見出し画像

「とにかく続ける!自分の興味関心を通じて、SNSのある日常を」GCnote勉強会vol.3 cocorone編集長 とみこさん

2回目のGCnote勉強会参加となる、たけぶち(@k_takebuchii)です!

今回はこちらに行ってきましたー!

イベント内容に関しては、とみこさんのまとめ記事を読んで頂けるとありがたいです。ここでは個人的に印象に残ったことを書きます!

あらためて、SNS運用のポイントとは?

SNS運用のポイントについて、とみこさんとしては以下のことを重視しているそうです。

①SNSの運用目的を考える
→そもそもなぜSNSをやるのか?に立ち戻ることが重要。
②フォロワーの数より質を重視
→プライベートグラフ、ソーシャルグラフといった温度感のあるつながりがどれだけあるのか?
③楽しみながら続けられることが大切
続けることがとにかく大事。自分自身が楽しめながら続けられるテーマは何か?を考える
④数字はヘルスチェック。PDCAを回しながら考える
→フォロワー、いいねの数字だけ追っていると本末転倒。何より楽しくない。
⑤SNS運用だけでなくUGCを考える
→UGC(User Generated Contents)を重視する。以前運用されていた「東京すごろく」では、それぞれが興味関心軸で個人アカウントを運用していたそうです。

このように見ていくと、興味の深堀り→楽しい&熱量がある→続けられる→結果に繋がる→楽しいのサイクルを作るのが重要なのかもしれません。


SNSにおけるキャラクターについて

SNSにおけるキャラクターについて。先述の通り、まずはSNSを運用する目的を考える。そしてどうしたら自分が続けられるか?という視点で考えていくことが重要とのことでした。

具体的なテクニックとしては、ジャンルの選び方パーソナリティが話題に。

☆ジャンル特化は王道だが、競争に巻き込まれやすく、どこかで頭打ちする可能性がある。ジャンルを掛け合わせすることも大事とのこと。

☆情報をメインに発信しているアカウントでも、パーソナリティは出していった方がいい。情報だけでなくキャラがあると、話しかけやすい。絡みやすくなる。

プロフィール画像について、「イラストにすると叩かれにくい」と聞いて変更する方も 笑


コミュニティ運営について

コミュニティ運営については、ROM専なメンバーなど様々な関わり方を受け入れる。slackチャンネルには「自己紹介」「褒め会」などを設置する。やりとりはDMよりチャンネル上で行う、など様々なお話を聞けました。


今回の気付き

SNS運用からコミュニティづくりまで。抽象的な考え方から具体的なテクニックまで。本当に幅広く網羅されていて勉強になりました。

サワディーさんのツイート👇全体感がわかりやすくまとまっています。(見習いたい、、)

この記事も、できるだけ他の参加者の皆さんの視点を交えながらまとめてみました。UGC実践できてるでしょうか?😅

GCnote勉強会自体も、参加者を交えて作りあげている印象があるので、今回のテーマはピッタリだったと思います。お疲れさまでした~!!


今回のイベント関連コンテンツ

①ウルサス本:僕らはSNSでモノを買う

②SNSの現状について:【2019年6月更新】人気SNSの国内&世界のユーザー数まとめ(Facebook、Twitter、Instagram、LINE)

③jigenさんのmarketeerさんの特集。UGCについても触れてます:テレビ離れの原因はテレビそのものではなく周囲のメディアの凋落によるもの。これから重要なのは新たな生態系を理解し、全体を最大化させること|jigen_1さん第5弾

④コミュニティづくりに関して。とみこさんも参考にしているとのこと。


頂いたサポートは書籍代の一部として利用しています🙇‍♂️ ※たけぶちは、Amazon.co.jp アソシエイトメンバーです。