見出し画像

2020年度 自主学習レポート|ハイブリッドスクーリング/ホームスクーリング

2021年度がはじまり、子どもたちは小6、小4となりました。

よりかね家では、学校に小6の娘のホームスクーリングの希望を伝え、理解いただいたのち、

子どもの意志と様々な状況を勘案し、結果的に、学校に通いつつも臨機応変に欠席をし、学校外の学びの場を積極的に模索する形の、ハイブリッドスクーリングに落ち着いています。

新年度に入り、担任も変わり、前回の学校側との面談からもかなり時間が空きましたので、個人面談にあたって、2020年度の学習状況をまとめたレポートを作成し、手渡すことにしました。

学校を休んでなにをしているか?を、透明性高く共有しておくことで、学校側も安心して見守ることがおそらく可能で、結果的にこちらとしては活動しやすくなるはずだからです。

同内容を、一部編集してnoteにも掲載します。

基本方針

私たちは大人になって社会に出てからも、一生学び続け、常に新たな局面での判断を迫られることになります。

何を学んだか以上に、新しいことを学ぶことを苦にせず、これはおもしろそうだと興味をもち、深堀りできる力を身につけることに主眼を置いています。

この観点から、「学校では学びにくく、生きる上で不可欠な学びを、積極的に自主学習で」という基本方針のもと、自主学習では以下の3点を意識してきました。

1. 意欲・好奇心ベースの探究型学習
2. 非認知能力の向上
3. 本質的な社会性と協調性の教育

また、「子どもたちが大人になる10年後に求められるもの」という視点から、国語や算数等の基本教科以外に、以下の3つの重点テーマを設けています。

1. ITへの深い理解
2. マーケティング思考
3. アウトドア

特徴

どの家庭にも、親の仕事や居住地域、価値観など、様々な要素があり、子どもの教育にあたって比較的有利な点も、そうでない点もあるかと思います。

よりかね家の場合、以下をご覧いただけるとわかりますが、まず平日でもフットワーク軽く動くことができます。これは、東日本大震災を機に、個人事業主となっており、自分で仕事をコントロールできる状況を意図して作ってきたからです。

また、アウトドアを中心に、様々なところへ出かけていますが、特にこの5年ほどはアウトドア/レジャー/エンターテイメント業界で、取材を伴う仕事を多数してきており、それだけで食べていくこともおそらく可能なほど、知見が溜まっています。

同時に、現在は小学校高学年〜中学生を対象にした教育事業「asobi基地ユニバーシティ」の立ち上げに全力をあげており、(2020年はコロナ禍の影響で交通費が異常に安かったメリットもあり)事業の視察のために積極的に各地を訪問しています。

別に金持ちでもなんでもなく、かなり事業資金をつぎ込んだからこそ可能だった、という側面はあります。

※蛇足ですが、子どもたちが幼児の頃から、たとえばスキースクールの取材にモデルとして同行させ、スクールの受講を重ねるなど、子どもに仕事を見せるのと同時に、仕事の機会を活用しながら子育てをしてきています

2020年3月

石垣島留学

画像1

小学生7人が参加(大人2名+αで見守り)。ビーチハウスを貸し切り、「日々、何をして過ごすか」「献立の考案、買い出し、自炊」「(夜は何時に就寝するか)など生活のルール」など、すべてを自分たちで決め、約1週間の生活をしました。

喧嘩などトラブルが発生したときも、原則として大人は介入しません(大怪我のリスクがある場合は別です)。価値観の違う他人と、どう共存すればいいのか、体当たりで模索する経験となりました。

画像2

マングローブ林での釣りや、海中展望船、岬からの絶景など、石垣島の自然を体感しました。

この企画は非常に手応えがあり、要望も多かったことから、2021年以降もボランティアで継続開催することになりました。

noteヘッダー画像

asobi基地アドベンチャー2021 at 石垣島 ※2021年企画はおかげさまですでに満員御礼となりました

2020年4・5月

探究学舎 オンライン授業

ご存知の方も多いかと思いますが、「驚きと感動の種をまく。」を掲げる学習塾でです。コロナ禍をうけて、オンライン授業を開始していたため、試しに受講させてみたところ、我が家は簡単にハマらせてもらいました。

宇宙編:天文学の革命家コペルニクス、地球ほか惑星の大きさ、宇宙の始まり等について学ぶ。

海洋生物編:過酷な生存競争を強いられている海洋生物の実態に迫る。

これにより、Zoomによるビデオ通話のやり方を習得し、現在では当たり前のツールとして使いこなします。

プログラミング

ノートパソコンを使い、ディズニー × Life is Techのプログラミング教材「テクノロジア魔法学校」に取り組みました。

基本的なプログラミングの考え方を学び、またキーボードのローマ字入力をほぼ習得しました。

2020年6月

探究学舎 オンライン授業

探究学舎のオンライン受講は、春以来、ずっと継続しています。

科学技術史編:スマートフォン、パソコン、電化製品、自動車など、身の回りにある、世界の歴史を変えたテクノロジーがどのようにして生まれたのか、科学者や技術者の知恵と努力を知る。

