見出し画像

ワーママですが、2020年この習慣やめました

小1長女&2歳児クラスの長男&パパと楽しく暮らしてる、オタクなワーママ妊婦です。


「抱負は習慣軸で決めるべきだ」という宗教に入っています。体感2秒で過ぎ去った2020年にしがみつくように、今年捨てたorやめた習慣を挙げていきます。

1. 麦茶をつくって飲むのをやめた

画像5

ある日、「ていうか、水出し茶って不衛生じゃない?」と思い、調べてみたら我が家の運用方法だと逆に不衛生だったのでやめました。今は主に水道水を飲んでます。(ミネラルウォーターは去年やめました。)カルキ臭が最初は気になっていましたが、秒で慣れました。あと、冷凍輪切りレモンをストックしており、それを投入しています。※正確には、子どもの水筒用に完全にはやめてません。
…と書いたら、さっそく丁寧な暮らし男子からおすすめがとんできました。

2. 糖質制限をやめた

画像7

レシピや栄養素など徹底的に調べ、成功した人の食事をコピーしてもあまり効果を感じられなかったのでやめました。 普通に食べるようになると、むしろいくら食べても体重は変わらないくらいに。おそらく糖質制限と同時に行っていた運動効果だと思います。
それでもオートミールは続けてます。欲張って多くよそうと途中で飽きるので、少なめに水とレンチンしてレトルトカレーをぶっかけたり、納豆と食べるのが好き。

3. お酒をセットで買うのをやめた

ネットスーパーヘビーユーザーなので、一度で6缶とか12缶とか多めに購入。あればあるほど飲むので、結局どうしても飲みたい時に1缶ずつコンビニ等で買うようになってから、お金もカロリーも節約。

4. タオルを何年も使い続けるのをやめた

画像10

タオルの寿命っていつかよく分らなくないですか?
「ヘタれてるけどまだ使える…」と思っていたので、1年で総取替&年末の掃除に雑巾として、これに利用に切り替えに。おかげでいつもタオルがふかふか…。

5. 電子書籍派をやめた

理由は、
①読書してる姿を子供に見せるため
②子供が手に取りやすいように
③積ん読の可視化と制限時間設定、です。

子に与えてるiPadタイムが伸び、下の子がアプリフリークになってきたことに危機感を感じたことがきっかけです。最近は寝る前の絵本タイムの、さらに前に一人読書タイムが自然とできる程度に読書が定着し始めてます。あと積ん読しがちだったので、購入後即メルカリ出品→売れてしまった焦りで読む習慣を3年ぶりに取り入れました。そしてこれは派生的な効果ですが…紙の方が頭に入るのは何故だろう…最高…。

6. ガッツリ化粧をやめた

コロナ渦の影響が大きいですが、リモートでは9.9割スッピンです。オンライン会議では、①眉毛②目尻にアイライナー③下まつげをそのままアイライナーで描く④リップ、だけをやっています。3分あれば終わる。画面上だと立体感なんて伝わらないので、マスカラ使わずライナーで線を引くだけで十分まつ毛が伸びます。鬼楽。

7. 箸を1セットずつ買うのをやめた

画像8

導入したのはこれのベージュ。テキトー人間なので箸が対になってなくてもハッピーに食事ができるのですが、完璧主義傾向のある旦那氏によく怒られるのでやめました(もちろん旦那氏の分はセットで出すよ!)。今は全部同じ箸(食洗機対応)です。あと、たまにオシャレブランドの箸は長すぎて食洗機の箸スペースに入らないので、そのストレスともおさらば。

8. トイレマットを捨てた

「…っていうか不衛生じゃない?(n度目)」でやめました。毎日洗えるものじゃないしね。なくても別に平気だし(ちなみに部屋ではスリッパ利用なので足も寒くない)、床のゴミ状況がよくわかるので掃除が楽に。

