テレワーク中に活用していきたい大手音楽アプリ3つを紹介してみた

こんにちは。アシスタントの田中です。
最低限の外出以外は自粛して欲しい言われている昨今、本来オフィスで行う業務を自宅で行なうテレワークを実施している方が多いのではないでしょうか。
テレワークでは組織の人間がひとつの場所に集まることができないので、コミュニケーションが大きな課題となりますが、もうひとつの課題が集中力や気持ちの問題ではないでしょうか。
仕事をする空気を作られたオフィスと違い、普段生活している部屋で仕事をするのは難しい、という声を聞きます。
今回は、仕事をする空気を作れるであろうアプリの比較をしていきたいと思います。

環境を作るのは音楽だ!

今回比較するアプリは音楽アプリです。音楽で気持ちを作るだけでなく、自分で「仕事をするときは仕事をする」と条件付けることで、仕事に集中するスイッチにします。
とはいえ、普段オフィスで音楽をかけている会社はあると思うのですが、普段オフィスではたくさんの人がいるため他の人の仕事の邪魔にならないような音楽を選ぶ必要があります。その点、テレワークであれば自分しかいないので、どんな音楽をかけても人に批判されることもイヤホンの音漏れを気にすることもありません。好きな音楽をかけられるのはテレワークの特権なのです!

そこで、今だからこそ試して欲しい音楽アプリを田中個人の感覚で語っていきます。
今回は音楽アプリの中でも特に有名な大手3つに絞り込みました。
・AppleMusic
・Google Play Music
・Spotify
では、紹介していきます!


Apple Music

私がメインで使っているアプリはこちらです。2019年のiPone11の発表と同時にiTunesから音楽部分を独立させた後継アプリとして発表されましたね。iTunesとの違いはiTunesは一曲ごとに購入する必要がありましたが、サブスク形式に変えたことで対象になる音楽であれば、好きなだけ聞けるようになりました。
それだけであれば他のアプリと変わらないのですが、おすすめポイントは「初めての●●」という題名でAppleMusic独自のプレイリストが作られていること。例えば知人・友人に「このアーティストいいよ」っておすすめされたけど、どの曲から聞けばいいのかわからない、という時に「初めての●●」というプレイリストから選べば、有名どころは押さえられます。特にデビューしてから長いアーティスト、またアイドル系ソーシャルゲームはグループ毎の曲やゲーム全体の曲など曲数が多いため、このプレイリストの存在は大きいと思います。
AppleMusicはApple製品だけでなくAndroidでもインストール可能なので、一度試してみてください。

Google Play Music

Androidスマホであれば標準的にインストールされているアプリ。有料プランにしなくても音楽プレイヤーとして無料で使えるアプリです。
このアプリの特徴は洋楽の曲数に重きを置いて、洋楽を多く配信していること。まさに洋楽好きな人のための音楽アプリと言えるでしょう。
ですが洋楽をあまり聴かない人にとってもお得に感じられるメリットもあります。なんとYouTube Musicの有料会員費用が無料。YouTube Musicとはその名前の通り、YouTubeを音楽機能に特化させたアプリ。プレイリストや歌詞検索など、YouTube本体に比べて音楽コンテンツの利用に焦点を当てた機能が備わっています。
最近はYouTubeを主体に活動しているアーティストも多いため、そういったアーティストの曲を聞きたい人におすすめです。

Spotify

上記2つのアプリと違ってiPhoneとAndroidどちらにも初期アプリとしてインストールされていませんが、一時期広告を多数打ち出していたため、名前だけは知っているという人も多いのでは。
Spotifyは無料会員であっても音楽のフル再生が可能。1ヶ月30時間までは聞き放題なので、通勤通学だけ音楽聞く人ならSpotifyの無料会員を使っている人もいるんじゃないかと思います。有料会員の場合は30時間の制限がなくなるといった感じです。
ここまで聞くと「上記2つと変わらなくない?」って思われるかもしれませんがSpotifyは面白い機能が付いてます。
その機能がデイリーミックス機能。こちらは普段聞いているアーティストや曲に似た曲をSpotifyがおすすめしてくれるという機能になります。Spotifyを使っていけばいくほど精度も上がり、知らないアーティストや知らない曲を知る機会にもなるので、冒険したい音楽好きにはたまらない機能だとか。

まとめ

以上が大手音楽アプリのご紹介です。
今回は「仕事中の集中力を保つ」というテーマでしたが、世界中が不安に包まれている今だからこそ音楽で少しでも明るい気分になれたらと思います。
ちなみに、1人暮らしの方は騒音対策としてイヤホンを使って音楽を聞く方が多いと思いますが、不衛生なイヤホンを使い続けると湿気が溜まってよくないらしいので、イヤホンのメンテナンスと適度な休憩を心がけましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?