なおさん🌏think globally act locally

🍀関心事/子育て◦国際交流•保育•福祉•環境•デザイン ✏️NPO&大学などで協…

なおさん🌏think globally act locally

🍀関心事/子育て◦国際交流•保育•福祉•環境•デザイン ✏️NPO&大学などで協働事業や研究のお手伝いをさせていただいています(保健学修士) ✈️元国際線CA11年→大学勤務→大学院生→おかあさん 🇯🇵🇩🇰🇫🇮🇩🇪 🌏エシカルコンシェルジュ◦保育士◦図書館司書

マガジン

記事一覧

立春🌸新年スタート

昨日の節分を終えての立春。 2024年が今日から始まったような気持ちでいます。 年末年始から移動したり、休んだりの繰り返し。 その間、映画を観にでかけたり、研究関連の…

🌿冬養生

【小正月(こしょうがつ)1月15日】 昨日、1月15日は小正月でしたね。 豊作祈願、家族の健康を願う日。 邪気を払い、家族の健康を願いながら 小豆がゆをいただきました🫘…

感情を出すということの大切さ

今年の年明けは瀬戸内で過ごしました。 夫の実家四国と私の実家広島(正確には母が入院している病院)を行き来していました。 4年前に他界した実父も、年末から闘病中の…

なんでも短く端的が好まれる時代だからこそ、長文を読む

日曜日の朝 善い長文を拝読しました。 為末さんは同年代で 同じ広島出身で 学生時代にスポーツに没頭していた私は いまは、彼の長文に没頭しております😁 没頭する、禅や…

アロマと植物療法🍃

先日、マインドフルネスとフィトテラピーの会に参加してきました。 アロマと植物は 23歳くらい、国際線客室乗務員時代から ずっとわたしのそばに居続けてくれています。 …

北欧カフェに参加してきました🇩🇰

【北欧カフェ】 昨日は午後から日野市へ。 ひの社会教育センターの副館長さんから お誘いいただき、素晴らしい会に参加してきました。 こちら↓ 半年前にデンマーク🇩🇰…

日常の中にどれだけの幸せをみつけられるか

こちらでライターとして最後の記事を書かせていただきました。 家族と自分のウェルビーイングと 大学での研究に専念するため コロナ禍で広げ過ぎていたことを 少しコンパ…

『母親』✖︎『マネージメント』

先日、コミュニティ内の 『母親』✖︎『マネージメント』のダイジェスト勉強会に参加しました。 これまで課題図書13冊、全ての本を読んで、自分なりに 落とし込んでたつも…

北欧、親子旅からもどり、いま想うこと

こちらのサイトでも書かせていただきました。

🌸かあちゃんとして感じてきたことを書いてきました🌸

こんにちは、これまで、母として、別媒体で書かせていただいた記事を こちらでもシェアしてみようと思います。 コロナ禍から、ずっと書かせていただいていて その直前には…

フィンランド🇫🇮へのワクワク

こちらのメディアで フィンランドへ行くワクワクを 素直に書かせていただきました。

フィンランド🇫🇮学生限定セミナー御礼

本日、8月8日、無事にセミナーを開催できました。 ご参加いただいた日本の学生さんたちのご意見に 胸が打たれました。 日本の未来は明るい! 若い人たち、子どもたちに…

〈学生限定!夏休み企画〉を開催します!「社会の一員になるってどういうこと?~フィンランドの子ども・若者たちが学んでいるこ…

みなさんは、フィンランドという国を知っていますか? 北欧の国フィンランドでは「18歳で自立できる市民」をキーワードに教育が行われ、 若者たちが社会の一員として多く…

保育におけるSDGsセミナー

来週5月19日の夜 ピリヨさん、久美子さんのセミナー 『保育におけるSDGs』が開催されます。 なんと、日本語の著書付きセミナーです。 保育者として(保育士&母親として…