9. お風呂掃除グッズを捨てた

「…っていうか不衛生じゃない?(n度目)」(略)。もともと風呂場の床にシャンプーなどの容器が置かないようにしてきましたが、バスタブクレンジングに切り替えてからもなんとな〜く置きっぱだった掃除グッズがカビの元に。
(最近釣るすタイプのシャンプーが流行ってますが、これ10年以上前から実家の母が採用してたのを自慢させてください。時短に命をかけるズボラ遺伝子…。)

これからVlogが来るわ…って思って実験的にバスタブクレンジングレビューを撮った動画をここで供養させてください…


10. 薬を捨てた

病院で処方されて残った薬をなんとな〜く保存する癖があります。でも冷静に考えて、とっておいても使わないんですよね。整理中に「あ〜こんな病気なったなぁ〜!」なんて、薬箱が思い出箱化してました。ついでに新しい薬箱も買った。

11. 子供服をメルカリに出すのをやめた

青春時代からヤフオクを愛用していたので使わなくなったら出品、が板に染み付いていたけれど子供服って利益率鬼のように低いです。値が落ちないブランドじゃない限り、捨ててます。それでも「思い出深くてもったいない…」という気持ちがある時は、保育園に寄付か知り合いに譲るように。

12. 生野菜を買うのをやめた(減った)

「野菜切るのダルい。洗うのもダルい。腐るのを心配するのもダルい〜〜」の三拍子だったので、全てスキップしてそのまま料理に使える冷凍野菜に切り替え。子どもたちの休校の間とても助かりました…。我が家は主に、ほうれん草・オクラ・レモン・ブロッコリー・青ネギ・エビをストック。味噌ラーメン茹でてる鍋にほうれん草ぶちこんだり、エビをレンチンして残りご飯とバターで炒めて簡易ピラフ作ったりと便利です。

13. 家でリモートワークをやめた

白状すると、かなりの確立で近所の温泉施設で仕事をしています。Wi-Fiあり、静か、リラックススペース豊富、飯が美味い…と、最高の施設が徒歩圏内。
元々は、つわりで自宅の風呂やシャンプーetcの臭いがダメになったので、時節柄窓があいており人も少ない温泉へ午前中に通っていました。すると家よりめちゃくちゃ集中できることに気づいてしまいました…。(場所知りたい方はDMとかで聞いてほしい)

14. 一人で頑張るのをやめた

むしろ「一人で頑張れない」から「同じ目的をもつ人を集めた」が正しいかも。具体的には、ダイエットSlack・アウトプット会Slack・友人と定例1on1等の機会をつくりました。個人次第のアウトプットでも締め切りの設定・他人の目による進捗監視・気軽に相談できる場所としてもかなり良い…。

(a)ダイエットSlack
毎日22:00に集まって、ZoomやLINEで通話しながら、YouTube動画を一緒に見て運動をしていました。(今は妊婦なのでやってません。)単純にめちゃくちゃ楽しいです!!!!!アラサーが4人ぐらい集まって「ひ〜ツラい〜」とか言いながら、あられもない姿(運動)でテレビ通話してるのがなんともシュール。ロックダウンと同時期だったので会話の機会にもなりました。

画像1

(b)読書会/1on1
元々は月例1on1として初めて、近況・相談・雑談などざっくばらんに話してました。それの派生としての読書会をスタート。ルールは①お互い読みたい本を読む②20分で読んで相手に解説③一冊読み終えたらプレゼン、です。すると、なんとまぁ本の内容がするする頭に入ってきてしかも忘れません。漫画も本も内容を忘れがちなので最高です…。


(c)モクモク会グループ
1hだけ集まって作業→相談→作業などを継続して行うことを目的に、何人かの小規模なSlack&mocriでグループを作っています。「仕事じゃなくて個人的なアウトプット」が必要だと思っている人々なので、とても心地が良い…。かくいうこのnoteも、モクモク会で書いています。

