
【BBQ】女子に「え、意外にやるじゃん!」と見直される、炭火起こしテクニック【超簡単】
年間100kg以上は炭に着火している私が、伝授しますよ。
焚き火ができても、炭火が起こせない人は多い
炭って、意外と火を着けにくいものです。
バーベキュー場で、必死にうちわであおいで、でも着火する気配がなくて、途方に暮れている人を、よく目にします。
ガスバーナーがあっても、ダメな場合はダメです。
焚き火は、割と簡単なんですよね。薪が、しっかり乾燥してさえいれば。
焚き火が問題なくできても、炭火起こしには、苦戦する人が多いです。
着火まで1時間以上かかった……みたいな話は、しばしば耳にします。
あおぐ必要なし。放っておけば着火するよ
チャコールスターターを使ってください。
通称、チャコスタ。
安いですよ。
1000円くらいからあります。
キャプテンスタッグ - 炭焼き名人FD 火起し器 M(写真のやつ)
コールマン - チャコールスターター(2016年新アイテム)
機能的には、大差はないので、メーカーや見た目、価格など、お好みで選んでください。
キャプテンスタッグとユニフレーム、コールマン製品の比較は、こちら。
30秒でわかる! チャコスタの使い方【写真】
炭を詰めます。
着火剤をひとかけら用意して、炭を詰めたチャコスタを、上に置く。
焚き火の燃えさしの上に、直置きしてもOK。
着火剤や、燃えさしは、ほどなく消えてしまいますが、放っておいてOK。
いわゆる「煙突効果」というやつです。
下部から酸素が取り込まれ、熱せられた空気は、上に抜けていきます。
炭の下部に、わずかに着火した火が、全体に回っていきます。
このとおり。
黒炭なら、十数分。
写真のオガ炭なら、40分程度。
放っておくだけでいいので、その間に食材の準備をしたり、チェアでのんびりできたります。
我が家では、いろいろな着火方法を試した結果、プライベートでも、50人規模のイベントでも、チャコスタです。
高火力で本格BBQを楽しめるよ。オガ炭のススメ
ところで、写真で紹介している “オガ炭” ですが。
高火力が、長時間持続するので、ワンランク上の炭火料理が楽しめる、BBQにはもってこいの炭です。
焼肉屋さんで、よく見かけますよね。
ただ、着火がめちゃくちゃしにくいんです。
私だって、新聞紙とオガ炭だけあったとして、着火させる自信はないですね……。
しかし!
チャコスタがあれば、確実に着火できます。
「素人は絶対に手を出しちゃいけない炭」とよく言われますが、お肉の焼け具合が全然違うので、ぜひ試してみてください。
炭魂 大黒オガ備長炭 一級品 長時間燃焼 10kg(よく使うやつ)
∞∞―――――――――∞∞
寄金 佳一(Keiichi Yorikane)
プライベートを覗いてみる
https://www.facebook.com/k.yorikane
Twitterをフォローする
https://twitter.com/k_yorikane
アウトドア関連のプロデュースを依頼する
https://asobikichi.jp/support/
∞∞―――――――――∞∞
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!