マガジンのカバー画像

お勧めの学習法を紹介します

16
カタカナの人名や年号の覚え方、予習・復習の方法、参考書、問題集の使い方などを紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

2024年2月版 10周年、時事問題、出題されそうな出来事

周年 2023年は 新の滅亡 2000周年(23年) 六鎮の乱1500周年(523年)北魏が分裂して、滅亡の契機になりました。 三世一身の法1300周年(723年)世界史では関連で均田制が出題かな 交子の発行1000周年(1023年)北宋が発行した世界初の紙幣です。年号は出               題されないと思うんですけどね。 アンボイナ事件400周年(1623年) アダムスミス生誕300周年(1723年) ボストン茶会事件250周年(1773年) ジェンナー没後200

勉強したのに合格できなかった なぜ

①勉強量が足りなかった それなりに勉強はしたんだと思います。 東京大学に合格するくらいの人は、高1で8時間、高2で8時間、高3で8時間は学習しているということをよく聞きます。3年間で平均8時間です。かなりの積み重ねがあるんです。 高1で1時間、高2で2時間、高3で12時間は学習した人は、3年間で平均5時間です。かなりの差があるんです。 浪人すれば追いつくこともできると思います。 苦手な科目を避けていたので、その勉強量が足りなかった。 去年の自分を叱ってあげる必要があるかも

世界史 世界史探求 歴史総合の問題集2024年 目的.選び方.リスト.使い方

改定版です。 この皆伝をフォローすると、新しい記事を書いたときに、その記事がタイムラインのようなところに表示されると思います。上の私の顔、皆伝という名前のあるところにフォローと書いてありますね。そこをクリックしてください。顔のところをクリックすると、ホームに行きます。記事の一覧、分野別のマガジン、投稿順に記事を読めます。 なぜ問題集を使うのでしょうか 入試では制限時間内に正確に選択肢を選ぶ、記述をする、空欄を埋める、並べ替えをするなどの知識を思い出す能力が問われます。だか

地図が苦手

地図の憶え方 毎日観ましょう。 史料集を開くのは面倒なので、コピーして壁に貼りましょう。 憶える対象の順番 アフリカ、ヨーロッパ、アジア、オーストラリア、アメリカ大陸 太平洋、大西洋、インド洋、サハラなど大きな単位から憶えます。 それから、ナイル川、ライン川、ドナウ川、インダス川、ガンジス川、メコン川、黄河、長江、アマゾン川、ミシシッピー川という大きな川を憶えます。 それから国や都市、海峡を憶えていきます。 どんどん小さな対象にしていきます。 憶え方の順番 ①憶えたい地域

世界史の教科書順に過去問を演習したい

過去問を集めた問題集はたくさんありますね。 できれば無料で、古代エジプトを過去問で解いてみたいと思っても、どの大学のどの学部で古代エジプトが出題されているかわかりません。 そういう受験生に向けて、世界史の教科書順/六連問題集の順に過去問を調べてみました。 けど、テーマ史で出題する大学が多いので、狭い時期、狭い地域に絞った出題をしている大学は少ないんです。 だから、ここに書いたものはレベルもばらばらで、網羅もしていません。 問題集を終えた後で、自分の力を志望大学のレベルで試した

現代文の問題集 目的 選び方 リスト 使い方

この皆伝をフォローすると、新しい記事を書いたときに、その記事がタイムラインのようなところに表示されると思います。上の私の顔、皆伝という名前のあるところにフォローと書いてありますね。そこをクリックするとフォローできます。フォローの横の顔のところをクリックすると、ホームに行きます。記事の一覧、分野別のマガジン、投稿順に記事を読めます。 目的 ①参考書で読解、解法を理解したけど、まだ身につけていないので、演習を通して身につける。 ②読解、解法を身につけたけど、難しい本文、設問に

現代文の参考書 目的 選び方 リスト 使い方

この皆伝をフォローすると、新しい記事を書いたときに、その記事がタイムラインのようなところに表示されると思います。上の私の顔、皆伝という名前のあるところにフォローと書いてありますね。そこをクリックしてください。顔のところをクリックすると、ホームに行きます。記事の一覧、分野別のマガジン、投稿順に記事を読めます。 目的学校で使っている教科書、国語便覧などが使いにくいし、使い方もわからないし、そもそも学習法がわからないという人には、参考書が必要です。文の意味が分からない、とくに評論

