めて」という状態でしたのでほぼ ”初づくし” という気持ちでした。この1年間の備忘録的に、

    スタートアップの新人マネージャーが陥る罠と克服策 -経験から得た7つの教訓-

  • 「広報PR」として事業貢献を追求したくてカミナシに入った人の話

    はじめまして! 2023年9月にカミナシに2人目の広報として入社しました、達橋亜希と申します。 ふと気が付けば、入社から丸5ヶ月…! あっという間すぎました。時の経過速度に年齢を感じる32歳です。 私はこれまで広報・広告・ブランディングの領域を約10年経験していて、カミナシは5社目となります。 職種の経験年数でいうと広報が一番長いのですが、多くの方の「広報」に持っているイメージは “サービスや組織、メンバーの良さなど、自社の情報を社外に向けて発信しているよね” というもの

    「広報PR」として事業貢献を追求したくてカミナシに入った人の話

  • "社内浸透"をゴールに、デザイン原則を作り直した話

    こんにちは。ていてい(@dbko1991)です。 今は株式会社カミナシでプロダクトデザイナーをしています。 先日、デザイン原則の見直しを行いました。 このnoteでは、デザイン原則を見直した背景や検討の仕方、小さく始められる社内浸透の施策をお話します。 これからデザイン原則を検討される方に少しでもご参考になれたら嬉しいです! デザイン原則を見直した背景2年半くらい前に私がカミナシへjoinした頃に、当時のリードデザイナーと一緒にデザイン原則を定義しました。その時は作った

    "社内浸透"をゴールに、デザイン原則を作り直した話

    月刊カミナシ 2024年1月号

    カミナシnote編集部です! 月刊カミナシでは、カミナシの1ヶ月をまとめています。2024年最初の月刊カミナシ、早速1月を振り返ってみましょう! 今月のトピック2024年 年頭所感をプレスリリースとして配信しました。 年頭所感は、企業としての姿勢や戦略、想いなどを伝える場として活用するもので、カミナシでは昨年から始めた取り組みです。 カミナシの直近の動きや考え、また今後のノンデスクワーカーの働き方に対する所感を、年頭のご挨拶として発信しています。ぜひご覧ください! 今

    月刊カミナシ 2024年1月号

  • 【プロダクト開発に関わる人必読!!!】 モノゴトを前に進める『波乗り理論』

    こんにちは。カミナシでプロダクトマネージャー(PM)をしている中村です。 先月、プロダクト戦略に関する記事を書いたのですが、今回はそれを実行する中での考え方を書いてみたいと思います。 紹介するのは、人間の欲求に沿うカタチで自然と行動につなげられる『波乗り理論』(自分が勝手に命名した理論)を使うことで、カミナシでのプロダクト開発やその周辺のモノゴトを前に進めていった話です。 プロダクト開発だけでなく、仕事全般に使える理論だと考えているので、少しでも使えるかも!と思える部分が

    【プロダクト開発に関わる人必読!!!】 モノゴトを前に進める『波乗り理論』

  • 新機能の最初のリリースはどれくらいミニマムにするべきか?

    はじめに2024年が始まりましたね。カミナシでPMをやっているtakasuといいます。 新年早々に2023年を振り返ってのお話なのですが、昨年カミナシに入社した私が所属するチームでいちばん最初に取り組んだ「レポート出力」という機能があります。 この「レポート出力」は、開発着手から、一部ユーザーに検証版を提供するまで3ヶ月、全ユーザーに正式版を提供するまで5ヶ月というなかなかに時間をかけた機能開発だったのですが、いま振り返ると、これだけ長い時間をかける開発であれば、もっと早

    新機能の最初のリリースはどれくらいミニマムにするべきか?