入塾から半年経っての覚書 その①

小3の夏期講習から入塾してから早いものでもう半年。来週からいよいよ新4年生となるので、この半年の総括を。

3年生の間の塾における目標は以下の3つでした。

①電車通塾に慣れること
②塾と家庭学習のサイクルを回せるようになること
③新4年のコースを決める1月の組分けテストでなるべく上位クラスに入れるように計画的に勉強を進めること

①電車通塾に慣れること

3年生のうちは週1なのでそんなに負担はなかったように思います。
共働きなので、行きは一人で(同じ小学校のお友達も同じ塾に通っているので厳密には一人ではない)、帰りは夫が塾までお迎えに行き、一緒に帰ってくるというスタイルでいったん落ち着きました。
新4年からは週2に加え、帰宅時間も遅くなるので、もう一度リズムの作り直しだけど…

②塾と家庭学習のサイクルを回せるようになること

塾の日はだいたい以下のような感じ。

◆帰り道
 ざっとその日授業でやったことを話してもらう。

◆帰宅後
 算数:ブギーボードを使いつつ、ミニ授業形式で娘に講義してもらう。親はダメ出し、口出しはしない

 理科:習ったことを話してもらう。テキストはほとんど読み返さず…。

 国語:テキストの内容を要約してもらう(リビングで聞くこともあれば、お風呂の中で聞くことも)

 社会:テキストをざっと振り返り。こちらもミニ授業形式。そのあと、伊藤賀一先生の「47都道府県の歴史と地理がわかる事典」の該当県を一緒に読む。

◆娘就寝後
 宿題範囲を確認しつつ、次の塾までの1週間分の学習計画を立てる(母担当)

 塾のない日は塾のテキスト復習に加え、市販のドリルを組み合わせつつ、朝は20分、夕方2時間くらいが日々の学習時間。
「今日何やればいいの?」みたいな時間が無駄だなと思っていたので、(仕事もしていて平日はそんなかかりきりになれない)、何をどのくらいやるかというのは基本的に塾の日の夜に全部私がExcelで管理表作ってプリントアウトしてやらせていました。
管理表も何度かアップデートしたもののまだ試行錯誤中。
これ!というのができたら載せたいなと思っています。
(今はまだ人さまに見せられた代物ではない…)

まだ宿題量がそんなになかったのでいろいろなドリルを組み合わせてたけど、4年生からはテキスト復習中心になるのかなあとなんとなく。これもまた考え直していかないといけないんだろうなと思っています。

③については、結論、最上位コースは3点足らずで逃したけれど、
次点のコースに入ることができました。
とりあえず当初の目標は達成できて、ひと安心といったところです。
具体的にどのような学習をしたかについては、別記事で書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?