Kai

精神科看護師、訪問看護師。元病棟主任。現在は精神看護学修士1年生 人生さぼりたいけど… もっとみる

Kai

精神科看護師、訪問看護師。元病棟主任。現在は精神看護学修士1年生 人生さぼりたいけど、さぼったらつまらないので、常にチャレンジしてます。 資格➡看護師、保健師、第一種衛生管理者、キャリアコンサルタント

マガジン

  • 学んだことをアウトプットする記事

    現役の精神科看護師のKaiが考えるメンタルヘルスや研究に関わる記事のまとめです。

    • 学んだことをアウトプットする記事

最近の記事

【大学院進学者向け】教育ローンという選択

大学院入学には当然費用が掛かる。 受験費用、入学費用、授業料、施設維持費、教材費など、上げればきりがない。 今回は苦学生である私の費用工面について解説したいと思う。 まず、前提として国立の大学院に入ることができれば、費用はかなり少ないと思われる。年間の費用が100万円を超えることはまずない。 私立を選択した私にとっては費用面の問題は非常に大きい。 もちろん、学びたい教授の元で学べるので、私立か国立かという選択肢ではないのだから、仕方ないのだが… 私はざっくり300万

    • 看護男子を侮るなかれ

      突然だが聞いてほしい。これは突然語りたくなったのだが…。 現役看護師として働いている私だが、学生時代はそれはもう肩身の狭いを思いをした。 田舎の大学だったので、地方実習の時は男性の更衣室がないだのなんだの・・・ 今は男性看護師という存在もかなり認知されているような印象を受ける。 実習対応をしていても、必ず  1名は男性だ。 私が考える看護男子の最大の武器は・・・。 女性の扱いがうまくいこと。これに尽きる。付き合うとかモテるとかそんなしょぼい次元の話ではない。世間では看

    【大学院進学者向け】教育ローンという選択

    マガジン

    マガジンをすべて見る すべて見る
    • 学んだことをアウトプットする記事
      Kai