2023年版 10周年、時事問題 出題されそうな出来事

この皆伝をフォローすると、新しい記事を書いたときに、その記事がタイムラインのようなところに表示されると思います。上の私の顔、皆伝という名前のあるところにフォローと書いてありますね。そこをクリックしてください。顔のところをクリックすると、ホームに行きます。記事の一覧、分野別のマガジン、投稿順に記事を読めます。 2023年1月-3月の試験では、2022年に10周年の出来事、2023年に10周年の出来事などが出題されやすい傾向にあります。時事問題も一緒に書いてしまいます。 周年

年号をどうしても憶えられない人へ

この皆伝をフォローすると、新しい記事を書いたときに、その記事がタイムラインのようなところに表示されると思います。上の私の顔、皆伝という名前のあるところにフォローと書いてありますね。そこをクリックしてください。顔のところをクリックすると、ホームに行きます。記事の一覧、分野別のマガジン、投稿順に記事を読めます。 時代感覚を作ることのできるタイル型の年表を描きました。 皆伝で描いている世界年表と比較すると、影響の大きな出来事だけを書いているとわかると思います。 タイル年表も、同じ

世界史と世界史探求.歴史総合の参考書 目的.選び方.リスト.使い方2024年更新版

目的 予習 授業についていくため、一冊あればいいと思います。 授業 個人指導の塾などで使うなら、一年間で終えられるように、薄いものがいいと思います。予習用と同じでかまいません。 復習 授業で学んだことを整理したり、理解を深めたり、知識の積み増しをするためのものです。分厚いもの、資料集、図版の多いものなどがいいと思います。知識の積み増しは、問題集でもします。合格には100点を取る必要はないので、趣味で学びたい人は別にして、受験生としては無限に知識を求めないようにしましょう。

2022年版 10周年、時事問題 出題されそうな出来事

2022年の試験では、2021年に10周年の出来事、2022年に10周年の出来事などが出題されやすい傾向にあります。時事問題も一緒に書いてしまいます。 周年 2021年は 承久の乱から800周年(1221年)日本史で出題されそう アステカ滅亡から500周年(1521年)キリスト教徒の侵入だからICUで出そう 狭義のイタリア戦争開始から500周年(1521年) ナポレオン没後200周年(1821年) ドイツ帝国の成立150周年(1871年) 中国共産党の結党100周年(192

受験勉強の仕方 基本

この皆伝をフォローすると、新しい記事を書いたときに、その記事がタイムラインのようなところに表示されると思います。上の私の顔、皆伝という名前のあるところにフォローと書いてありますね。そこをクリックしてください。顔のところをクリックすると、ホームに行きます。記事の一覧、分野別のマガジン、投稿順に記事を読めます。 世界史で説明しますが、どの科目でも変わりありません。 ①予習をする 教科書や薄い参考書を読んで、用語と、時代の仕組み/構造/関係をインプットします。②を効率よくするため

世界史の学習スケジュール

この皆伝をフォローすると、新しい記事を書いたときに、その記事がタイムラインのようなところに表示されると思います。上の私の顔、皆伝という名前のあるところにフォローと書いてありますね。そこをクリックしてください。顔のところをクリックすると、ホームに行きます。記事の一覧、分野別のマガジン、投稿順に記事を読めます。 □早く、それともゆっくり?①浅く早く一通り終わらせて、それから深い復習に入る。 利点 一通り終えた安心感がある。    繰り返し復習できる。    最初は憶えることが少

世界史の参考書の選び方、使い方、サイト

なぜ参考書を使うのでしょうか 教科書を読んでもわからないから。 ①文章が理解できない、頭に入ってこないのなら、国語力をつける必要があります。または、地図、構図、年表、絵、音声などでインプットができる参考書を選びましょう。部分的に理解できない場合は、教科書と参考書を併用しましょう。 ②文章はわかるけれど、用語や因果関係などの意味が分からない。この場合は、教科書の書き方に問題があります。 もっと詳しく書いてある参考書を選びましょう。 ③文章も意味も分かるけれど、時代の感じがつかめ