見出し画像

スマホでもiPadでも。メモ、ノートアプリ使い分け【GoodNotes 5、Google Keep、Apple純正メモ】

記事をご覧いただきありがとうございます。

メモアプリ、ノートアプリっていろんなアプリがありますよね。
どのアプリを使おうか悩んでいる人もいるのではないでしょうか?

それぞれのアプリに良さがあると思いますが、私は以下の3つのアプリを使用しています。

・Google Keep
・GoodNotes 5
・Apple純正メモ

今日はこの3つのアプリの使い分けについて紹介したいと思います。
少しでも参考になれば幸いです。

・まずは結論

私はざっくりこんな使い分けで使っています。

・Google Keep

テキスト入力メモ
全てのデバイスで見たいメモ
音声入力用
note下書き用

・GoodNotes 5

手書きメモ

・Apple純正メモ

テキストメモ保存用

使用割合で言うと、↓こんな感じです。
Googleキープ 5割
GoodNotes 5    4割
Apple純正メモ   1割

・私のガジェット使用状況、前提条件

・スマホ
Galaxy S10

・タブレット
iPad Pro 11インチ(2020)
iPad mini 6

・スマートウォッチ
Galaxy Watch4

常時持ち歩いているのはGalaxy S10のみ。
iPadを2台持っているくせにiPhoneは持っていません。
(これまで1度も買ったことがありません。)
PCは2012年頃に購入したWindowsノートPCがありますが、ほぼ使っていません。

それでは早速各アプリをどんなことに使っているか説明します。

・Google Keep

画像1

使用頻度が最も多いメモアプリです。
あらゆるOSで使用可能かつ同期できるデバイス数に制限がありません。
私のようにAndroidスマホとiPadを使用している人にはぜひおすすめしたいです。

例えば、このnoteの下書きもGoogle Keep上で行っています。

画像4

スキマ時間でスマホで作成するときもありますし、大きな目次だけざくっと書き出すときもあります。

Google Keepは起動&同期も早いです。
Googleのアプリのため、廃盤になるリスクも低いと信じています。
個人的にGoogleのハードは信頼性が低いけど、ソフトはガチ。

短期的なメモも多く、1か月も経てば中身は変わります。

・GoodNotes 5

画像2

iPadユーザーなら一度は聞いたことがあるアプリ。
超有名なので今更の説明は不要ですが、
ノートアプリ、手書きアプリとして多くのユーザーに愛されています。
テキスト入力も可能ですが、私は手書きメモのみ活用中。

手書きメモは全てこのアプリに集約しています。

画像6

後で紹介するApple純正メモも手書きは可能ですが、
「手書きはGoodNotes 5」と自分の中で決めています。

余談ですが、「このアプリのためにiPadを買っても良い」
と思えるぐらいのアプリです。

アプリ内でのフォルダ管理も可能で、痒いところにも手が届きます。

画像6

・Apple純正メモ

画像3

このアプリは「テキストメモ保存用」として使用しています。
日常的に開けることはほぼなく、noteや各SNSのテンプレ保管庫となっています。
具体的には以下のデータを保存しています。

・noteの記事で使用している定型文
・noteプロフィール部分
・Twitterのプロフィール部分
・Twitterの固定ツイート
・反応が良かったツイートの保存
など

これらの内容を見直したいときに使用するぐらいです。
背景として本格的にnoteやTwitterを利用するときはほぼiPadを利用しています。
そのため、iPadの2台で共有できるApple純正メモをこのような位置づけにしています。

Google Keepでも良いと思いますが、
Google Keepは日常的に更新頻度が高く、使用と削除(移動)を繰り返す役割です。

また、Apple純正メモにこのような情報を集約することで、
「あのデータどこ置いたっけ?」を防ぐ目的もあります。

・まとめ:群雄割拠なメモアプリ、ノートアプリ業界

今回は私の使い分けを紹介しましたが、
正直使っている本人が不自由なければそれで良いと思います。

みなさんがお使いのメモアプリやノートアプリについてもぜひ教えてください。
使い分けについても興味があります。
そもそも使い分けせずに1本に絞るという方法もアリだと思います。

記事の途中でも触れていますが、
もしiPadをお持ちの方でGoodNotes 5を使っていない人がいればぜひお試しを。
現在では3ノート分まで無料で使用可能になっているようです。

以上です。
今回も最後までご覧になっていただきありがとうございました。

どんな些細なことでも構いません!
コメントいただけると喜びます。

よろしければ以下の記事もご覧ください。

Twitterもしています。
よろしければフォローしてください。
https://twitter.com/kaisyanosyakai

——————————————————————————————————
当記事はAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

最後まで読んでいただきありがとうございます。何か気になった点、ご質問があればお気軽にコメントをお願いします。あなたにとって1つでも有益な情報を提供できたのであれば幸甚です。