2020年7月

沖縄 宿泊体験学習

画像3

家族のみで沖縄本島に滞在し、無人島でのカヤック&シュノーケリングを通して自然を体験しました。美ら海水族館で海洋生物への興味を深めました。

また、この頃から、歴史に興味が向いてきており、100名城の中城(なかぐすく)城や、焼失して間もない首里城にも足を運びました。

探究学舎 オンライン授業

戦国英雄編:武田信玄vs上杉謙信、織田信長の発想力、徳川家康の苦難の人生、真田幸村や伊達政宗など、戦国大名を知る。

角川 まんが学習シリーズ 日本の歴史

歴史に興味が向いているため、まんが日本の歴史・全15巻を購入して、家庭レベルでも学習をスタートさせました。

2020年8月

武田信玄vs上杉謙信フィールドワーク

画像4

探究学舎の「戦国英雄編」の影響をうけ、城についての関心がさらに高まったため、即座にフィールドワークへ。

手始めに、川中島の戦いをベースに、武田信玄の居城・躑躅ヶ崎館から、川中島および海津城(松代城)を経て、上杉謙信の居城・春日山城まで行く、全行程を車でいく弾丸ツアーを実施しました。

100名城フィールドワーク

武田信玄vs上杉謙信フィールドワークを受けて、さらに興味・関心が深まってきたため、100名城スタンプ集めをスタートさせました。

各地へ出かけるついでに、松本城、川越城、箕輪城、鉢形城、小田原城などを巡りました。

沢歩き&川遊び 自然体験学習

画像5

群馬県嬬恋村の宇田沢の石樋で、沢歩きをしました。また、別日では、静岡県川根本町の大井川で川遊びをしました。

キャンプ

事業開発のため、新潟県津南町の無印良品 津南キャンプ場にて、4家族でキャンプを実施しました。

昆虫採集&観察、釣った魚をすぐに調理して食べる、山伏山トレッキング、真夏でも地面から冷気が吹き出す風穴などを体験しました。

私が全国で一番好きな、濃密な自然があるフィールドであり、夏休みに小中学生向けプログラムの実現を模索しています(現在、良品計画さんに相談しています)。

北アルプストレッキング

画像6

長野県白馬村にある、岩岳、八方尾根〜八方池、小谷村にある栂池自然園を歩き、国内で最も厳しい山々がある北アルプスの自然を楽しみました。

こちらは2021年は、小中学生向け企画としてリリースします。

noteヘッダー画像-4

asobi基地アドベンチャー2021|日本一の自然に出会う旅 at 白馬・八方池&つがいけWOW!

探究学舎 オンライン授業

生命進化編:生命の誕生から人類の誕生まで、カンブリア紀からはじまる生命進化のストーリーを、恐竜などの時代を代表する古代生物に焦点を当てる。

2020年9月

稲刈り

画像7

埼玉県さいたま市の榎本農園にて、稲刈り、および野菜収穫体験を行いました。

キャンプ

画像8

新潟県南魚沼市の舞子高原オートキャンプ場にて、事業のトライアルを兼ねて、2家族でキャンプを実施しました。大源太湖でSUPを楽しみ、一人で問題なく漕げる程度に上達しました。

