純白リスタ

AIに絵を描く喜びを奪われました はてブロもやってます https://e8uxgrj5.hatenablog.com/

純白リスタ

AIに絵を描く喜びを奪われました はてブロもやってます https://e8uxgrj5.hatenablog.com/

    最近の記事

    力ヱル君 桃郷を救う

    〇運命の至る場所 ███ライトの点灯。 電子機器の画面に映し出される██。 「問題があります。 今見るべき██は?」 ヒント 『真に純粋な生命の世界は利己的なルールが支配している』 『そこに人の善悪は関与できない』 『つまりもう何者もこの運命を止められないのさ』 「セイゾンセンリャクシマショウカ」    ×    ×    × インサート この記事をクリックした 特別な貴方は選ばれました! 本当におめでとうございます! これを最後まで読むと貴方は必ず得します!

    有料
    1,995
      • 美味しいカレーの作り方 ~そして華麗に私を食べて…~

        イントロダクション ~僕たちを巡る輪~かぁれぇかぁれぇ~今日は楽しいカレ~の日~🍎 今回は毎月20日はカレーの日かつ、 ワイルドアームズ無印の発売日かつ、 そして明日はあの歴史的超有名監督(皆さんご存知) 偉大なる幾原邦彦監督の誕生日かつ、 劇場版ピンドラのBD発売日ということで、 美味しいカレーの作り方を書いていきます。 イクニ様お誕生日おめでとうございます。 そしてBD発売を本当にありがとう。 また、この記事は巷で何かと話題な イーロンマスクが最も恐れたSNSこと、 Ma

        • 【立花響誕生日記念】シンフォギア3初打ち感想ッ!~感謝の20万ツッパ編~

          最近のパチンコが怖い。 いや、おかしいだろ。速度とスペック。 まあここ最近で言うとわりと右打ちも楽しい台もあるので、 なんともいえないが、右打ちが数分で終わったり3カウントくらいの数字が出て終わりの台はお腹いっぱいなので勘弁してほしい。版権の無駄遣い。 スロットは更に怖くなってる。 飲み込む速度のわりにきつくない? 犬夜叉打ってる人たち昔修羅の刻全ツしてた人たちでしょ。 Twitterとかで毎日パチンコスロット打ってる人たちを見ると富豪しかおらんのかと常々思ってしまいます。

          • 【生存戦略】輪るピングドラム考察&感想~選んでくれてありがとう~【存在証明】

            きっと何者かになれるお前たちに告げる。 「輪るピングドラムを見ろ。」 この世界は残酷なルールによって支配されている。 選ばれるものと選ばれないもの。 知っているものと知らないもの。 求められるものと求められないもの。 持っているものと持っていないもの。 先に気づいたものと後から気づくもの。 その二つを分けるラインが僕には見える。 もし人は██ができる魔法の呪文があると聞いたらそれを唱えるだろうか? 例え自分が酷い目に合うと分かっていても。 例え誰かを傷つけると分かって

            ペルソナ展&まちカドまぞく展レポート~25周年もアニメもお祝いまぞくです~

            ようこそ、我がベルベットルームへ このnoteは夢と現実 精神と物質の狭間の場所…… 図らずもどちらも「魔族」も関連するものになりますが 今回はペルソナ展の感想&まちかどまぞく展感想について書いていきます。 まちカドまぞく展幸運は用意された心のみに宿る 最近アニメ2期が終了した「まちカドまぞく」ですが、この度渋谷マルイにて無料の展示会があったため今回行って参りました。 土日は人が多い場合は抽選という形だったので並ぶ覚悟はしていたのだがまさかここまでとは…… まちカドまぞ

            デ・ジ・キャラット展に来たにょ

            イントロダクション 今回はデ・ジ・キャラット24周年記念こげどんぼ٭先生作品展のレポです。 公式より早く書いてPV稼いじゃうぞ~と意気込んでいたのですが、見出しの絵を書いている間に令和のデ・ジ・キャラット公式チャンネル様が先に動画を上げてくださったので手っ取り早く見たい人はそちらをご照覧あれ。 作品展レポートにょ 2月23日に表参道にある青山Gofaへ。 展示は二部構成でこの日は1st Stageだったようです。 (2nd Stageは2022年4月10日(日)まで開催

            庵野秀明展レポ 新世紀エヴァンゲリオン編

            前回の記事書いてから大分経ってしまったのですが、くずパチのエヴァ15のパチンコ実践を見てこの記事を書くことを思い出したので、久々に書いていきます。 終

            庵野秀明展レポ トップをねらえ!編

            10月20日に新国際展示場にて展示されている「庵野秀明展」に行ってきたので振り返りがてら感想を書いてきます。 ちなみに私が今回この展を見るに至った最大の目的がトップをねらえとエヴァなのでそこのあたりだけ異常に写真量が多くなると思います。 ナディアとか好きな人には申し訳ないが、ご了承。 14時入場。この日は有給をとっていて平日だったが人はかなり多かった。 入ってすぐに庵野秀明展の説明がある。 クッソブレブレである。 人が多いのもあるが、入ってすぐ写真を撮る人が全然いなくて撮

