見出し画像

【オンライン双子会やってみた】オンライン×多胎児、相性バツグンです!


こんにちは、多胎育児のサポートを考える会の市倉です。


先日、多胎児を育てるママパパさんと、オンライン双子会を実施しましたー!

画像9


きっかけとなったのは、『育児の”はじめて”を応援する』というコンセプトの[はじめてママのコミュニティPULMO(プルモ)]を運営している松永佐和子さんからのお声がけ。


実は松永さんご自身も生後半年のお子さんを育てていて、ママパパ同士の繋がりの大切さを感じる中で『外出がし辛い双子のママパパ向けのオンライン双子会を開催できないか』と思っていたとのこと。


私も、今までの活動の中で『今までのふたご会、ふたごサークルでももちろんママパパは楽しそうだけど、この場にに来れない家庭こそ、本当に孤立してしまっている』と痛感していました。


共通の想いを持って知り合った私達。意気投合し、会ったその日に開催日やゲストまで決定し、着々と準備を進めてきました。


今回ゲストにお呼びしたのは、1歳手前の男の子双子のママである彩乃さんと、小学生のお姉ちゃんと3歳の男の子双子のママであるまなみさん。


乳児期の双子と、上に兄弟がいる双子。それぞれフェーズの違う子育てをしている二人をお呼びしてのトークイベントになりました。


画像3

(打ち合わせ兼飲み会もオンラインで。違和感なく盛り上がる4人。)

ちなみに彩乃さん・まなみさんはそれぞれ杉並練馬でそれぞれ双子サークルを運営してらっしゃいます。お近くの方はぜひ覗いていてくださいねー!!

◆双子ちゃんと一緒!@すぎなみ 公式LINE


◆練馬区双子サークル TWINS RAPONY(ツインズラポニー)



●双子のママパパ、16組が集合しスタート!オムツ替えや授乳しながらも参加可能


松永さんから主旨を説明し、会はスタート。

スクリーンショット (55)_LI

(会の流れを説明する松永さん。初対面での会では、こういった『進行役』がいると会がスムーズに進みます)


『●●に住んでいる、▲ヶ月のの男の子の双子です。今回は◎さんに誘われて参加してみました~』

というようなかんたんな自己紹介を参加者全員で。


みなさん、双子のお子さんが後ろを歩いていたり、どちらかのお子さんを抱っこしながらなど、自宅という慣れた環境でリラックスしながら会は進みます。

画像10


途中

『ちょっとおむつ変えるんで自己紹介の順番飛ばして下さい^^;』
『はいはーい♪』

と言ったやり取りもあったり、すこし後ろが騒がしくなった参加者は自らミュート(消音)するなどして、オンラインならではの状況も楽しみながら参加されていたように感じました。

画像11



●盛り上がった『ならでは』トーク。便利グッズの紹介など


二人以上のお子さんを一気に育てていく双子育児。そのコツや便利グッズは、単胎児を育てているときとはやはり違うもの。

離乳食の上げ方やお風呂の入れ方から、『双子用の自転車って乗ったことあります?』といった、多胎育児ならではの聞きたいことを、経験者から聞きたいですよね。

画像12

会の中では、

『このチャイルドチェア、絶対立ち上がれないので、ワンオペ時には必須です!』

と言いながら実際に双子ちゃんが座っているところを見せてくれる方もいて、口コミサイトよりも断然質の良い情報が得られる・・・!と嬉しくなりました。



●参加者からの評価は?


今回参加した11組の中、唯一ご夫婦で参加してくれた藤本さん。

画像4

最近、居住地の神奈川県逗子市にて[逗子双子パーティ えだまめ会]を立ち上げられたご夫婦です。


今回はなんと帰省先の富山から参加されていました。

(藤本さんご夫妻のお話をきいて気づきましたが、出産の里帰りなどで居住地に繋がりができないまま過酷な多胎育児生活に突入しがちな家庭にとって、どこからでも参加できるオンライン形式はピッタリ!)

こういった形式での双子会は、初めてのご経験とのこと。感想を聞いて見ました!


ーオンラインでの双子会、メリットはなんでしょう?

画像12

(新之助さん)メリットは計り知れないと思います。子育てしながら、こちらの音声をオフにしながら、家事も片付けながらも誰かと繋がっていられると言うのは、コロナが関係なくても子育て家庭の救世主だと思います。
(ゆきこさん)子供が今6ヶ月になりますが、リアル双子会に行ってみたいと思いつつ近所では開催がなく、電車に乗って他の街まで自分1人で2人連れて行くなんて絶対無理(涙)と思っていたので、オンラインでの開催はありがたかったです! 特にリアルの集まりはママがターゲットで、パパは参加しにくいというイメージがあり(実際は色々なのかもしれませんが)、パパ無しで自分1人で連れて行くとなるとなおさら移動のハードルが上がるので、なかなか参加まで至らない。その点オンラインは気軽!しかも今回はパネリストがしゃべる形式だったので、「なにか発言しなきゃ」という気負いがなく参加できて楽に感じました。

おふたりとも、「オンライン双子会」の良いところを存分に感じていただけたようです・・・・(嬉)!!


ーオンラインでの双子会に参加するのに適した年齢は?


画像12


(新之助さん)子供の年齢にかかわらず、親が出かけづらい事情があるならオンラインの会の意義は大きいと思います。中でもやはり新生児期は親も出かけられず分からないことも多いので適していると思います!



今後は「買ってよかった育児グッズベスト3の発表会」「テレビショッピングのように、購入したグッズの実演企画」なども嬉しいとのこと。


確かに、育児グッズは使える時期が短いものがおおく、かつ多胎児であればそれが高額なことも多い。本当に使えるものの情報が知りたい、、、!という多胎児ママパパのニーズに、家の中での使いっぷりをそのまま紹介できるオンライン双子会はピッタリ!ですね。


画像7


●最後に、全員で記念写真(スクショ)!まだまだ時間が足りないー!


画像2


あっという間に60分がたち、『まだまだ喋りたいなぁ、、、』なんて声も出る中、会は終了しました。次回は90分でも良いかも?と思うくらい、話がはずんで楽しかったです。


全国から参加してくれた方、本当にありがとうございましたー!!


●まだまだ可能性を感じるオンライン×多胎児家庭


コロナをめぐる社会情勢で、数少ない「多胎児家庭にとって行きやすいスポット」が閉鎖されている今。

そうでなくても外出がなかなか気軽に出来ない多胎児家庭にとって、スマホかPCがあれば気軽に家から参加できるオンライン双子会は、これからの可能性を大きく感じます。

画像8


オンラインで出会った人で気が合いそうな人や月齢の近い人とマンツーでトークしてもよいでしょうし、おしゃべり会だけでない制作モノのワークショップも慣れた自宅から参加しやすいですよね。



私は多胎育児の最大の敵は「孤立」と思っているので、今後もこのようなイベントの企画を積極的にやっていこうと思います!


今後のPulmoのオンラインイベントはこちらから(復職予定のママ向けセミナーや離乳食講座もあります。今後も多胎児ママ向けの会を企画されるそうなので、ぜひのぞいてみてください。)。


日々の活動はTwitterにて報告しております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?