見出し画像

歩く際の上半身と下半身の関係性

どもっ!
パーソナルトレーナーの西浦克哉です。

普段歩く時、何を意識して歩いていますか?

特に意識せずに歩いてる方がほとんどだと思います。
ぼくも実際そうです(笑)

歩く時にこれが意識できれば、楽に歩ける事ができて姿勢も良くなります。

ぜひやってみて下さい!


歩くという運動

歩くという運動をする際、ほとんどの方は

足を前に出す→踵から着く→親指で地面を蹴る

こんな流れかと思います。

実際そうですし全然間違っていないんですけどね!

けど、この歩き方をしてる人って足が疲れたり、痛みがでやすい人が多いんですね。
なんでかっていうと、足の筋肉を必要以上に使ってるから。

  • 足を前に出す時→太ももの前と横の筋肉を使う

  • 踵から着く→スネの筋肉を使う

  • 親指で地面を蹴る→ふくらはぎと足裏の筋肉を使う

って感じで筋肉が頑張ってしまいます。
頑張りすぎて筋肉が硬くなってしまうんですね。

それが痛みや疲れやすさにつながります。

歩くという運動を『上半身を下半身で前に送る運動』っていう感じでイメージしてみてください。


上半身を下半身で前に送る運動

上半身を下半身で前に送る運動と意識すると使う筋肉が変わってきます。

下半身で上半身を前に送るイメージ

まず下半身を使って上半身を前に送る時は、太ももの裏と内側の筋肉を意識して下さい。

上半身を前に『送る』となった時に、足を前に出すと上半身を前に送れませんよね。
太ももの裏と内側の筋肉を意識する事で足が後ろに伸びます。

こうすれば、上半身を前に送れますよね。

足を後ろに伸ばす事ができたら、意識しなくても勝手に親指で地面を蹴れるし、勝手に踵から着く事ができるので余計な力を使う必要もありません。

これで、足が疲れたり痛みが出にくい歩き方ができますね。

上半身で意識すること

歩く時に上半身で意識してほしいことは、おへそから前に進んでいく事です。

ぼく達は、体を動かす時に1番最初に働いてほしいのが『お腹』になります。

手を上げるときも足を上げるときも、最初にお腹の筋肉が働くから体が安定して動かす事ができます。

疲れやすい人や痛みが出やすい人ほどお腹の筋肉が使えていないです。

歩くときに前からヒモで引っ張られるイメージで歩くことで、お腹に力が入りスムーズに下半身で上半身を前に送る事ができます。

この時の注意点として、おへそを前に出そうとしすぎて腰が反らないようにして下さいね!


歩くときに『上半身を下半身で前に送る』この関係性が作れると、余計な力を使わずに楽に歩く事ができます。

下半身は、太ももの裏と内側の筋肉を
上半身は、おへそを前からヒモで引っ張られるイメージで

この2つを意識して歩いてみて下さいね。

ではでは〜

体の使い方を変えて10年後も楽に体を動かせるパーソナルトレーニング
体験レッスンお申し込みはこちらから
↓↓↓↓
https://www.firstclasstrainers.net/taikenform/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?