Kazunori Iwasa

感情とか感性とかが専門の心理学者 ( https://kaiwasa00.wixsit…

Kazunori Iwasa

感情とか感性とかが専門の心理学者 ( https://kaiwasa00.wixsite.com/mysite ); 物の表面を撮らずにいれないTexture Obsessionist ( https://www.instagram.com/decostatx/ )

マガジン

  • 表面強迫

    物の表面を撮影してテーマでまとめるテクスチャマガジン

  • フィールド・オブ・野球心理学

    野球にまつわる心理学研究を紹介しています。

  • ハードコアパンク・フライヤーズ

    知り合いから80’s USハードコアのフライヤーをもらったので自慢してます。僕が昔やってたバンドの音源もオマケでin!!

最近の記事

「負の性欲」と嫌悪感

twitterで「負の性欲」という語を見かけた。それで人々は盛り上がっているらしい。なるほど確かに,最近のtwitterでは性に関する話題がよく共有されてくるし,関心を持たれるのも理解できる。提唱者はTLのモメンタムを掴んだ。 ザっと読んでみるに,他者への性的な接近動機が「正の性欲」で,回避動機が「負の性欲」と呼ばれているらしい。そして,ヒトがする交配行動の生物学的な性差を説明するのに使われているらしい。曰く,男性は正の性欲に動かされ,女性は負の性欲に動かされている,とのこ

    • +3

      表面強迫#12「#Legacy」

      • ハードコアパンク・フライヤーズ #06 Wasted Youth他

        メタル禁止の学園祭が話題になりましたが,仮にハードコアパンクが禁止になった場合はどうなるか考えてみました。 ひとまず,ハードコアパンクの定義について揉めてみるでしょうか。もう10年以上も前になりますが,ライブハウスの前で友達とハードコアパンクバンドの話をしていたら,でかくて臭いバンドマンのオッサンが「おい!ハードコアってなんや!」と議論を吹っかけてきました。当たり前のことなのでわざわざ書くまでもありませんが,無視しました。この手の話題は本当に不毛なんです。みんながウンザリし

        • ハードコアパンク・フライヤーズ #5 HÜSKER DÜ他

          先日,久しぶりに高校時代の友達に会ったので,その勢いでもって,友人らと共に改めてAMERICAN HARDCOREの映画を観ました。正直,毎晩再生したまま寝てたくらいなので,セリフもほとんど覚えてるんですけど,やっぱり友達と一緒に観ると,また違った楽しさがありました。 あの映画は最高なとこ沢山あるんですけど,まず思い浮かぶのはイアン・マッケイ(Minor Threat/Fugazi/The Evens)が7インチepの入れ物を自作しようと試行錯誤した経験を話すところですね。

        「負の性欲」と嫌悪感

        マガジン

        • 表面強迫
          12本
        • ハードコアパンク・フライヤーズ
          8本
        • フィールド・オブ・野球心理学
          2本

        記事

          ハードコアパンク・フライヤーズ #04 RAMONES他

          辞書を見てみますと,hardcoreは「筋金入り」「徹底的な」なんていう意味だと書いてあります。一方,punkは「若造」「青二才」「役立たず」「チンピラ」とありますね。ハードコアパンクは,筋金入りのチンピラとか,徹底的な役立たずとか,とにかく具合の悪そうな言葉だと分かります。そういう意味で使ってたのかどうかはしらんけど,とにかく具合が悪い。 このように具合の悪い言葉を冠する人々ですし,実際,tシャツやレコードジャケットもやたら悪質なものが多かったり,見た目もなんか汚な怖い感

          ハードコアパンク・フライヤーズ #04 RAMONES他

          Surfin' Safari

          2000年頃に活動した,low cost, low quality, raw energyなハードコアパンクバンド,ultrakeibitai(kariが30本だけ配布したという,真の意味で幻,というか誰も知らないデモテープ「This is just a practice!!」より,ビーチ・ボーイズのカバー曲です。この音源はなぜかネットに放流されていて,死ぬほどマニアックなハードコア愛好家の耳には触れていたようなのです。「ウルトラのサーフィン・サファリ知ってますよ!」なんて言われて,その不毛なほどの掘り下げっぷりに心底驚かされたこともありました。さて,元来ど下手くそなポンコツバンドではありますが,特にこの曲はポンコツハードコアパンク音楽として,一定の低レベルさには達しているのではないかと自負しております。実をいうと往年の名バンドFruityによる「You can get it if you really want」のテイストをパクってアレンジしたつもりでしたが,残念無念,そんな高級なものにはなりませんでした。なお,このバンド名は大阪の十三ファンダンゴというライブハウスの警備スタッフの愛称でして,当時それに参加していた若者(僕も含む)が中心になって結成されたのがこのバンドだったのでした。バンド名を決めたのはSet You Freeの千葉さんですが,このどうしようもないバンド名が示す通りの,どうしようもないネタバンドでありました。

          Surfin' Safari

          Surfin' Safari

          表面強迫#11「変わらない形式と変わっていく内容」

          表面強迫#11「変わらない形式と変わっていく内容」

          表面強迫#10「交わらない、繋がらない」

          表面強迫#10「交わらない、繋がらない」

          表面強迫#09「深い夜と月の光」

          表面強迫#09「深い夜と月の光」

          +2

          表面強迫#08「テクスチャーポルノ02」

          表面強迫#08「テクスチャーポルノ02」

          +2

          You See Faces #02

          You See Faces #02

          Nothing is gonna be alright

          友達と遊びでハードコアパンクバンドをやっていた2000年頃,30本だけ無料配布したデモテープ「This is just a practice!!」からの1曲。録音状態の悪さは,Low Cost, Low Quality, & Raw Powerというコンセプトだったから,ということにしておいてください。

          Nothing is gonna be alright

          Nothing is gonna be alright

          フィールド・オブ・野球心理学 第2打席 「ボールが大きく見える」

          ”打つ瞬間にボールが「打ってください」ってボンっと大きくなったんです” 現ソフトバンクホークス(当時横浜ベイスターズ)の内川聖一選手は,2009年に朝日新聞の取材を受け,好調時の「ボールの見え方」について,このように述べています。 内川聖一(プロ野球・横浜) ボールが大きく見える NPBの硬式球は直径にして約7.2cm程度ですが,内川選手の発言を真に受けるならば,好調なバッターにはそれが大きく見えているのかもしれません。ボールが大きければ大きいほど,バットには当てやす

          フィールド・オブ・野球心理学 第2打席 「ボールが大きく見える」

          You See Faces #01

          You See Faces #01

          ハードコアパンク・フライヤーズ #03 Millions of Dead Cops 他

          4月の仕事を全て終わらせて迎えられる5月って最高ですね。早速note更新しちゃう。 さて,ハードコアパンクは衝動を表現した音楽だと言っても良いかなと思います。それもどっちかというと,おもわず目の前の物を破壊したくなるような類の衝動ですね。なので,日頃ウップンがたまってる人ほど,良いハードコアパンクをやれる可能性がある。怒ってないよりは,怒ってるほうが良さそう。 でも,怒りってあんまり持続しませんから,よほどの怒りん坊じゃない限りは,いつまでもは怒ってられないですね。ですか

          ハードコアパンク・フライヤーズ #03 Millions of Dead Cops 他

          +4

          表面強迫#07「カインド・オブ・ブラック」

          表面強迫#07「カインド・オブ・ブラック」

          +4