Juwwa株式会社

渋谷にあるO2O(Offline to Online)広告プラットフォームのスタートア…

Juwwa株式会社

渋谷にあるO2O(Offline to Online)広告プラットフォームのスタートアップです。WebアプリやLINE、NFCタグを利用し、スポーツ・音楽などのイベントに「実際に見に行くことの価値」を高めるべくプロダクト開発しています。 https://juwwa.com/

マガジン

  • スマートスタジアムまとめ

    急速に進化し始めたスタジアム、そしてスポーツテック・スポーツビジネスに関するマガジンです

最近の記事

  • 固定された記事

【イベントレポート】Bリーグ仙台89ERSホーム開幕戦にて、Juwwaチャットついにデビュー!!

 2019年9月28、29日に開催された宮城県仙台市を拠点とするプロバスケットボールチーム「仙台89ERS」(B.LEAGUE B2リーグ所属)のホーム開幕戦において、弊社が開発した『Juwwa(ジュワ)チャット』を世界で初めて導入していただきました。Juwwaチャットの念願のデビュー戦です。  Juwwaチャットは観客が同じ空間と時間を共にする他の観客と想いや余韻を共有し、さらに自分の席から観ることができないイベントのシーンを画像で楽しんだり、限定情報を得る事ができるチャ

    • 24時間限定コミュニケーションツール「Juwwa」プロモーション動画公開

       弊社が開発している24時間限定コミュニケーションツール「Juwwa」(ジュワ)のプロモーション動画を公開しました!  あわせて、プレスリリースも配信いたしました。  今回の動画は、2019年9月28日に開催された宮城県仙台市を拠点とするプロバスケットボールチーム「仙台89ERS」のホーム開幕戦にて撮影させていただきました。会場はゼビオアリーナ仙台です。  その時のイベントレポートはこちら。  プロモーション動画の撮影は初めての試みで、撮影から編集まで手探りの状態でし

      • スマートスタジアム バスケットボール編

         サッカー、野球に続き、バスケットボールでのスマートスタジアムの事例です。サッカーや野球に比べてまだまだ事例は少ないですが、Bリーグの盛り上がりを見るに、これから大いに進化する可能性を秘めています。 仙台89ERS | ゼビオアリーナ仙台  2019年9月28、29日に開催された仙台89ERSのホーム開幕戦において、弊社が開発した『Juwwa(ジュワ)チャット』を世界で初めて導入していただきました。  Juwwaチャットは観客が同じ空間と時間を共にする他の観客と想いや余韻

        • スマートスタジアム 野球編

           前回のサッカー編に続き、野球場でのスマート化の動きを追ってみたいと思います。 横浜スタジアム | 横浜DeNAベイスターズ 収容人数:32,170人  横浜DeNAベイスターズはKDDIとパートナーシップ契約を締結し、5GやIoTを活用したスマホ決済サービスなどスタジアムにおける来場者の利便性向上を目指すことを発表しました。5GとXR、自由視点を組み合わせた映像テクノロジーを活用し、客が好きな視点でリプレイ視聴ができる新たな野球観戦の提供も予定とのこと。  本格的な取

        • 固定された記事

        【イベントレポート】Bリーグ仙台89ERSホーム開幕戦にて、Juwwaチャットついにデビュー!!

        マガジン

        • スマートスタジアムまとめ
          5本

        記事

          スマートスタジアム サッカー編

          12月15日、ついに新しい国立競技場が完成し、竣工式が行われました。  近年、スタジアムにICTを取り入れて、訪れる人の満足度を高める「スマートスタジアム」が急速に注目されています。5GやIoT、電子決済など最新テクノロジーを駆使した仕組みが、次々と登場しています。  スマートスタジアムがもたらす新たな体験は、”トキ消費”とも呼ばれるスポーツ観戦の魅力をどう高め、どんな感動を与えてくれるのでしょうか。 1.鹿島アントラーズ カシマスタジアム収容人数:40,830名  

          スマートスタジアム サッカー編

          NFCタグの活用例 その1

           こちらの記事でNFCやRFIDについてざっくりと書きましたが、ユニクロで見かけるRFIDタグと違ってまだまだ露出の少ないNFCタグについて、具体的にご紹介したいと思います。 1.NFCタグの構造  NFCタグは極小のICチップと、データをやり取りするアンテナで構成されており、それをシール状に加工して使用します。 2.NFCタグの使用方法 AndroidスマホやiPhoneXS/XS Max/XR以降であれば、NFCタグにスマホをかざすだけでデータを受信できます。