            世界の中心でシン・エヴァンゲリオンネタバレ感想を叫んだけもの

            前回のエヴァンゲリオン感想から約一年… ついにシン・エヴァンゲリオンがおいでなすったので~ 今回はネタバレありの感想を書いていきます。 せめて、感想らしくまずは言いたいこととして、本当に完結して良かったと思いました。 おそらくこの映画を始めてみる人の半数が「どうせ庵野のことだから完結しないっしょw」と高を括って見に来た人が多いんと思うんですよね、というか僕は勝手に思ってましたごめん庵野。 今回のエバーは伏線回収が素晴らしかったですね。特にちょくちょく入ってきていたTV版

            恋のいろはの歌詞と戦国乙女6初打ち感想

            イントロダクション戦国乙女6が導入されましたね。 全国の乙女達の皆様も勿論、つい先日発売された「パチンコ戦国乙女6 暁の関ヶ原 オリジナルサウンドトラック」をお聞きになったと思いますが私も購入させていただきました。 歌詞と共に万発画像ドヤ写メツイートしたいと思っている乙女達の皆様のために恋のいろはの歌詞残しておきます。 まだ聞いていない人は…きこうね! 恋のいろは舞い上がれ 咲き誇れ 高らかに歌えや笑え 胸の騒めき 歯止め効かないね 掲げた拳を忘れるな 狼煙を上げよ

            もし、わたしが劇場版「Fate/stay night[HF]」最終章のネタバレ感想をやったら、許せませんか?

            三年に渡って公開された劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]がついに完結しましたね。 今回は僕とfateシリーズとの出会いと今絶賛公開中である劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」Ⅲ.spring songのネタバレあり感想を書いていきたいと思います。 fateとぼくfateシリーズを始めて知ったきっかけ、それは案外くだらないものだった。 僕は中学生のころ某掲示板に常駐していた過去がある、そこでの雑談スレ

            ほむらちゃん、ごめんね。私、トマト農家になる。

            四連休、給料日、何も起きないはずはなく… スロットに行きました。今日はその稼働結果となります。 なので特にオチはありません。 抽選最近コロナ感染者がウジャウジャでている新宿で友人達と打つことになった。25日はどうやらアツイらしい。店は皆さんお馴染みの新宿アラジン。第二候補としてエスパスも入れた。 抽選はコロナの影響もあり現在はスマホからでも抽選を受けられる。結果はエスパスから先に出たので行きの電車内で見た。155番。抽選1000人くらいなのでかなり上出来と言える結果だ

            年収7億円を可能にする、たったひとつの冴えたやりかた

            ・はじめにタイトルがメチャクチャ怪しげなアフィリエイト記事みたいになっていますが特に課金等もないクソくだらない日記なので安心して読んでください。 6/27は友人と朝から晩まで大宮の楽園という名の地獄でスロットを打ったので、その実践結果と新台の「P大工の源さん 超韋駄天」の感想を書いていこうと思います。なるべくパチスロ打たない人にもわかるように書いていきます。 ・実践結果設置台数がスロット1200台くらいの店で抽選が179人中14番という好成績でスタート。良番を取れたら最初

            キモオタク的エロゲ感想『母性カノジョ −子宮 帰還編−』

            コロナ騒動の影響でDMM(今ではFANZAと呼ぶ)にてエロゲが大幅なセールを行っていたのでつい20本くらい買ってしまった。 実をいうと僕は今までエロゲというものはほとんどやったことがなく、今までプレイしたことがあるエロゲといったら『PRETTY×CATION』『美少女万華鏡』『サノバウイッチ』『まいてつ』くらいだったのだが、これを機に今まで触れたことがないエロゲをプレイすることにした。 そんな中、大量購入したエロゲで最初に始めたのが『母性カノジョ −子宮 帰還編−』だった

            お笑い萌え漫画道場

            以前Twitterで「#私を構成する5つのマンガ」というタグがあった。 僕も漫画はある程度好きなので乗っかり、投稿した覚えがある。 前にSNSで投稿した時は「ブラックジャック」とか「ジョジョ」とかだったのだが改めて自分の本棚を見返すとあるジャンルだけ非常に多かった。それが「ギャグマンガ」だった。 ギャグ漫画といっても一概には言えず、いろいろある。 コメディー、不条理、ナンセンス、下ネタ、バカ系、シュール…… その中でも自分が持っているものではかわいい女の子×ギャグが多かっ

            書は捨てないし、町にも出ない

            GWが終わろうとしている。GW入る前はやりたいことがいくらでも思いついたし、やらなきゃいけないこともいくらでもあった。あったはずなのに僕はこの五日間、ただ無気力のまま過ごしてしまった。本来なら恥ずべき行為だが、このご時世だと「自粛」として褒め称えられるだろう。いい時代だ。 最近のネット界隈で、人生が輝かしい人々が「家から出ないなんて考えられない!はやく外に出たい!」と声を大にして叫んでいるのを見たが、僕からすれば考えられないことだった。家から出るなと言われたら冗談抜きであと