マガジンのカバー画像

思考の整理

19
「ブログに短し エックスに長し」な内容を書きます。 ブログ→https://khufrudamonotes.com/new-contents X→https://twitter.…
運営しているクリエイター

#思考の整理

お茶しましょう。お茶を飲むとは言ってない。

「お茶しましょう。お茶を飲むとは言ってない。」 ってフレーズが頭の中に思い浮かんでちょっと「…ふふっ」ってなりました。 たしかに、"お茶してるけど、誰もお茶を飲んでいない状況"って結構あるのでは? ちょっと脳内が面白かったです。 それだけ。

SNSではなくブログに文章を書く理由

まず、僕は文章を書くのが好きです。 文章を書く理由は、「情報の整理」と「記憶のアーカイブ」のためです。   僕は、頭の中だけで何かを考えるのは、良い方法だとは思いません。 なぜなら、"人間が脳内で一度に処理できる情報量"は意外と少ないので、放っておくと、すぐ脳内が散らかるからです。 脳内が散らかると情報を処理する余裕は無くなり、余計な思考がグルグル巡って気分が悪くなります。 いわゆる"悩んでいる状態"です。 逆に、頭の中の情報を外部に書き出せば、余計な情報を脳内

ヤバさ

衝動的で短期的な要因による奇抜な言動は、ヤバく見えても軽いヤバさ。 "反復"や"習慣"の上に成り立つ言動の中にこそ、重厚感のあるヤバさが潜んでいると思う。

パソコンが得意な人と、苦手な人の気持ちを「掛け算」で考えたら納得できるかも。

「この作業は○○使った方が便利ですよ。」 「いやいや、私はアナログな人間なんで~」 コンピュータの活用と学習負荷の関係コンピュータは便利です。使い方さえ分かれば、多くの作業を効率的に処理できます。 ある程度コンピュータに精通している人からすれば、「この作業は○○使った方が便利なのに!」と言いたくなります。 一方で、コンピュータの操作は一朝一夕で身に付かない部分も多いです。 コンピュータが苦手な自称"アナログ人間"の方からすれば、「使うのが難しい!」や「むしろ慣れた方

コミュニケーション能力の話

あらゆる界隈で「"コミュニケーション能力"の高い人間」が求められていますね。  …そもそも、"コミュニケーション能力"とは何でしょうか。 Wikipediaには、「他者と意思疎通を上手に図る能力」とあります。 …と、するならば 「"コミュニケーション能力"が低い人間」に対して意思疎通を上手に図れる方が、より"コミュニケーション能力"が高い  となる気がします。 しかし、しばしば意思疎通が上手くできない相手に対して、「あの人は"コミュニケーション能力"が低いからダメ

その「考え」は、すぐ書き出せ。【思考法】

頭の中だけで、「論理的で複雑な思考」を試みるのは良くないと思います。 それはなぜか。 「2桁×2桁の筆算」をイメージしてみてください。 …おそらく、10秒もかからずに答えは出るでしょう。   しかし、同じ計算を「暗算でやれ」と言われると…大半の人間は けっこう手こずります。 「…あれ、…さっき"繰り上がった数"なんだっけ…?」みたいな。笑   2桁×2桁のかけ算でこの有様ですから、人間が「論理的で複雑な思考」を脳内だけで試みるのは、よい方法だとは思えません。