          NFCタグの活用例 その1

          NFC? RFID? Felica? 近距離無線技術のまとめ

           過去の記事で少し触れたNFCと、最近よく聞くようになったRFIDなどについてまとめてみたいと思います。 1.NFCとRFIDの違い NFC(Near Field Communication)もRFID(Radio Frequency IDentifier)も近距離の無線通信によってICチップに情報を送ったり受け取ったりする技術全般を指す用語です。  大きな違いは通信距離。RFIDは通信方式次第では約7mまで通信可能であるのに対し、NFCは「近距離無線通信」と約される通り

          NFC? RFID? Felica? 近距離無線技術のまとめ

          フードコート? いいえ、Googleの新しいオフィスです

          Google共同創業者のラリー・ペイジCEOとセルゲイ・ブリン社長が揃って親会社Alphabetを辞め、サンダー・ピチャイGoogle CEOに親会社のCEOも譲ることを明らかにし、話題となりました。 そのサンダー・ピチャイCEOは11月19日、同社が東京・渋谷に開設するスタートアップ支援施設「Google for Startups Campus」のオープニングイベントのために来日していました。 このGoogle for Startups Campusに、先日お邪魔する機

          フードコート? いいえ、Googleの新しいオフィスです

          【プレスリリース】ヤフー・LINE経済圏でLIFFを活用した接客業向けリピーター創出ウェブアプリの受託開発を12月9日より開始

          プレスリリースを配信しました! ヤフーとLINEの統合が発表され、LINEがいよいよ”スーパーアプリ”となっていく見込みですが、 最近のウェブアプリの技術を駆使することで、 わざわざアプリのダウンロードをしなくてもLINE上でアプリと同様のことが出来るようになりました。 ユーザーは、LINEやウェブブラウザやアプリを行ったり来たりすることなく、 すべてLINEの画面上で操作・閲覧を完結できるので、 使い勝手が非常に良くなります。 日本人のスマホアプリ数の平均は82個らしい

          【プレスリリース】ヤフー・LINE経済圏でLIFFを活用した接客業向けリピーター創出ウェブアプリの受託開発を12月9日より開始

          日本人の平均スマホアプリ数は82個ということなので、スマホの中身を晒してみます。

          フラー株式会社が日本のスマートフォン(スマホ)ユーザーのアプリ利用の実態をまとめた「App Ape モバイルマーケット白書」の2018年版によると、日本のスマホユーザーが所持するスマホアプリ(2018年1月〜12月)は約82個、そのうち実際に利用しているアプリ数は25個と利用率は約30%程度だったとのこと。  アプリの種類別にみるとこのような感じ。ツール系は良さそうだと思ってダウンロードしたものの、使わなくなるアプリも実際多いので、妙に納得してしまいました。  さ

          日本人の平均スマホアプリ数は82個ということなので、スマホの中身を晒してみます。

          スタートアップワールドカップ東京予選速報!のはずが…

           スタートアップワールドカップをご存知でしょうか? 米国シリコンバレーを拠点にグローバルに投資活動を展開するペガサス・テック・ベンチャーズが主催している、世界最大級のイノベーションイベントです。  世界約60の国・地域で予選が開催され、地域予選で優勝するスタートアップは、2020年6月にサンフランシスコで開催される世界決勝大会で、優勝投資賞金約1億円と世界チャンピオンの称号をかけて競います。 <昨年の様子>  当初の予定では、どんな人が登壇しどんなスタートアップがピ

          スタートアップワールドカップ東京予選速報!のはずが…

          LIFFの好事例と残念事例:ChargeSPOTとロクシタンの差

          前回に引き続き、LIFF(LINE Front-end Framework)の活用事例をご紹介します。 モバイルバッテリーのシェアリングサービスをご存知でしょうか。 飲食店などに設置してある充電器からモバイルバッテリーを借りられるサービスで、返却は必ずしも同じ充電器である必要はなく、同じサービスをやっている他の充電器に返却すればオッケーです。 このモバイルバッテリーの設置位置の検索や貸し借り、支払いをLIFFを使ってLINE公式アカウント(LINE@)上で完結させている

          LIFFの好事例と残念事例:ChargeSPOTとロクシタンの差

          LIFF(LINE Front-end Framework)とは

          私たちが注目している技術に、 LIFF(LINE Front-end Framework) と言うものがあります。  これは、ウェブサイトやウェブアプリをLINE上で起動することができると言うもので、LINEが2018年に実装した、まだ新しい技術です。まだ導入事例が少ないのですが、ものすごい可能性があると思っています。  ちなみにLIFFの正式な日本語の読み方は決まってないらしく、弊社内では「リフ」と読んでいます。  私たちも社内でLIFFを作成し使ってみたところ、普

          LIFF(LINE Front-end Framework)とは