こちらも、夏休みに、小中学生向けプログラムを実施できないか模索しています(運営元のスマイルリゾートさんに相談中です)。

海遊び

千葉県館山市の宿泊施設を貸し切り、坂田海岸での海遊びと、自炊を体験しました。

探究学舎 オンライン授業

食編:日当たり前に食べている「食」について人体、歴史、文化など様々な角度から探究する。※豚の屠殺を動画で見て学びました

人体医療編:医療の歴史やウイルス、病気について知る。

2020年10月

世界自然遺産・知床 宿泊体験学習

事業の視察のため、北海道にある世界自然遺産・知床半島に、約10名ほどで訪問しました。

詳細はこちら。

また、知床ではありませんが、道中にあった網走監獄に興味を抱き、熱心に見学をしました。

探究学舎 リアル授業

はじめて、オンラインではなく、三鷹にある探究学舎を訪れ、2日間のプログラムに参加しました。

探究スペシャル 元素編:元素かるた・分子模型作り・リアル周期表観察など、ゲーム形式で興味・関心んを深め、元素の名前、周期表の仕組み、原子と分子の構造などを習得。

全国水族館ツアースタート

画像9

小4の弟の企画ですが、日本全国にある水族館巡りをスタートさせました。手始めに、日本一の規模である、名古屋港水族館で学びました。

100名城フィールドワーク

画像10

名古屋港水族館を訪問したついでに、名古屋城、犬山城を巡りました。

2020年11月

市民の森〜鎌倉 散策

横浜市 市民の森から、鎌倉まで、約10kmを散策しました。

海遊び

画像11

千葉県最南端の野島崎灯台付近で、釣りを楽しみました。その後、千葉県館山市の宿泊施設を貸し切り、坂田海岸での海遊びと、自炊を体験しました。

探究学舎 オンライン授業

イノベーション編:本田宗一郎、糸川英夫、安藤百福、宮崎駿、手塚治虫など、日本発のイノベーションについて学習。

探究学舎 リアル授業

探究スペシャル 戦国時代合戦編:桶狭間の戦いや長篠の戦いなどを題材に、戦国武将たちの知恵を知ったり、陣取りゲームで体感したりする中で、戦国時代への興味・関心を深めました。

市民の森〜鎌倉 マップを手に探検イベント

小学生12名が参加。大人1人につき3〜5名でグループになり、子どもたち自身の責任で、自分たちでルートを選び、時間管理をし、どこで何をしてもよいイベントを実施しました。

asobi基地アドベンチャー|マップを持って探検編 at 横浜市市民の森〜鎌倉

2020年12月

100名城フィールドワーク

画像12

北陸の七尾城、高岡城、金沢城、丸岡城、一乗谷城を巡りました。

全国水族館ツアー

画像13

石川県の、のとじま水族館を訪問しました。また、水族館ではありませんが、福井県立恐竜博物館を訪問しました。

古民家宿泊

画像14

長年お世話になっている、福井県鯖江市の農家民宿「椀 de 縁」を訪問しました。小豆の鞘むき、餅つき、薪割りを体験しました。

なお、ホストの荒木さんをはじめ、農家民宿「椀 de 縁」で過ごす時間は非常に実りあるもので、1週間単位の山村留学企画を模索しています。

マーケティング学習

小学生7名が中心になり、QRコード決済の個人間送金機能を使った、疑似マーケットイベントを実施しました。自身で事業計画を立て、準備をし、1.5時間で3,000円ほどの売上がありました。

スキー

画像15

12月は計6日間、スキーの技術向上に励み、雪山を楽しみました。

2021年1月

探究学舎 リアル授業

探究スペシャル 戦国軍師編:竹中半兵衛や黒田官兵衛、石田三成や太原雪舟斎など、戦国時代の軍師について学びました。様々なゲームを通じて戦術・戦略・交渉術を体感し、戦国時代への興味・関心を深めました。

探究学舎 オンライン授業

アート編:葛飾北斎、ピカソ、レオナルド・ダ・ヴィンチなど、世界の名画を通じて、表現技法や美の法則について学ぶ。

スキー

小5娘の近況。 4月にはもう12歳になるということもあり、すごく自我がしっかりしてきていて、たとえばスキー場に行っても、「寒いから嫌だ」と滑らずにずっとカフェにいたりする。 自分のことは自分でできるし、スマホのGPSで居場所がわかり、L...

Posted by 寄金 佳一 on Tuesday, February 2, 2021

1月は計7日間、スキーの技術向上に励み、雪山を楽しみました。

今シーズンは新型コロナウイルスの影響で大会が開催されず、あまりモチベーションが上がらない状況でしたが、パラレルターンをほぼ習得し、中級以上の斜面でも問題なく滑れるほどに上達しました。

100名城フィールドワーク

100名城スタンプを回収していなかった、春日山城(再訪)、上田城(再訪)のほか、新しく高遠城、甲府城を巡りました。

2021年2月

職業見学&世界自然遺産・小笠原

法律相談の仕事で渡航する弁護士ファミリーに同行させてもらい(単独での参加)、弁護士の仕事を見学させてもらいつつ、世界自然遺産・小笠原の自然を体験しました。

アオウミガメの保全活動を行なっている小笠原海洋センターで、ウミガメの世話をし、生態について学びました。

2021年3月

キャンプ

千葉県大網白里市のフィールドのチェックを兼ねて、15名ほどでキャンプをしました。昨今では、家族でキャンプに行っても、ソロキャンプ用のテントを一人で張り、一人で就寝しています。

なお、「自分で決めてやってみる」がテーマの、小中学生向けキャンププログラムは、継続開催していきます。

画像17

asobi基地アドベンチャー2021|私たちだけのキャンプ編 at 千葉・大網白里

探究学舎 リアル授業

探究スペシャル 算数図形編:三角比をテーマに、算数・図形について学びました。sin・cos・tanを使い、自分の身長と距離から、ビルの高さを割り出すフィールドワークも行いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?