
人に好かれる5つの原則 【人に好かれたいのなら必読!!】
人に好かれたい!
誰もがそう思っているはずです。
しかし,上手くいかないことも多い...
今回はそんな方々,
そしてより人に好かれたい方々の為に
人に好かれる6つの心得をまとめました!!💪
人間関係を良好にすることは,
数え切れないほどの「メリット」があります。
自分自身とても人間関係が苦手でした💦
だからこそ,得意になった経緯等を含め
解説していきます!!
それともし良ければ,
twitterの方もフォローお願いします!
読んだ本,映画など有益なことを呟きます!
旧友がとても感銘を受けていたので#読書好きな人と繋がりたい #読書好きと繋がりたい #読書 pic.twitter.com/B6BeqYRfqV
— 朝斗 (@takko7117) September 13, 2020
話の路線がずれてすみません!
それではどうぞ!!
1 誠実な関心を寄せる
人に興味を持たれたいと,誰もが思っています。
しかし,それでは誰もあなたに
興味を持ってくれないのが現実です!
相手に興味を持ってもらう為には
誠実な関心を寄せることが大事です
例を示します。
「犬」はどうして人間に
興味を持ってもらえるのでしょうか?
どうして犬!?と思った方も
多いと思います。
しかし,「犬」は関心を持ってもらう天才です。
動物も舐めた物ではありません。
彼らは,人間に常に「興味」を持ち,
すぐに寄ってきてくれますよね!!
そんな可愛い犬には,
僕たちも関心を持つと思います。
犬はこのことを本能的に理解しており,
「人に関心を寄せる」ことがどれだけメリットになるか
分かっています。
このことからも,相手に誠実な関心を寄せることで,
自分に興味を持ってもらえるとわかると思います。
余談ですが,心理学者アドラーは,
「他人に関心を持たない人は,苦難の人生を歩まねばならず,他人に対しても大きな迷惑をかける。」
と言っています。
彼に興味があれば,是非以下の本を読んでみてください!!
とても人気で面白い本です!
2 笑顔を忘れない
動作は言葉よりも雄弁です。
ミシガン大学の心理学教授によると,
「笑顔を見せる人は,見せない人よりも,販売,経営,教育の面で上手く行っている」
と言っています。
笑顔の持つ力は,想像を絶しています。
赤ちゃんが笑うと,僕たちも幸せになりますよね!
あれは,「心からの笑顔」を受け取るからなんです!
笑顔をみると嬉しいのが人間です。
常に笑いかけて人に接することを心がけてください。
返報生により,相手もあなたに好感を持つはずです。
そして,「体」と「心」は別々の物ではなく,
お互いに作用し合っています。
「笑顔」を作ることで,
心まで健康になり,
それにより「成功」が舞い降りてくるでしょう。
まずは,「笑顔を作る」ことから初めてみましょう!!
3 心から褒める
褒められて嬉しくない人はいません。
なぜでしょうか。
少し話をそらしてから本題に移ります。
人間の原則が一つあります。
それは
相手に重要感を持たせる
ジョンデューイ教授は,
人間の最も根強い欲求は,**
「重要な人物になりたいこと**」と
と述べています
「相手を褒めること」は,
この欲求を一番満たします。
【 解説 】
✔︎ 相手を褒める
ー 相手に重要感を持たせる
ー あなたと一緒に居たいと思う
相手を褒めて損はありません。
人と話すときは,その人自身のことを話題にせよ。
これは大英帝国の史上最高に明敏な政治家の一人の言葉です。
まずは,褒めることから初めてみましょう。
4 聞き手に回る
ある会社が,電話の中の会話でどの言葉が
一番多く話されているかを研究しました。
その言葉は,
頭ひとつ抜けてダントツで「私」だったそうです。
人はみな,自分が一番好きです。
なので,もちろん自分の話をしたいと思っています。
今回述べたいのは,
人から好かれたいなら,「聞き手側に回れ」ということ。
例として,精神分析科のフロイトのお話をします。
とても有名なフロイトですが,
彼は「話を聞く天才」でした。
彼と話した人は,虜にされていくようです。
フロイトの態度を以下にまとめました。
【 フロイトの話を聞くときの態度 】
✔︎ 声が低い
✔︎ 穏やか
✔︎ 身振りがなく,落ち着いている
彼はとにかく,人の話に耳を傾けていたようです。
そして人から絶大な人望を得ていた。
逆にダメな例を示します。
【 人から好かれない人の態度 】
✔︎ 相手の話を決して長くは聞かない
✔︎ 終始自分のことだけを喋る
人に好かれたいなら,聞き手側に回ってみましょう!
話を聞くのも意外と楽しいです!
5 関心のありかを見抜く
「自分の関心のある」ことを喋る時って,
とても楽しいですよね!!
これを相手にもします。
相手の関心のあることを話題にするのです。
これにより,相手は話すのが楽しくなり,
あなたと一緒に居たいと願います。
例として,今からお偉い社長と会話をするとします。
緊張しますよね。
何を話したら良いのか...
こういうときは,社長の「興味のある話」を選びます。
ゴルフ,運動,etc...
社長の興味を前もって調べておくのも大事!!
ここで大事なことがあります。
相手の興味のある事柄について,最低限調べておく!
そうするときっと「会話が弾む」はずです!💪
相手は話すのが楽しくなり,
きっとあなたと一緒に居たいと思ってくれるはずです。
まずは,「相手の関心のありかを見抜き」,
その話に持っていくようにしましょう。
こうすることで,自分自身
先輩と話すのが得意になりました!!
6 まとめ
【 人に好かれる5つの心得 】
・ 誠実な関心を寄せる
・ 笑顔を忘れない
・ 心から褒める
・ 聞き手に回る
・ 関心のありかを見抜く
どうだったでしょうか。
僕はこれらのことを徹底して意識しています。
人に好かれ始め,メリットしかありません!
毎回遊びに誘ってもらい,一緒に居たいと思ってもらえていると
信じています笑✊
人に好かれるのなんて,意外と難しくありません。
なので,是非試してみてください。
これらは,一冊の本に書かれている内容です。
他にも「人を動かす話かたのコツ」などもあります。
有益なので是非読んでみてください!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!