【教育について語る危うさ】と【子育てについて語る危うさ】

私はSNSが苦手です。 伝えるのが苦手、話すことが苦手、 でも発信しないと何も伝わらない。 このご時世、SNS発信をしないことは 伝えたいことも伝わらない。 本当にそう…

感謝の順送り

また少しづつ、noteも再開していきます。 昨年度までの2年間の私を整理してみました。

立春🌸新年スタート

立春🌸新年スタート

昨日の節分を終えての立春。
2024年が今日から始まったような気持ちでいます。

年末年始から移動したり、休んだりの繰り返し。
その間、映画を観にでかけたり、研究関連の本を読んだり。
何もしたくないときは、ひたすら寝て(笑)
1月はお正月休みのダラダラと、地味ーな
足場固めをしていました。

合間に秋から冬にかけて学んだ様々な地球環境への課題
例えば、政治、フードロス、環境デザイン、地球温暖化、資

もっとみる
🌿冬養生

🌿冬養生

【小正月(こしょうがつ)1月15日】

昨日、1月15日は小正月でしたね。
豊作祈願、家族の健康を願う日。

邪気を払い、家族の健康を願いながら
小豆がゆをいただきました🫘🥣

わたしも
年末年始の疲れが
私も眼に出てしまいました。
(目の角膜に潰瘍ができて痛いのです😓)

まさに、冬養生です。

やはり、物事には順序がありますね。

感情を出すということの大切さ

感情を出すということの大切さ

今年の年明けは瀬戸内で過ごしました。
夫の実家四国と私の実家広島(正確には母が入院している病院)を行き来していました。

4年前に他界した実父も、年末から闘病中の実母も
本当に他人様からみて『いいひと』なのです。
医師に対しても、子どもたち、孫たちに対しても
気を遣う。

亡き実父に関しては、確実な医療ミスもあったので、怒ってもよかったんです。

でも、実父も実母も争いを好まず、
怒りという感情を

もっとみる
なんでも短く端的が好まれる時代だからこそ、長文を読む

なんでも短く端的が好まれる時代だからこそ、長文を読む

日曜日の朝
善い長文を拝読しました。

為末さんは同年代で
同じ広島出身で
学生時代にスポーツに没頭していた私は
いまは、彼の長文に没頭しております😁

没頭する、禅や仏教の教えにも通ずるものがありそうです。

ちなみに、【善の研究】でも有名な
日本を代表する哲学者
西田幾多郎博士は鎌倉市在住でした。

稲村ヶ崎に記念歌碑があります。

アロマと植物療法🍃

アロマと植物療法🍃

先日、マインドフルネスとフィトテラピーの会に参加してきました。

アロマと植物は
23歳くらい、国際線客室乗務員時代から
ずっとわたしのそばに居続けてくれています。

20年前は
イギリス、オーストラリア、フランス、ドイツ、、
仕事先(ステイ先)で現地の学校に通ったりもしていました。
日本の協会のメディカルハーバリスト、アロマセラピストの資格も保有しています。

でも、仕事にはしてきませんでした。

もっとみる
北欧カフェに参加してきました🇩🇰

北欧カフェに参加してきました🇩🇰

【北欧カフェ】

昨日は午後から日野市へ。
ひの社会教育センターの副館長さんから
お誘いいただき、素晴らしい会に参加してきました。

こちら↓

半年前にデンマーク🇩🇰へいかれた大高さんから
医療ケアと子育てについて、
ご自身のお仕事や子育てで経験されていることを
お話いただき、参加者の皆様と対話をしてきました。

大高さんは病院で管理栄養士として働いていた経験も活かし、
医療的ケアを必要とす

もっとみる
日常の中にどれだけの幸せをみつけられるか

日常の中にどれだけの幸せをみつけられるか

こちらでライターとして最後の記事を書かせていただきました。

家族と自分のウェルビーイングと
大学での研究に専念するため
コロナ禍で広げ過ぎていたことを
少しコンパクトにしようと決断しました。

わたしのわがままを受け入れてくださった方々に
感謝いたします。

『母親』✖︎『マネージメント』

『母親』✖︎『マネージメント』

先日、コミュニティ内の
『母親』✖︎『マネージメント』のダイジェスト勉強会に参加しました。

これまで課題図書13冊、全ての本を読んで、自分なりに
落とし込んでたつもりだったけど、
みんなで話すことで更に深まったと思います。

対話というと固いけど、ただおしゃべりするなかでの
気づきは意外と多いもの。
(これは、子ども、高齢者の方とのコミュニケーションにも
通ずるものがありますよね。最初からハード

