見出し画像

デザイナーの転職と働きがい

こんにちは!iCAREデザイナーのやまだです!
早いものでiCAREに来てから早くも二ヶ月が経とうとしています。
マジで早い…


転職活動の備忘録的なのも込めて、今回は「転職活動中、企業のどこに”働きがい”を見出してきたか」を記していきたいと思います!


あくまで個人の感想なので、もしかしたら感じ方はそれぞれかもしれません。あくまで僕の場合!ということで!

1:上長がデザイナーに対して理解があるか

いや、デザイナーでなくてもいいんです、別に。


ただデザイナーというのが
・どういう人種で
・何に生きがいを感じ
・何すると喜ぶのか

みたいなものを理解している上長じゃないと辛いなと思ってます。


そういう上長じゃないと
「この人は結局何も理解してないし、頑張っても評価されないな…」
という諦めモードに入ってしまいます。


そして仕事に手を抜き始め徐々にダメなデザイナーの出来上がり…と…


なので「上長がデザイナー経験あるかorそうでなくてもデザイナーに対して理解があるか」は結構みてました。


ただこれに関してはその会社に対し「やりがいあるか」「個人に対し理解があるか」ということ、「やりたいことが明確にあるか」があればマストではないなと思ってます。
iCAREでも最初マーケティング部門での採用でしたし…


2:自信のスキルを養えるような環境か

勉強会めっちゃやります!めっちゃレビュー会やります!
とか、そこまで熱くなくってもいいんですが、
作ったものに対して適切なフィードバックだったり指摘をしてくれるような環境下だといいな〜と思っていました。


いわゆる「ぬるま湯」の状態になってしまうと、成長がそこで止まってしまうな、、、と感じたので。


なのでお互い言いたいことは言える心理的安全性の高さ、みたいなのは重視してました。
面接では結構ここ聞いていた気がします…


「仲良く和気藹々としてる」って答えるところも多いんですけど、
「ふざけるときはふざけて、締めるとこは締める」みたいな回答くれる企業さんの方が好印象だった記憶があります。


和気藹々でもいいんですけど、それだと大学のサークルみたいだな〜って思いそうだったので…

3:個人の裁量が大きいか否か

割と自分でガシガシ進めたいタイプで、そこに働きがいを感じます。
なので能動的に動くことを認めてくれるような企業だと
「あ、この会社働きがいありそうだな」と思えた記憶。


受動的な仕事でも全然楽しくやれるとは思うんですけど、
自分で何かを推し進めて解決していく方がやっぱり楽しい!ので。


あと自分から調べたり考えたりする方が成長率が段違いだと思います。
なのでそこの「裁量の大きさ」みたいなところはかなりみてました。
そういう意味でも、ベンチャーとかスタートアップばっか受けてたな〜。。。

4:会社のビジョンが明確か

これ、今回の転職活動でようやく気づいたんですけど、
会社の持つビジョンやパーパスってめっちゃ大事!


会社の向かっている方向と自分の目指している方向が異なると、
働きがいも何もなくなってしまいます。


自分の場合は「人や社会に役立つものが作りたい!」というものがあったので、iCAREのパーパスには勝手に深く共感してました。


現在働いている会社に対して
「人や仕事内容にはそこまで不満ないのに、なんとなくモヤモヤする…」
って人はもしかしたら会社のビジョンと自分の方向性が全く逆方向なのかもしれません。(っていうか自分がそうだったので)


===============

以上、簡単ではありますが、
「どこに”働きがい”を見出してきたのか」を紹介しました!
僕個人の話なので、人によっては「なんでこんなところ見るの??」って思われるかもしれないです・・・
なのでもっといろんな人のご意見聞きたいな〜と思ってます!
もしあれば、教えてくださ〜い!

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?