見出し画像

実はnoteに投稿するのが怖かった話(笑)

こんにちわ。ともじゅです。

4/1から毎日noteを書いていますが、実はアカウントは数年前から持っていました。でも、書くことはしていなかったんです。

理由は投稿するのが怖かったら(笑)

今日は私が謎に強く持っていた、noteに投稿するのが怖かった理由を書いてみます(笑)

無料で使えるツールなのになぜ怖かったのか?

noteの運営の方々が意図していたかはわかりませんが、noteに投稿している方々の文章レベルがものすごく高い方が多かったんです。

※今、低くなったわけじゃないですよ(笑)今も高いと思っています。

もともとアメブロをやっていた私としては、そこには大きな高い壁というか山というか(笑)があるように感じまして。

私にとってアメブロは、どちらかというと、普段のしゃべりをそのまま文章にすることで共感を得られる媒体として感じていて

書き方とか構成とか、そこまで考えずに、ノリで書けるものだったのですが、noteは違うように感じたんです。

画像3

私はWordPressで自分のサイトを作って、そちらでもブログを書いているのですが、そっちのブログは、構成とか文章としての起承転結みたいなものを考えながら書くようにしています。

だから、毎日投稿なんて全くできなくて、何なら、アメブロとの違いに困惑し過ぎて、ブログが書けない!という謎のライティング恐怖症の期間がしばらく続いたことがありました(笑)

画像4

基本メンタル弱いので(笑)そこからの派生だったのだと思いますが、とにかく何にも書けない!という状態で、本人結構つらかったし、私は何でこんなことすら・・・みたいな自分攻めをやらかしていました。

noteは私にとってWordPressと同じ感覚のものだったんです。
ちゃんと書かなきゃいけない!みたいな(笑)

そもそもの”ちゃんと”ってなんだよ?

って今は思うのですが、その当時は至って真面目にそう思っていました。

頭の使い方が少し変わった

じゃあ何で今使えるか?というと、私が読んでほしいと思う対象の人が変わり、自分の発信しているツールからのイメージを変えたかった。

だからアメブロに書くより、noteに書く方がそのイメージに近かった、という理由からです。

アメブロが悪いわけじゃないんです。
アメブロを使っている人、それを読む人自分の見せたいイメージとが噛み合わなくなってきただけの話です。

あとは、前田 裕二さんの著書『メモの魔力』に感化されて、同じようなメモの取り方、ノートの書き方をするようになったら、前よりも頭の中で整理できることが増えて、客観的に物事を見れるようになり、文章の書き方が変わってきた、というのもあります。

画像5

以前、ライティング恐怖症だった時は、頭の中で整理して書くとか、順序だてて書くとか、ものすごく苦手で、自分の気分の赴くまま、感覚で書いていました。

それでもそこそこの長文は書けたのですが、自分のために書いているような文章ばかりだったので、これを読んだ誰がどうなる?とか、全然考えていませんでした(笑)

自分の向き不向きと、そこに労力と時間をかけてでもやりたいことか?

私自身は戦略的に何かをすることがとても苦手で、さらには文章も何度も読み返しながら書くから時間もかかる。写真も選ばなきゃいけない。

きっとライティングが得意な人なら、15分くらいで書けるものも、私は1時間かかっていたり、写真選びに手こずると2時間かかったりとかね(笑)

器用な人や要領のいい人のやり方を真似すればいいのかもしれませんが、それが自分スタイルになるまでは、どちらにしても時間が必要なんですよね。

そして場合によっては、私みたいに、ライティング恐怖症になったりすることもあると思います。

画像6

それでも、

自分の想いを発信、アウトプットするんだ!という強い想いがあれば

自ずと、文章を書こう!という行動に移せると思うんです。
もしくは、文章に限らず表現する方法を試してみるとかね。

もし、今、そう思っているのにできないとしたら、
それは、本当は(本心では)そう思っていなかったり、自分軸ではなくて他人軸の考えだったりしませんか?世間体的なやつですね。

これ結構ダミーな本音が多いので要注意なとこです。

結局自分の芯からの本音、本心からのやる理由が明確になっていないと、こんなめんどくさいこと、続かないです(笑)

限りある生きてる貴重な時間を使ってまで、それをやりたいか?

って話なんですね。
それでもやりたい!と思えたなら、やることは見えてきますよね。

話がだいぶずれましたが(笑)

noteを使うのが怖かった一番の理由

それは、自分が情報を発信する立場としての覚悟が足りず、本当は届いて欲しい人に届けることを躊躇していたから。

人の視点ばかり気にして、自分がどうしたいかが見えないと、じゃあ、自分は何をどう使うか、もぶれてしまいます。

画像7

なんとなくでも生きられる世界に感謝しつつも、

自分が本当に届けたい人に向けて書くという覚悟や決心ができた時に、その伝えたい人が読みそうな媒体を使って、堂々と発信したらいい。

そう思えるようになったから、私はnoteで発信できるようになりました。

画像8

長々書いてきましたが、本当はここまで拗らせなくていいと思います(笑)
本音から使いたいツールで、自分の思うように発信を継続して生きましょ!

ーーーーーーーー

ではでは今日はこの辺で。
自分をはぐはぐぎゅー!を忘れずに。

今日もいいことあるあるー♪

ともじゅでした!

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+


平日毎日20時にお届け!
視点を変えるメールマガジン

画像1

ともじゅ公式LINE▽

画像2

出来ない場合はLINEで
@xno1017b を検索してみてください。

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+


「働く・遊ぶ・休む」をもっと自分らしく快適に

内省・内観から自己成長と成果につなげるサポート

じゅず 知見(ともじゅ)

【WEBサイト】


【セルフメディア】
ママだって働くことが好きなんだ

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+




読んでいただきありがとうございます😊 あなたの日常がたくさんのハッピーに包まれますように💗 いつもありがとうございます! Be Happy☆まだまだいいことあるある〜♪