サラリーマン人生の集大成
昨年10月、今の会社に転職して
取り組むことになったのが「地域貢献」。
色々な形があると思いますが
地域の方々が元気になってくれる場所を
つくりたいのが一番です。
私の会社がある茨城県取手市は
上野から常磐線で45分ほど、
利根川を挟んで反対側が千葉県我孫子市と
県境に位置しています。
市のキャッチフレーズは「ほどよく絶妙とりで」。
しかし、裏を返せば中途半端と言えるかもしれません。
隣の守谷市やつくばみらい市はつくばエクスプレスの
おかげで沿線は住宅地が増えたり整備がされていますが
取手市は取手駅周辺の再開発は行われているものの
2005年に編入された旧藤代町の藤代駅周辺、
特に駅西側の商店街はだいぶ寂しくなりました。
駅東側は住宅地と商業施設がボチボチですが周囲は田んぼです。
市内の高校に通学、(当時の住所は編入前の藤代町でした)
大学は東京に通学しましたが、社会人2年目から関わっていない
時期があったものの30年近くこの取手市と縁がありました。
何とかサラリーマン人生の集大成はこの地で一花咲かそうと(笑)。
また今の会社は以前勤務していた会社で大変お世話になりまして
恩返しというのもおこがましいですが、
何とか貢献できればという思いがいっぱいなわけです。
ということでこの取手市でどのような地域貢献ができるのか
可能な範囲で投稿をしていこうと考えています。