15. 本棚をやめた

画像9

本棚があること、ではなく本を手に取る習慣が大事。
これまで本棚に絵本や書籍を収納していましたが、子供たちのメインの生活空間ではなかったり、机にあっても開きにくかったりと、本が置物になっていました。「ならば生活空間に置いて強制的に視界に入ればいい」のもと、トイレに雑に置いています。(って、やっぱり本棚やーん。そして子供の本はこの下の段…)

数百円の歯ブラシをやめた

画像2

アラサーにして、やっと気づいたんですが歯磨きが超絶ヘタです。ってことで、電動歯ブラシを購入。妊婦は虫歯なりやすいしね。2分で自動オフ、強さセンサーが付いてます。

毎日歯磨きはしているのに、子供の頃から毎年のように虫歯になっている…。夫は私よりよっぽど歯磨きが適当で、何なら磨き忘れることもあるのに全く虫歯にならないなんて…人生不公平だ…。
最初は振動が歯がゆかったけど、慣れたらとても楽だし磨けてる感もあります。(ちなみに虫歯のなりやすさは、産後の環境にも関係します。詳しくはggってね。)

スタバのチャイティーラテ課金

画像4

スタバのチャイティーラテが蛇口から出てほしいほど好きなんだけど、無印のマサラチャイは家であの味が楽しめるので神。

子供の習い事をやめた

「退屈な時間」のある環境を用意してあげたいな、と思ったのがきっかけです。それまでは幼児時代から毎週日曜10:00~16:00までダンス・歌・日本舞踊・演技…etcをこなし、他の曜日もバレエ等通っていました。教育の投資効果は就学前がよいのと、EQや日本語能力には演技のレッスンがぴったり。ですが小学校に入学してから毎日の宿題、テスト対策等で忙しくなりました。今はそろばんと、水泳やダンスなどをスポットで通っていますが、だいぶ時間と心に余裕がみえます。


* * * * * * * * * *

やめたことをつらつら挙げましたが、もうちょっと付き合ってくれる方はぜひ「新しい習慣」「買ったもの」も見てって下さい。


初めての楽器を買った

カリンバとウクレレを買いました。暇があれば弾いてますが、めちゃくちゃ気分転換になります。なにより子どもたちが手に取るのが嬉しい。今はカホンか、ボンゴとかタンバリンなど革系の楽器を狙ってます。

手洗い泡ボトルを買った

画像3

かっちょいいフォームボトルを買った。写真では端の方に写ってるけど、洗面台がお気に入りスペースになった。

オールインワン化粧水+保湿

画像6

旦那氏と兼用してるプロテオグリッチ
私はこれが相性がよくてお肌プルプルになるし、香りがめっっっっっちゃ好き……。なんていうか…かわいい匂い…?(レビューでは苦手な人もいたのでご注意)

ピアスを復活させた

10年前にあけたものの、金属アレルギーだからいつの間にかふさがっていたピアスを再度ご開帳。今度は樹脂にしました。化粧してないけど、毎日耳がキラキラしててテンションあがります。

読書灯がわりの間接照明を買った

私の生活を一変させたと言っても過言ではない。光の向きの自由度が高いものを選びました。用途は読書以外にも、子どもたちの耳掃除(引くほど中が見える)、夜中の一人タイムにもぴったりの光量です。

絵本アプリを鞍替えした

今使ってる絵本アプリは「知育アプリPIBO」。それまではKindleに寄り道しながら5年近く思考停止で別の絵本アプリを利用していましたが、アプリがリニューアルしてあまり我が家とマッチしない仕様に。これは読み上げ機能付き・3冊まで(この制限が便利)・無料・内容も子供向けで満足しています。寝かしつけ中も仕事が残ってしまって対応することも多いので、読み上げ機能が地味に嬉しい。小1長女は、自分で読めるけど読みたくない気分もあるみたいなので。


その他にも、隔週で花or枝ものを買うようになったり、ハイパー気軽にSNSのミュートするようになったりと色々生活の変化が大きい一年でした。



この記事が参加している募集

習慣にしていること

買ってよかったもの

いつもサポートありがとぉおおお