もっとみる
🌸かあちゃんとして感じてきたことを書いてきました🌸

🌸かあちゃんとして感じてきたことを書いてきました🌸

こんにちは、これまで、母として、別媒体で書かせていただいた記事を
こちらでもシェアしてみようと思います。

コロナ禍から、ずっと書かせていただいていて
その直前には実父の急逝もあったり、
自身の体調不良だったり、
本当に大変なこともたくさんあったんですが
その都度、癒されて、立ち直れてきたのは
やっぱり、そばにいてくれる夫、子どもたちのおかげでした。

コロナ禍もあけ、これから新しいスタートになる

もっとみる
フィンランド🇫🇮へのワクワク

フィンランド🇫🇮へのワクワク

こちらのメディアで
フィンランドへ行くワクワクを
素直に書かせていただきました。

フィンランド🇫🇮学生限定セミナー御礼

フィンランド🇫🇮学生限定セミナー御礼

本日、8月8日、無事にセミナーを開催できました。

ご参加いただいた日本の学生さんたちのご意見に
胸が打たれました。

日本の未来は明るい!

若い人たち、子どもたちに押し付けではなく
世界の同世代はどんな学びをしているのか
成人になるとは、自立/自律とは
対話を重なることを
続けていきます。

私たち大人も、一緒に学んでいきたいですね。

本日はありがとうございました。

〈学生限定!夏休み企画〉を開催します!「社会の一員になるってどういうこと?~フィンランドの子ども・若者たちが学んでいることを知り、自立・自律について考えてみよう~」

〈学生限定!夏休み企画〉を開催します!「社会の一員になるってどういうこと?~フィンランドの子ども・若者たちが学んでいることを知り、自立・自律について考えてみよう~」

みなさんは、フィンランドという国を知っていますか?

北欧の国フィンランドでは「18歳で自立できる市民」をキーワードに教育が行われ、

若者たちが社会の一員として多くの活動を行っています。

今回は、夏休み企画として、フィンランドとオンラインでつなぎ、

フィンランド教育や福祉活動に詳しいヒルトゥネン久美子さんから、

フィンランドの若者がどんなことを学び、

「自立/自律」に向けてどんなことに挑

もっとみる
保育におけるSDGsセミナー

保育におけるSDGsセミナー

来週5月19日の夜
ピリヨさん、久美子さんのセミナー
『保育におけるSDGs』が開催されます。

なんと、日本語の著書付きセミナーです。

保育者として(保育士&母親としても)
常に子どもたちのことを知りたいと思っています。

学びの導火線はいつも好奇心。

子どもの周りにいる大人たちが
どのように子どもたちに接しているのか。

日本とかフィンランドとか関係なく
ひとりの大人として、
これからも学

もっとみる
【教育について語る危うさ】と【子育てについて語る危うさ】

【教育について語る危うさ】と【子育てについて語る危うさ】

私はSNSが苦手です。

伝えるのが苦手、話すことが苦手、
でも発信しないと何も伝わらない。

このご時世、SNS発信をしないことは
伝えたいことも伝わらない。

本当にそうなのかな?

ここを、ずーっと10年以上
悶々と考えていました。

専門家が専門分野を語る際、
教員が教育について語る際、
保育者が保育について語る際、
援助者、伴奏者が支援や社会について語る際、

視点を変えて語る、
自分は

もっとみる
感謝の順送り

感謝の順送り

また少しづつ、noteも再開していきます。

昨年度までの2年間の私を整理してみました。